戦史の休暇6
3ヶ月近く時間が空いてしまいました
すいませんでした
言い訳としては今回時間がなかったのに加え、キャラクターの情報の整理に時間がかかったことですねw
それでは戦士の休暇どうぞ!
これは本編とは関係ありません。
興味のある方はご覧ください。
珊瑚
「みんな久しぶりやね。」
礁
「うん、今回もタイトルおかしいね。やっぱり前々回の休暇で作者を消しちゃったのが原因なのかな?」
殿下
「今回はこれまでの登場人物たちを紹介するようだ」
礁
「それも作者が言ってたんですか?」
殿下
「今回はメモ用紙が見つかって、そこに書いてあった」
珊瑚
「それじゃあこれが人物紹介でーす♪」
殿下
「それ私の台詞!」
登場人物
メインキャラクター
中嶋 建太 (まかじま けんた)
性別:男
17歳 血液型A型
誕生日6月2日
身長172cm 体重56kg
家族構成:父 母 妹
一人暮らし:父親の転勤により家族とは離れて暮らしている。
備考:この物語の主人公。
長所という長所はないがこれといった短所もない。
成績もそこそこ良く運動もそつなくこなす。
実は雄騎、杏、奏とは中学からの付き合い。
未来では二度死ぬことを運命付けられている
二 雄騎 (いちのせ ゆうき)
性別:男
17歳 血液型B型
誕生日10月19日
身長177cm 体重60kg
家族構成:父 母
両親と共に暮らしている
備考:みんなで騒ぐのが大好きでなにかイベントを催す場合は基本的に雄騎の発案。
成績の方はあまりよろしくない、欠点を取ることもしばしば。
朝沙陽 奏とは結婚が約束された恋人同士
朝沙陽 奏 (あさひ かなで)
性別:女
17歳 血液型AB型
誕生日3月26日
身長162cm 48kg
家族構成:父 母
両親と共に暮らしている
備考:作者の気まぐれで最初と現在で口調が変えられた。
成績はいたって優秀。
運動は少し苦手。
といっても勉強に比べればの話なので並以上には動ける。
二 雄騎とは結婚が約束された恋人同士
美嶋 杏 (みしま あんず)
性別:女
17歳 血液型A型
誕生日1月17日
身長163cm 体重46kg
家族構成:父 母 兄 義姉
両親と共に暮らしている
兄、義姉とは別居
備考:スポーツは万能だが勉強はあまり得意ではない。
と言っても、スポーツに比べればなので成績が悪いわけではない。
ひそかに建太に想いを寄せている
獅童 元 (しどう はじめ)
性別:男
17歳 血液型O型
誕生日5月27日
身長176cm 体重58kg
家族構成:父 母 妹
一人暮らし:建太たちは獅童の両親を見たことがない
備考:基本無口。
テストはいつも合格ラインぎりぎり。
しかし授業内容はちゃんと理解し、テスト時には健太たちに勉強を教えたりしているくらい勉強は出来る。
スポーツはそつなくこなす。
が、自ら積極的には動こうとしない。
中嶋 秋季 (なかじま あき)
性別:女
17歳 血液型A型
誕生日12月23日
身長158cm 体重44kg
家族構成:父 母 弟
備考:未来人。
母の顔を知らず、父 建太を目の前で機械人間のジグザに殺された。
未来での機械人間との戦争を終わらせるために建太たちに助けを求めてやってきた。
現代編キャラクター
細波 珊瑚 (さざなみ さんご)
性別:女
16歳 血液型AB型
誕生日8月20日
身長155cm 体重48kg
家族構成:父 母 兄
備考:本編に一度だけ登場。
以降おまけである戦士の休暇に進行役として
登場。
細波 礁とは一卵性の双子。
細波 礁 (さざなみ しょう)
性別:男
16歳 血液型AB型
誕生日8月20日
身長155cm 体重49kg
家族構成:父 母 妹
備考:本編に一度だけ登場。
以降おまけである戦士の休暇に進行役として
登場。
細波 珊瑚とは一卵性の双子。
アリア・スフィール・フェンリル
性別:女
18歳 血液型シスAB-型
誕生日2月14日
身長172cm 体重52kg
家族構成:父 母
備考:建太たちの先輩。
皇修学園の生徒会長を勤めている。
未来編ではオリュンポスで機械人間と戦っていた。
かなりの実力の持ち主。
未来での年齢は38歳
須雅多 清美 (すがた きよみ)
性別:女
ニックネーム:殿下
25歳 血液型AB型
誕生日6月22日
身長178cm 体重52kg
家族構成:父 母 弟
一人暮らし
備考:未来での建太たちのピンチに駆けつけ、
機械人間三機を圧倒した。
武闘派なのかと思えば医師免許も持っている。
いろいろと謎の多い人物
美嶋 佐恵子 (みしま さえこ)
性別:女
38歳 血液型A型
誕生日8月16日
164身長cm 51体重kg
家族構成:夫 息子 娘 義娘
備考:また出るかも…
山乃邊 夏耶 (やまのべ かや)
性別:女
8歳 血液型B型
誕生日7月7日
身長118cm 体重32kg
家族構成:父 母
備考:記憶1の建太の過去の夢の中で登場。
記憶1の最後に事故にあった
綾風 瑞紀 (あやかぜ みずき)
性別:女
備考:使い捨てなので設定は考えていません
安田 (やすだ)
性別:男
備考:剣道部
使い捨てなので設定は以下略。
朝風 (あさかぜ)
性別:男
備考:サッカー部
使い捨てなので以下略
文山 (ふみやま)
性別:男
備考:バスケ部
使い捨て以下略
川瀬 (かわせ)
性別:男
備考:陸上部
使以下略
宮村 (みやむら)
性別:男
備考:野球部
以下略
神楽坂 晃瑶 (かぐらざか こうよう)
性別:女
23歳
備考:設定は考えてません
未来編キャラクター
中嶋 秀院 (なかじま しゅういん)
性別:男
17歳 血液型A型
誕生日12月23日
身長168cm 体重55kg
家族構成:父 母 姉
備考:建太の子供。
普段は車椅子に座ってノートパソコンを持っているが別に足が悪いわけではない。
姉 秋季とは二卵性の双子
二 修騎 (いちのせ しゅうき)
性別:男
17歳 血液型B型
誕生日12月20日
身長170cm 体重57kg
家族構成:父 母
備考:雄騎と奏の子供。
秋季や秀院たちと機械人間との戦争に勝つために戦っている少年。
秋季、秀院とは本当の兄弟のように仲が良い
ジョニー・スフィール・フェンリル
性別:男
18歳 血液型シスAB-型
誕生日9月11日
身長184cm 体重66kg
家族構成:父 母
備考:台詞全てがカタカナ表示されているものすごく読むのが面倒なキャラクター。
作者も書くのが面倒になっているので次回登場以降書き方が変わります。
実はアリアさんの子供
オルペウス
性別:男
52歳 血液型O型
誕生日4月1日
身長185cm 体重72kg
備考:対機械人間殲滅最終特別部隊指揮官代理兼戦闘部隊隊長代理(たいきかいにんげんせんめつさいしゅうとくべつぶたいしきかんだいりけんせんとうぶたいたいちょうだいり)という無駄に長い肩書きを持っている
獅童 弥 (しどう わたる)
性別:男
17歳 血液型A型
誕生日6月7日
身長177cm 体重54kg
家族構成:父 母
備考:未来編2で登場予定
機械兵士 (きかいへいし)
外見:機械
身長150cm 体重180kg
備考:大量生産されている四足の機械兵士。
機械人間とは違い自我を持たず命令さてたことを着々とこなす
イサギ
外見:男
2歳 血液型なし
誕生日6月18日
身長180cm 体重120kg
備考:機械暗殺者の一人
初登場は未来編1の冒頭。
相手を眠らせ夢を見させる能力を駆使し建太たちを襲ったが元に返り討ちにあう。
未来編では味方として登場。
同じ機械暗殺者であるアルミスを圧倒
アルミス
外見:男
2歳 血液型なし
誕生日6月18日
身長180cm 体重120kg
備考:機械暗殺者の一人
オリュンポスに攻めてきた機械人間。
イサギの裏切りに怒りイサギを倒しにきたが返り討ちにあう
ハライド
外見:男
2歳 血液型なし
誕生日6月18日
身長180cm 体重120kg
備考:機械暗殺者の一人。
かなりラフな性格をしている。
アリアさんに瞬殺された
カミル
外見:男
2歳 血液型なし
誕生日6月18日
身長180cm 体重120kg
備考:機械暗殺者の一人。
一言も喋ることなくイサギの裏切りにより破壊
ジグザ
外見:男
?歳 血液型なし
誕生日?
身長180cm 体重120kg
備考:機械人間の一人。
その実力は謎に包まれている。
少なくとも秋季よりは強い
セリュ
外見:男
4歳 血液型なし
誕生日11月16日
身長180cm 体重120kg
備考:機械四皇帝の一人。
丁寧な口調で話す。
秋季を圧倒した
ビャコ
外見:男
4歳 血液型なし
誕生日11月16日
身長180cm 体重120kg
備考:機械四皇帝の一人。
電流の走る剣を使い秀院、修騎を圧倒
ゲン
外見:男
4歳 血液型なし
誕生日11月16日
身長180cm 体重120kg
備考:機械四皇帝の一人。
冷気を纏った剣を使用するが素手のジョニーに敗北
シュジャ
外見:男
4歳 血液型なし
誕生日11月16日
身長180cm 体重120kg
備考:機械四皇帝の一人。
炎を纏った剣を使うが元の幻影の刀に敗北
デウス・エクス・マキナ
外見:男
?歳 血液型なし
誕生日?
身長200cm 体重200kg
備考:機械人間のボス。
イサギの反逆にも冷静に対処し杏に銃口を向け一度は建太の命を奪った。
しかし、元の魔法の威力に驚愕し建太、雄騎、杏、奏、元を異世界に飛ばした。
未来編のキャラクターで魔法の存在を知る人物(?)である
異世界編キャラクター
紫 (むらさき)
性別:女
15歳 血液型O型
誕生日8月19日
身長10cm 体重50g
家族構成:父 母 兄
備考:身長、体重のプロフィールは紫のスキル『マジック』によって作り出された分身。
背中に羽が生えている。
本当の紫が登場するのはもう少し先になると思います
ジイサ
性別:男
79歳 血液型B型
身長156cm 体重57kg
備考:タトルスに住む老人。
雄騎たちをタトルスへ案内した
ジフ
性別:男
12歳 血液型B型
身長122cm 体重35kg
備考:タトルスに住む少年
アスリン
性別:女
12歳 血液型A型
身長129cm 体重38kg
備考:ジフの幼馴染。
建太たちとの接点は全くないが建太たちがタトルスを起つ時に見送りに連れて来られた
セグラ
性別:男
20歳 血液型A型
身長181cm 体重67kg
備考:タトルスに住む医者。
村長 (そんちょう)
性別:♂
8532歳
身長110cm 体重349kg
備考:タトルスの村長 亀。喋る。
タトルスの村の名前の由来は沢山の亀が住む村だからその名前になったと言われている
ベルム
性別:男
177歳
身長342cm 体重183kg
家族構成:息子
備考:魔族。
俗に悪魔と呼ばれる種族。
かなり好戦的で強い相手と戦うことを生きがいにしている。
かなり高い魔力を持っている
ベルダ
性別:男
19歳
身長172cm 体重87kg
家族構成:父
備考:ベルムの子供。魔族。
父親であるベルムと同じく好戦的。
彼も父のように強敵と戦いたがっているが今はまだ修行中
馬 (うま)
性別:♂
3歳
身長201cm 体重237kg
備考:ベルムの森、泉の小屋で出会った喋る馬。
亀が喋るんだから馬が喋ってもいいじゃないか
アルカシス
性別:男
18歳
身長172cm 体重56kg
備考:噛ませ犬
カミリア
性別:男
23歳
身長182cm 体重72kg
備考:異世界編で初めてスキルを使用した
アルノア
性別:男
21歳
身長182cm 体重64kg
備考:シルベットの武闘大会で最初に奏と戦った。
サディアル
性別:男
18歳
身長171cm 体重58kg
備考:シルベットの武闘大会で最初に元と戦った。
スキル『人形』を使用。属性は雷
メリオラ
性別:男
22歳
身長178cm 体重63kg
備考:シルベットの武闘大会で元の初戦を奏と共に観戦していた青年。
スキル『破壊』を使用。属性は雷
ロレンサス
性別:男
32歳
身長188cm 体重62kg
備考:シルベットの武闘大会で登場。
スキル『ワープ』を使用。属性は雷
アスクア
性別:男
20歳
身長174cm 体重66kg
備考:シルベットの武闘大会で登場。
スキル『壁』を使用。属性は水
ゴースト
性別:?
?歳
身長? 体重?
備考:シルベットの武闘大会に登録されていたが登場はしなかった。
メラン
性別:女
22歳
身長166 体重47kg
備考:シルベットの武闘大会で登場。
練 (れん)
性別:女
17歳
身長163cm 体重41kg
備考:シルベットの武闘大会で登場。
スキル『ディメンション』を使用。属性は炎
レフェリー(バトライフ)
性別:男
備考:バトライフの武闘場のレフェリー
一日に数百もの試合のジャッジをしている。
レフェリー(シルベット)
性別:男
備考:シルベットの武闘大会が開かれる際にレフェリーを務めている
バトルマスターハジメの大ファン
モンスター
バーニングスネーク
体長約50cm
備考:全身を炎で包まれた蛇。
暑く乾燥した地域に多く生息している。
水に弱く全身の炎が消えると絶命する
ドンドドン
体長約80cm
備考:デンクルスデザートに現れた石型のモンスター。
腰掛けるにはちょうどいい大きさ。
相当強いが争いは好まない。
ドン・ドンドドン
体長約1600cm(16m)
備考:ドンドドンの進化形態。
大きさはドンドドンの約20倍の大岩。
デンクルスデザートでは最も強い。
ドドン・ドンドドン
体長約320m
備考:ドン・ドンドドンの進化形態。
ドン・ドンドドンが倒されたとき、
ドン・ドンドドンの細胞組織が分解、
増幅しその大きさはさらに20倍ほど大きくなり、
力も30倍に増える。
礁
「…と、今はこれくらいだね」
珊瑚
「次はスキルの説明するん?」
殿下
「そうだな、使い捨てのキャラはスルーして、奏と紫と元のスキルの説明か」
朝沙陽 奏 (あさひ かなで)
スキル『聖』: 聖なる力で仲間を守り、悪しき者を浄化する
奏の技
プロテクト
プロテクト・ランス
アイゼルネ・ユングフラウ
アイゼルネ・ユングフラウ改
プロテクト・アーマー
紫 (むらさき)
スキル『魔法』: あらゆる魔法を自ら作り出し使用する
紫の技
プロテクト
ジャンプ
クッション
爆発
ストップ
獅童 元 (しどう はじめ)
ダブルスキル
スキル1?
スキル 2『零』: あらゆる地点をゼロと定義し、その地点の時間へと時を操る。現在は使用回数に制限がある
元の技
ゼロ
礁
「案外技の種類少ないね。特に元さん、しかも2回しか使ってないよね?ロレンサス戦とドドン・ドンドドン戦」
殿下
「2回だけじゃないぞ?全部で4回だ」
珊瑚
「4回?いつ使ってたん?」
殿下
「最初に使ったのは第20話のイサギと戦っていたときだ。皆が催眠術で眠っている中1人起きてきただろ?あのとき元は眠らされた瞬間、眠らされる直前をゼロの地点としてその眠らされる前の地点に時間を進めたんだよ」
礁
「あー、えーと?つまりどういうこと?」
殿下
「催眠術を掛けられる前に戻ったと言うことはまだ掛けられてないと言うこと、催眠術を掛けられなければ眠ることもない」
礁
「と言うことは、元さんは受けたものを受けなかったことにしたってこと?」
殿下
「お、理解できたじゃないか。次に使ったのは第35話で殺された建太を生き返らせるために使ったな」
礁
「撃たれる直前をゼロとしてその時間に戻った。撃たれてないんだから死ぬわけがない、だね」
殿下
「そうだ、次に3回目と4回目だがさっきお前が言ってたようにドドン・ドンドドン、ロレンサス戦時に1回ずつ。ドドン・ドンドドンの時はドドン・ドンドドンをドン・ドンドドンに退化させ、ロレンサス戦では言うまでもなくロレンサスのスキルを無効化するために使用した」
礁
「元さんのスキル強すぎるよ。このスキルに勝てるスキル何てあるの?」
殿下
「それはわからんな、ただ、上にも書いてる通り制限が付いている。魔力の消費が激しすぎて今は一週間に二度としか使えないらしい。その隙をつけばチャンスはあるんじゃないか?」
礁
「なるほど、ところで『今は』って?」
殿下
「さて、そろそろ長くなってきたからこれくらいにするか!」
礁
「え?」
珊瑚
「ほな、今回はこれくらいにして、また次回で会おな。それじゃあバイバーイ!」
殿下
「〆の台詞まで!」
礁
「ちょっ、まっt」
戦史の休暇6 END
今回は登場キャラの設定を記載しましたが記載されていないキャラクターがいます。
そのキャラはおそらく今後出演しないのであまり気にしないでください。
ぶっちゃけると作者も忘れていますw
これくらいですかね?
さて、次回の掲載予定はやはり未定
また3ヶ月とかかかるのかな(・ω・`)
今から頑張って書きます
それではまた次回で!