表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
77/110

#77 誘い

 着ている服が、パアッと一瞬で吹き飛ぶ。光に覆われてはいるが、身体のラインが丸見えだ。

 その身体を晒したまま、どこからともなく現れたリボンのようなものが全身に巻きつく。それが身体に密着すると、徐々にそれは服へと変化していく。

 やがて白地に赤い襟、黄色のリボンを纏う、コスプレ服のような外観。頭には魔石のようなものが真ん中に取りついたティアラをつけた、いかにも魔法少女といった服装へと変わる。


「な、なんだぁ!?」


 レティシアが気づいた。意識を取り戻した途端、非常識なものを目にして戸惑うレティシア。

 残る2人も、変身を始める。パッと光ったかと思うと、身体のラインを見せつけながら、こっちもいかにも魔法少女という、白地に青や黄色のやや露出度の高い服装へと変化する。


「もしかして、あれが噂の、宇宙人の機械」

「みたいだねぇー、ロッズ」

「驚いた、腕を飛ばされながらも、あの怪異を弾き飛ばしたようですわよ」


 人型重機のことを言ってるのだろう。唯一、バリアシステムだけが有効だと分かって、それでどうにか対抗できているような状態だ。そんな3人の1人、ロッズと呼ばれるリーダー格の魔法少女が、僕にこう叫ぶ。


「下がって、あとは、私たちがやる!」


 そう叫ぶと、1人が走り始める。続いて、2人が左右に分かれつつ続く。

 なんて脚力だ。あっという間に、身長9メートルはある重機の真上を飛び越えて、怪異の前に回り込んだぞ。するとあのリーダー格が、最初の攻撃を仕掛ける。


「レーヴァテイン!」


 大きくジャンプしたその魔法少女のその手からは、真っ赤な炎の柱が吹き出す。それを剣のように振り上げつつ、デネット機が飛ばした怪異に斬りかかる。

 慌てて怪異が突き出したその腕を、バサッと切り落とす。その後ろからは、青いリボンの付いたもう1人の魔法少女が怪異に迫る。


「今日は楽勝だね。いくよ、アイススピア!」


 かざした手のひらの先で、数本の氷の槍が成長し始める。立ちあがろうと、上半身を起こした怪異に、それを飛ばす。猛烈な勢いで、胸に5本の氷の槍が刺さる。


「ギュル、とどめだよ!」

「分かってますわ、ブリュー! シャイニングサンダーですわ!」


 差し出す手先から、黄色い光の玉が浮かび出たかと思えば、一瞬でその光が放たれる。まるで避雷針のように怪異の表面に突き出した氷柱に、青白い光を放ちつつ落ちる。


「とどめ!」


 と、そこに真上から、ロッズが炎の剣を突き出してその頭上を突く。中で広がるその炎の圧に耐えきれず、爆発四散する怪異の身体。


「やったぁ!」「やりましたわ!」


 実に見事な連携技で、あっという間にあの怪異を消滅させた。少し黒ずんだ煙、瘴気が微かに漂う。


「いやはや、今日はほとんど、私の出番はありませんでしたな」


 オースブリンク巡査部長が、服に付いた塵を払いながら立ち上がる。僕とリーナ、そしてレティシアも、あの3人のもとへ向かう。

 人型重機ですらもあれほど苦戦した怪異という化け物を、この3人はいとも簡単に倒してしまった。加えて、あの魔法というものを目の当たりにして、その威力に僕は驚愕する。

 武器の威力だけではない。彼女らは、身体能力も強化されている。でなければ、生身の人間が人型重機の身長以上のジャンプなど、できるわけがない。


「いやあ、凄まじい戦いでしたよ、提督。ところで、なんですか、あの3人は?」

「少佐、あれが例の魔法少女だそうだ」

「えっ、魔法少女!? ほんとにいたんですか!」


 重機から降りてきたデネット少佐が、あの3人の正体を聞いて驚く。なんだ少佐、お前だってあの巡査部長の話を聞いていただろう。まさかあれが冗談か何かだと思っていたのか?

 とはいえ、実際に目にするまでは信じられないというのは、僕もそうだった。が、彼女らの力は紛れもなくレティシア以上だ。当のレティシアが、驚愕している。


「なんだありゃ、あんなすげえ魔力、俺は初めて見たぜ」

「うむ、それどころか、異様なまでの跳躍力。ただ者ではないな」

「そうであるな。まさか重機の腕を一本たやすく奪うほどのやつに、あれほどあっさりと勝てるのじゃから、大したものじゃ」


 マツもいつの間にか横にいる。レティシア、リーナと共に、あの3人を見て感心している。


「ところでマツ、お前、駆逐艦に戻ったんじゃないのか?」

「レティシア殿とリーナ殿が出向いておって、(わらわ)だけが留守役とは参らぬであろう。そこで、デネット殿に頼んで乗せてもらったのじゃ」


 うーん、来たからといって、どうにかできるわけではないと思うのだが。妙に義理堅いところがあるマツだが、今は普通の身体ではないのだから、もう少し自重してほしいな。


「オースブリンクさん、遅れて、申し訳ありません」

「何を言う、上出来だ。幸い、怪我人も死者も出ていない。こんなことは珍しい」


 リーダーのロッズが、オースブリンク巡査部長に詫びている。この巡査部長は、そのリーダーの肩をポンと叩いて労っている。


「ところでよ、あのロボットみてえなのは、昨日来たって言う宇宙人さんのものか?」

「もしかして、ここに宇宙人さんがいらっしゃるのですか?」


 青と黄色、ブリューとギュルだったか、残る2人も巡査部長のもとへ来て尋ねる。


「そうだ。で、ここにいらっしゃるのが、その宇宙人のヤブミ少将閣下と、その奥さんたちだ」

「えっ! この人、宇宙人だったの!?」

「そうだ。僕は地球(アース)001、第8艦隊司令官のヤブミ少将だ」

「なんでぇ、アースなんとかってのは。それもしかして、星の名前か?」

「妙な名前ですわね。ガレオン星人とか、もっとそれっぽい名前を名乗るものと思ってましたのに。それよりも、『奥さんたち』ってどういうことですの?」

「どういうことって、おめえ、俺はこいつ、カズキの妻やってる、レティシアだぜ」

「同じくカズキ殿の妻であり、フィルディランド皇国の皇女、リーナ・グロディウス・フィルディランドだ」

(わらわ)はトヨツグ家が娘で、カズキ殿の妻、マツであるぞ」

「オースブリンクさん、まさかこの人、奥さんが3人いるってことですの?」

「そういうことらしい」

「うげぇ、宇宙人ってとんでもねえやつだな」

「ほんとですわね、とんでもございませんわ」


 「宇宙人」とひと括りで語らないでほしいなぁ。みんなそうだというわけではない。それに僕だって、自身の欲望にまかせてこうしたというわけではなく、成り行きでこうなっているんだからな。最初の印象だけで、変な目で見ないでほしいものだ。


「にしても、あのロボット、どうやって怪異を止めたの?」


 そんな話の流れをぶった斬るように、ロッズというリーダー格が疑問を投げかけてくる。


「そうだ、あのロボットもそうだが、閣下も一度、怪異を弾き返した。あれは一体、何をやったのです?」

「あれはですね、バリアシステムという防御兵器を用いたんですよ」

「防御兵器? ということは、レティシアさんがトラックを振り回して怪異を弾いた時も、それを?」

「何いってんだよ、俺はバリアなんて使ってねえぜ」

「怪異というのは、触れた物質をすべて崩壊させる存在です。トラックだって、さっきのロボットの左腕のように、触れた瞬間に粉々に吹き飛んで然るべきだった。どうしてあれで、怪異の攻撃を受け止められたんですか?」

「んなこといわれてもよ、俺だって必死だったし、よくわかんねえよ」

「ちょい待てよオースブリンクさん、この人、トラック振り回したってのかよ?」

「そんなこと普通、できないですわ」

「何いってんだよ、俺は怪力魔女だから、その程度は楽勝だよ」

「魔女? 魔法少女ではないのです?」

「おいなんだよ、魔女って」

「なんだって言われてもよ……てか、おめえらだって魔法少女なんだろ。そっちの方がよく分かんねえよ」


 ああ、魔女と魔法少女が言い合いを始めてしまったぞ。どうやら双方、いろいろと疑問に思うことがあるらしい。

 僕らからすれば、あの怪異という存在が最大の謎だ。確かに触れたあらゆる物質を崩壊する。ビームですら通用しない。ただし、どういうわけかバリアだけは機能した。

 一方で、あの魔法少女という存在だ。変身した途端、攻撃魔法だけではない、身体能力まで向上している。どういう仕掛けでああなるのか、不思議でしょうがない。

 そして、その鍵を握っていそうなやつが、僕のそばまでやってくる。


「やあ、興味深いね」


 垂れ耳ウサギのような頭に、真っ赤な丸い小さな瞳、猫のような髭、そして真っ白な全身を持ち、オスともメスとも区別できない、そんな不可思議な生物が空中を浮いて移動している。


「その魔女さんからは、とてつもない魔力を感じるよ」

「ほんとかよ、ロプトル」

「それって、(わたくし)よりも多いのです?」

「多いね。ブリュー、ギュルどころか、ロッズ以上だ」

「私以上って……それじゃほんとに、魔女なのです!?」

「その横にいる2人からも、やはり魔力を感じるね。いやあ、実に興味深い3人だ」


 こいつ、何をいっているんだ? 魔力を感じるって、どういうことだ。確かにレティシアとリーナは魔力的なものを持ってはいるが、マツは……ああ、そうか。あの腕輪の影響か。

 ところがこの生物、この3人を見てとんでもないことを口走る。


「ねえ、魔女さん、そしてそちらのお二人さん、ボクと契約して、魔法少女にならないかい?」


 なんだと、レティシア、リーナ、マツに魔法少女になれと? なんて事言い出すんだ、こいつは。こう言ってはなんだが、もはや少女ではない……いや、そういう問題じゃない。ところが、この3人は同時にこう答える。


「やなこった!」「断る!」「いやじゃ!」

「ぐはぁっ!」


 3人が一度に断ったので、いきなり心のダメージを受ける謎の生物。


「俺は魔女だ、魔法少女じゃねえぞ。だいたい、魔法少女ってのはああいう格好になっちまうんだろう? そんなの絶対に嫌だぜ」

「私もだ。剣の道を極めたというのに、なにゆえ少女呼ばわりなどされねばならぬか?」

(わらわ)は武将の娘ぞ。あのような格好をするわけには参らぬ」

「ちょ、ちょっと、そこの奥さんたち? なんかすごーく、あたいたちに失礼なこと言ってないかい?」

「何だよ、失礼も何も、俺はアニメかコスプレでしか見たことねえぞ、あんな格好」

「ちょっと! (わたくし)たちも結構、気にしているのですわよ! 言ってくれるじゃありませんか!」

「そうだそうだ! あのロボットの方がもっとガキアニメくさいってもんだぜ。人のこと言えた立場かよ」

「はぁ? 普通だろう、ロボットなんて」


 ますます収拾がつかなくなってきたな。どうおさめりゃいいんだ、この場は。魔女と魔法少女が言い合いになっているぞ。

 が、そんな言い争いがヒートアップしかかったところで、あのロッズとかいう娘が口を開く。


「あの、オースブリンクさん」

「なんだい、ロッズ」

「そろそろ、変身を解いてもいいですか? いい加減、窮屈なので」

「あ、ああ、構わない」

「では」


 レティシアたちがわーわーと騒いでいるそばで、いきなりこの娘は光り始める。変身を解くって、まさかさっきの逆をやるのか? 身体から服が解けるように剥がれていき、再び身体のラインをさらけ出したかと思うと、元の服がその身体を覆う。光が消え、私服姿に戻ったロッズ。

 さっきの変身もそうだが、これは男の僕の前でやられると、ちょっと目のやり場に困るやつだな。光に覆われているとは言え、丸裸を見せびらかすようなものじゃないか。さっきまで騒いでいたレティシアや残り2人の魔法少女たちも、その光景にドン引きしている。


「うげぇ……ロッズ、よくそれ人前でやるよね」

「そうですわ。変身を解くときぐらい、車の中や更衣室でやりませんこと?」

「別に、私は気にしない。むしろ、その格好でいる方が、私は耐えられない」


 このロッズという娘、ややクールな性格のようだ。その娘に耐えられない格好だと断言されて、残りの2人もいそいそと人型重機の影に回る。そこで変身を解いているようで、パアッと光が見える。


 ともかく、怪異と魔法少女、この両方の存在を実際に見ることができた。

 一方であの怪異とやらには、僕らの技術(テクノロジー)がほぼ通用しない。唯一、バリアだけが機能した。謎だらけの存在だ。この事実を、どう解釈すればいいんだ?

 仕方がない、あれに頼るか。こういう時にこそ仕事するべきやつが、我が艦隊に一人いる。僕はデネット少佐を見ながら、そう考えていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] その不可思議生物、契約したらめっちゃやばいやつwww 辞めるには、3年間の契約期間を生きて終えるか、違約金として150万ドルを支払う、とか? 魔法少女間では外泊証明は鬼門 [気になる点] …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ