表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/9

第5話 『アーシャ・ラ・ヴィルンは秘密にしたい』

「お嬢様、お待たせしてしまい申し訳ありません」


 セーナの車を見送っていると、聞きなれた女性の声がした。

 私の運転手を勤めている、『右手』のラニャンだ。


 女性が運転手を勤めるのは、ヴィルン家にとって珍しいことだった。

 何しろ運転手とは、敵の多い私たちのボディーガードを兼任しているからだ。


 ラニャンは若い。確か25歳だ。

 だけど私は、彼女に全幅の信頼をおいている。

 幼少のころ、私を誘拐しようとした犯人をぶちのめしたのは、武術の達人であるラニャンだったから。

 その雄姿を目に焼き付け、私もこんなお姉さんになりたいと思ったものだ。


「気にしてないわ。だけど珍しいわね、遅れるだなんて」


 当時私を救ったラニャンは15歳で、あれから10年。

 日々研鑽を重ねているラニャンを見て、その実力を疑うヤツはいない。


 女性用のスーツをピシっと着こなしたラニャンは、白い手袋を付けた手を私に差し出してきた。

 その好意に甘えさせてもらい、彼女にカバンを持たせる。

 ラニャンは素早い動きで後部座席のドアを開け、私は車に乗り込んだ。



「学友と思わしき方と一緒に歩いているのを見て、わざと遅れました。あの様子からして、『左手』ではありませんよね?」


 車を発進させてから、ラニャンはしれっと言った。

 セーナと一緒にいたことを見ていたのであれば、ラニャンは最初、ロータリーで私のことを待っていたのだろう。

 車が来たタイミングを思えば、どこかで隠れていたのかもしれない。



「……ええ、そうね。あの子は友人よ」

「それは喜ばしいことですね」


 バックミラー越しに、ラニャンが私をちらりと見て微笑んだ。

 そう、本当に喜ばしいことだ。

 この私に、対等な友人ができるとは思っていなかったから。

 始まりは打算だったかもしれないけど、今では大切なお友達だ。


「それにお嬢様のお顔も、この数日で、ずいぶんと柔らかくなりました」


 そう言われて、私は自分のほっぺを両手でむにっと持ち上げた。

 柔らかい。

 いや、物理的な意味じゃないのは分かっている。

 ただの照れ隠しだ。


 善性とは何か、まだ分からないけど……。

 セーナを見て、セーナの情報を集めさせて、私が彼女に影響を受けているのは確かだと思った。

 良い傾向だわ。

 クスクスと嬉しそうに笑って、ラニャンが言う。


「あんなに優しそうなお嬢様のお顔は、初めてみました。きっと当主様にお伝えすれば」

「ダメよ」


 優しそうな顔。当主様。そのワードを聞いた私の口が、反射的に声を出す。

 優しいとは、私が思いつく唯一の善性だ。

 それが学校でも顔に出ていたのであれば、私のもくろみが一歩、前進したと言える。

 だけどそれをお父様に知られるなど、あってはならないことだった。


「あの子は友人だけど、私には打算があるもの」

「おでこを密着させることが打算ですか?」


 やっぱり見ていたのね。

 気恥ずかしさを隠しながら、窓の外を見て言葉を返す。


「あの子、かなりの熱があるのに私のことを待っていたの。待たせた側として、セーナの体調を思いやるのは…………そう! 義務よ、義務!」


 私はヴィルン家の淑女だ。

 そんな私が善性を得ようとしていることを知られたら、きっとお父様を失望させてしまうだろう。

 それは絶対に、あってはならないことだ。


「へえ?」


 ラニャンの不愉快な声を聞いて、私は運転席を後ろから足蹴にした。


「うあっ! 相槌を打っただけじゃないですか! 事故ったらどうするおつもりですかッ! それに、この車はお屋敷の所有物です! 汚さないでください! 誰が綺麗にすると思ってるんですかっ?」


 信号が赤なのは確認済みだ。というかそもそも、赤だから蹴ったのだ。

 自分やラニャンを危険に晒してまで怒りを発散するほど、私は見境なしじゃない。

 光沢のある革製の黒いシーツには、私のローファーの跡がくっきりだ。


「ラニャンが綺麗にしてくれるんでしょう? 良いじゃない、好きでしょこういうの。ドエムなんだから」


「ドエムじゃありません。ちょっと罵倒されるのが好きなだけです。というか、どこでそんな言葉を覚えてしまったのですか」


 信号が青になって発進したラニャンが反論してくるけど、普通の淑女は罵声を浴びたいだなんて思わない。私が憧れたお姉さんは、いつの間にかもうドエムなのだ。


「あなたに決まっているわ」

「……それ、当主様には言わないでくださいね。クビになりかねません」

「私の気分次第ね」


 そんな会話をしていると、家に着いたのが分かった。

 車が黒門の前で停まる。

 敷地に入る前で止まり、認証済みの車かチェックを受ける決まりだ。


「ピピ。認証済みの車です。門の開錠を始めます」


 無機質な声がして、両開きの黒門が敷地内に向かって自動で開いていく。


 5年前のあの日から、ヴィルン家の警備は厳重になった。

 その辺の屋敷を丸ごと5つ入れても余るほどの、ヴィルン家の広大な土地を囲むように背の高い石壁が守り、その上には有刺鉄線が張り巡らされ、内壁の1歩先にはセンサーも稼働している。

 さらにセンサーを超えた先には小さな柵が設けられ、50匹のドーベルマンが放し飼いされていた。


 5年前のあの日――母様が、殺された日から。



 車は門を通り、徐行しながら前庭へと進んでいく。

 手入れの行き届いた庭には、青々とした芝生が、屋敷までの道路を分断するように生えていた。

 両脇には、一定間隔で生えた低木に監視カメラが設置されている。

 確か総数は180台だったはずだ。


「おかえりなさいませ」


 24時間交代制で見張りを続けている130人の内、数人の『右手』が私の乗っている車に気づいて、深々と頭を下げてくれる。

 厳重すぎる防備だけど、この光景は、嫌いじゃなかった。


 頭を下げてくれる何人もの年上の『右手』に、私は車内から会釈をして車が進んでいく。

 分かっている。

 私が偉いんじゃなくて、私の先祖が、父様が偉いのだ。


 それが分かっていても、何ともいえない高揚感が私を包む。

 だけど私はもう15歳。あと2年もすれば、正式に次期当主と名乗る身だ。

 それまでに、最低限の教養と実力を備えなければならない。


「日課のトレーニングに行きたいから、別館の前で停めてくれる?」

「かしこまりました」


 ラニャンはフレンドリーに接してくれる時と、付き従うべき従属としての振る舞いのときとで、態度を分けてくれている。


 当時5歳の私がラニャンと出会って、もう10年になる。

 長い付き合いだ。

 ヴィルンの名を冠する者として毅然とした態度をとるべき私には、2人っきりのとき限定とはいえ、軽口を叩ける相手は貴重な存在だった。


 停車したのを見計らって、ラニャンがドアを開けてくれる前に、自分で開けて外に出る。


「指導をお願いしたいの。悪いけど、掃除が終わったら訓練室に来てくれる? それとカバンは、本館のメイドに渡してきてちょうだい」


 左ハンドルの運転席から窓をあけて、ラニャンが私の指示に頷く。

 そして間をおいて、こう尋ねてきた。

「本当に、悪いと思っています?」


「ええもちろん。悪いとは思っていないわ」


 そんな私の答えに、ラニャンが柔らかな笑みを浮かべる。

 『右手』とも友人とも違う、だけど親和的な笑みだった。


「大丈夫ですよ。ご友人の前とは違って、いつものお嬢様です」


 ラニャンの言葉に満足して、私はヴィルン家の名にふさわしい顔で、別館の中へと入っていった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 根っから悪い子じゃないのかな? 次回も楽しみです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ