表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/25

第6話:影騎士、食事中も“あーん”してくるとか執着がすごい

朝。

私は目を覚まして、最初に思った。


(今日こそ、平穏な一日を……)


そう。昨日までの連続溺愛イベントで、心も神経もそろそろ限界に近い。


カインのあの愛情表現は、確かに……破壊力がすごすぎた。


おでこへのキス、手を取っての囁き、そしてあの“恋人ごっこ宣言”。


甘やかしの度を越えた行動が毎日続いていて、もはや私のメンタルは風前の灯火。


だから今日こそは。

静かに、ゆっくり、紅茶を飲みながら本を読みたい。


カインの手が入らない、普通の一日を……!


──そう思っていたのに。


「お嬢様、“あーん”してください」


「…………は?」


目の前に立つ護衛騎士・カイン=クロウフォードは、真剣な顔でスプーンを差し出してきた。


「今朝のスープは少し熱いので、冷ましました。どうぞ」


「いや、え? あーんって……私、自分で食べられるけど?」


「わかっております。ですが、こうした方がより丁寧で、食べやすく、満足度も高くなるかと」


「なにその理屈!? どこの影騎士マニュアルにそんな記述あるのよ!?」


「影騎士マニュアルには書かれておりません。これは“恋人ごっこ”仕様です」


「だからそれ勝手に継続すんなって言ってるでしょおおおお!!!」


もう勘弁して……!

どうして朝の食卓からこんな羞恥イベントが発生してるのよ!


「……では、仕方ありません。お嬢様が“あーん”してくださらないのであれば」


カインはしれっと、自分のスプーンを取り――

私の口元に運んできた。


「代わりに、私が“お嬢様にあーん”します」


「それもダメ!! 私がするんじゃなくてされるのもダメ!! というかどっちでもダメなのよ!? わかる!?」


「……本当に、拒否されるのですね?」


「当たり前でしょ!?」


「……残念です。今朝のスープは、“幸福を共有した者ほど、味に深みが出る”という希少な香草を使っているのですが……」


「なにその精神的呪文みたいな香草!? いらないから!?」


「それに……こうして“食事を共にする”というのは、最も原始的で、そして親密な――」


「もぐもぐしながら口説くのやめなさい!!!」


ぐったりだ。


私、断罪されたはずなのに。

婚約破棄されて、乙女ゲームのルートから外れたはずなのに。


なぜこんなに、ひとりの男からこんな重くて濃い溺愛を受け続けてるの……。


(完全に攻略キャラの執着ルートじゃない……)


しかも、ヒロインがまったく出てこない。

ストーリーのメインヒロインであるリリアナ嬢、いま何してるの……?


* * *


「……さて、本日はお嬢様のお召し物を整えております。お気に召すものがあれば、お召し替えを」


「え、あなたが私の服選んだの?」


「はい。肌触り、気温、彩度、お嬢様の肌の色……すべて計算してあります」


「なんでそんなに分析されてんの私!?」


「お似合いになると、思います」


真顔でそんなことを言われると、もうツッコむ気力すらなくなる。


「……あのさ、カイン」


「はい」


「私、“断罪された元悪役令嬢”だよ? こんな風に大切にされる資格なんて、ないの」


「それでも、あなたは“私の主”です。そして――」


カインは静かに、でも強く言う。


「“世界で一番、幸せになっていい人”です」


「…………っ!」


その言葉に、私は思わず目を伏せた。


ああもう、なんなのよ……

こんなに真っ直ぐに、優しく、熱くて。

どうしてこの人は、私なんかにここまで向き合ってくれるの?


(……私は、何をしたっていうの?)


ただ、ゲームの破滅フラグを回避したかっただけなのに。


こんなにも強く、深く、愛される運命だなんて――

聞いてない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ