出席扱い 小学校への依頼
2020年7月20日、小学校、通っているフリースクールの方、保護者の私で打ち合わせました。
小学校に対して、フリースクールに通うことに対して、出席扱いを認めてもらえるように依頼文を提出しました。
小学校側に事前に伝えておいたので、市教育委員会に問い合わせていたらしく、「本市では出席扱いの事例がない、と市教育委員会から聞いている。出席扱いするには時間がかかる」と話していました。
しかし、この発言は小学校に限られたものであることが後からわかりました。
別のフリースクールに見学に行った時に、「その市の生徒はこちらのフリースクールに通っていて、各中学校に電話で依頼したら、1週間もかからず、出席扱いを認めてもらっている。校長から即答で認められたこともある」と聞きました。
小学校側の言葉を鵜呑みにせず、事実を確認したいと思います。
小学校側の発言は、出席扱いと認めるのに日数を稼ぎたかったからなのか?認めたくなかったのか?どのような意図があるのか私にはわかりません。
中学校で出席扱いを認められた話を聞く限り、小学校や市教育委員会は「中学校では出席扱いを認めた前例はあるが、小学校では出席扱いを認めた前例がない」という正しい情報を保護者に伝えるべきだと思います。
電話や学校へメールでいつ頃認められるか、何度も確認したところ、依頼から1ヶ月後の2020年8月21日、2学期からの出席扱いがようやく認められました。
8月27日通っているフリースクールに、小学校から見学に行くそうです。