表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/25

第1話:これは私のバッドエンド。つまり、自由の始まり

「フィオナ=リースフェルト。貴様の悪行、もはや看過できぬ!」


貴族たちの非難の声が、玉座の間に響き渡る。

豪奢なシャンデリアの下、私は静かに頭を垂れ、侮蔑と憐れみの視線を一身に浴びていた。


――ようやく来た、断罪イベント。


王太子アレクセイ殿下は、眉根を寄せ、まるで腐った肉でも見るかのような目で私を見下ろす。


「君は、婚約者でありながらリリアナ嬢に度重なる嫌がらせを行い、学園での立場を脅かした。それだけでなく、召使いを使って彼女を階段から突き落とすとは……卑劣極まりない!」


……あー、はいはい。そういう流れですよね。知ってました。


「よって、王太子妃としての資格はないと判断し、この場をもって婚約を破棄する!」


ああ、きた。


この瞬間を、私は待っていた。

これが、“悪役令嬢”フィオナとして転生した私が、唯一選んだエンディングだ。


* * *


私は、前世でこの世界を舞台にした乙女ゲームをプレイしていた。


攻略対象は王太子、騎士団長、魔術師、学者、そして「隠しキャラ」――全五名。


私は前世で、その全員のルートをトロコン(全攻略)したガチ勢である。


だがその記憶を取り戻したのは、貴族令嬢フィオナとして転生し、リリアナが学園に編入してきた直後のことだった。


……そして私は悟った。


(あっ、これ……私、悪役令嬢じゃん)


ゲームでは、リリアナをいじめて破滅する嫌われ令嬢。

下手に立ち回ると、バッドエンドどころか処刑ルートすら存在するのが彼女だった。


だから私は決めたのだ。


「悪役」としてすべてのフラグを回収し、堂々と“破滅”してやろうと。


そうすれば、もう攻略キャラたちと関わる必要もなくなる。

リリアナにはハッピーエンドを迎えていただいて、私は平民として、どこか静かな田舎で生きていければそれでいい。


――それが、私の選んだ“最良のエンディング”だった。


* * *


「……では、フィオナ嬢。すみやかに宮を去るがよい」


「……御意にございます。アレクセイ殿下。長らくのご婚約、誠にありがとうございました」


深く一礼をし、私はゆっくりと踵を返す。


泣き叫びもしなければ、言い訳もしない。

誰よりも“悪役令嬢”らしく、そして気高く。


目を見開いているリリアナの顔が、遠くなっていく。


この瞬間、フィオナ=リースフェルトは、王太子妃の座も、社交界の立場も、そして――この物語の“表舞台”も、すべて手放したのだった。


* * *


「……お嬢様」


玉座の間を出たところで、ずっと私の後ろに控えていた黒衣の青年が、静かに声をかけてきた。


「馬車の準備が整っております。屋敷には戻らず、離宮へ向かう手はずに」


「ええ、ありがとう。カイン。あなたには、ずいぶん迷惑をかけたわね」


彼の名は、カイン=クロウフォード。


フィオナ専属の護衛騎士であり、王室直属の影の兵団“黒翼こくよく”の一員。

ゲーム内では、ストーリーに直接関わらない、いわば背景キャラのような存在だった。


……の、はずだった。


「――これで、ようやくあなたを“守れる”」


「……え?」


カインが、唐突に私の前に跪き、私の手の甲へとそっと口づけを落とす。


「もう“公の婚約者”も、“立場”も、誰にもあなたを縛るものはない。今からは……俺だけが、あなたをお守りします」


「ちょ、ちょっとカイン? えっ……何そのテンション」


「本当はずっと……この瞬間を待っていたんです」


瞳に熱をたたえた彼の眼差しは、いつもの寡黙な護衛とはまるで別人のようだった。


……なんか、バッドエンドのはずが、妙に“攻略後”っぽいんだけど……?


おかしい。

私、好感度なんて、一度も上げてないはずなんだけど――!?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ