表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

その2 ~インスト~

全部でその8まであります。本日8/12はその3までを投稿する予定です。明日8/13にその4からその6までを、あさって8/14にその7、その8を投稿する予定です。

その2がゲームのインスト、その4から実際にゲームが始まります。


「黒魔女を封印するためには、魔法の札を使うのだ。……お前たち風にいえば、カードを使うといったらわかるかな?」


 ルドルフ大臣の言葉に、ワオンは興味を引かれたように顔をあげました。


「それって、おいらたちでカードゲームをするってこと?」

「平たくいえばそうだ。……だが、一つ違うのは、ボドゲカフェとやらでするときは、負けてもペナルティはないだろう? せいぜい賭け金を失うくらいだ」

「ワオンさんのお店じゃ、賭け事なんてしてないわ!」


 ルージュが憤慨した様子でルドルフ大臣に食ってかかります。大臣はシーッとあわててルージュを制します。


「バカ、静かにしろ! 誰かに見つかったら面倒だろ!」

「どうしてよ?」


 首をかしげるルージュでしたが、ルドルフ大臣はずいぶんあわてた様子で、おどおどと顔をそらしていましたが、やがてコホンッとせきばらいしたのです。


「お前たちを牢屋から出したことがバレたら、まずいだろう?」


 ――バレたらまずい? 女王様にお願いしてたんじゃなかったの――


 疑わしげに見ているルージュから顔をそむけて、ルドルフ大臣は説明を続けました。


「とにかく、この封印の儀式では、カードゲームに負けたら、わしら三人は黒魔女の生贄としてささげられてしまう。……つまり、絶対に失敗できないということだ」

「生贄だって!」


 今度はワオンが大声を出したので、またしてもルドルフ大臣がシーッと制します。


「さっきからいってるだろ、静かにしろ! ……まったく、とにかく失敗は許されない。とはいえこのゲームは、わしらで争うわけではない。まぁ、協力するわけでもないのだが、()()()()()()()()()()()()()()()()()()から安心したまえ」


 ルドルフ大臣の言葉に、またしてもルージュが首をかたむけました。しかしそれには気づかずに、ルドルフ大臣は説明を続けます。


「とにかくゲームの説明に入ろう。しっかり聞いておいてくれよ。行うゲームは、『白雪姫と毒リンゴ』と呼ばれているゲームだ。まずはゲームの勝利条件を伝えておこう。白雪姫カードと、毒リンゴカードが同時にめくられたとき、わしらの勝利となる」

「えっ、それって勝利なの? 白雪姫が毒リンゴ食べちゃうんじゃないの?」


 なにげなく質問するルージュでしたが、ルドルフ大臣はゴホゴホッとすごい勢いでせきこんでしまったのです。驚く二人に、ルドルフ大臣は早口でまくしたてます。


「バカもん! それが勝利条件だ! 白雪姫のキスによって、毒リンゴが浄化される、それがその由来だが、とにかく白雪姫カードと毒リンゴカードを同時にめくれば、封印の間に置かれている黒魔女の像が命を取り戻す……じゃない、砕け散るから、とにかく白雪姫カードと毒リンゴカードをいっしょに出すのだ!」


 青筋を立ててつばをまき散らす大臣に、ワオンもルージュもあわててうなずきました。


「まったく、余計なちゃちゃをいれるんじゃない。……とにかく、勝利条件は今いった通りだ。それじゃあゲームの流れを説明するぞ」


 ルドルフ大臣は、ゲームの流れについて説明を始めました。簡単にまとめると……。


①参加プレイヤーは三人。それぞれ3枚ずつカードを持ちます。カードの内訳は決まっていて、小人カードを3枚のセット、小人カード2枚に白雪姫カード1枚のセット、小人カード2枚に毒リンゴカード1枚のセットとなっています(ちなみに小人カードの合計が7枚になっているのです)。ただし、誰がどのセットを持つかはランダムに決まります。


②ゲームが始まると、最初の一人から順々に、時計回りにカードを1枚ずつ、ふせて出していきます。全員が出し終わると、一人ずつサイコロを振って、サイコロの出た目が一番大きい人が親となります。親は他の二人のカードをめくります。このときに、白雪姫カードと毒リンゴカードがめくれたら勝ちです。しかし、もし仮に白雪姫カードと小人カードがめくれたら、黒魔女の像にひびが入ります。それが三度続いたら、黒魔女が復活してしまいます。小人カードと小人カード、もしくは小人カードと毒リンゴカードだった場合、再び最初の一人から時計回りにカードを1枚ずつふせて出していきます。全員がカードを出し終わったか、もしくは白雪姫カードと小人カードがめくれてしまったら、いったんカードをリセットして、再びカードが配られます。


③ゲーム中のおしゃべりは、雑談程度ならいいですが、自分の持っているカードがなんなのかなどを知らせるようなことはいってはいけません。ヒントを出したり、ジェスチャーなどで知らせることも禁止されています(アイコンタクトくらいは許されるので、うまくみんなで意思疎通しましょう)。もしこれを破ると、黒魔女の像から恐ろしい呪いをかけられてしまいます。

その3は本日8/12の19:15あたりに投稿する予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 勝利条件、おかしいですよ。 この大臣、黒魔女を復活させる気ですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ