表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

「えっ、トキって何ですか?」

「ギッギッーー」

「ん!」


 安兵衛の周囲を何かが飛び回っている。

 壁に着いたかと思えば、一瞬にして他の壁に移っているではないか。

 まったく刀を振るうチャンスが無いように見える。それどころか足を踏み出そうとするたびに黒い影は位置を変えてしまい、近づくこともままならない様子だ。


 安兵衛は上段に構えた刀をゆっくり顔の横に移動する。

 そのまま薄く目を閉じた――


「ギッギッーー」


 一瞬消えたような影が、安兵衛の後ろを横切ったかに見えた次の瞬間、今度は前に、その時、


「イエッーー」


 安兵衛の気合と共に、何やら黒い塊が横に吹き飛んだ。


「やった!」


 おれは思わず声を出した。


「ギッギッーー」


 胴体を真っ二つに切り離されてもまだ動いているではないか。だが床には鮮血が流れ、魔物はそのまま起き上がることが出来ないでいる。

 ほっとしたおれは急に手が痛くなってきた。


「ちくしょう、痛っ」


 急いで洗面台に行き手の傷を洗うと、消毒をして、包帯なんかなかったからバンドエイドをありったけ貼ると、すぐ戻ってまた魔物を見ようとした。

 ところが、


「あっ」


 魔物が消えてる。


「何処に行ったのだ?」

「それが……」


 トキにも安兵衛にも分からないと言う。


「どう言う事だ。あいつは一体何なんだ?」


 死骸どころか、床に流れていたはずの血まで消えている!


「これは一体……」


 残されているのは、おれの手の傷だけだ。

 トキや安兵衛の話によると、おれが居ない間に、魔物も床に流れていた血も瞬時にして消えてしまったと言う。


「そんな馬鹿な」


 ありえないだろう、ゲームじゃないんだから。それはおれの傷が証明している。この痛さは本物だ。

 おれはもう一度窓を開け、外を見た。だが、やはりそこにはごく普通の平和な日常風景が有るだけだ。あのような魔物が街を徘徊しているようには見えない。


「どうなっているんだ」


 トキから記憶を残したまま元の時代に戻れば、どんな変化が有るか分からない、リスクが有るんだとは聞いていた。

 だがこんな魔物が潜んでいる社会だとは……


「……殿」

「ん?」


 トキが遠慮がちに声を掛けて来た。


「もしかすると、これは」

「…………」

「私のせいかもしれないわ」

「えっ」


 トキは説明を始めた。


「殿が銃の開発をした事は、確かに世界を大きく変えてしまったわね」

「…………」

「でも、あの魔物はおかしいの」


 おれは安兵衛と共にトキの話に聞き入っていた。


「火器の開発とあんな魔物は、関係など無いはずよ」

「確かにおかしいな」


 おれはまた魔物が倒れていた辺りを見た。


「だから、関係が有るとすれば、私の存在しかないの」

「だけどトキだってあんな魔物とは……」

「引き寄せたのよ」

「えっ」


 トキの超自然現象を引き起こす行動が、何らかの影響を周囲にも及ぼしている可能性が有るという事だった。


「そうか」

「…………」


 安兵衛も考え込んでしまった。


「なんか、腹がへって来たな」

「…………」


 この状況下でのおれの発言に、二人は微妙な表情をしておれを見た。


「あ、あの、なんか急に腹がへってきちゃってさ」


 おれはときどき能天気になる事がある。世間の一般人と違い、物事を斜めに眺めたりする癖だ。そのせいで未だに定職にも付けず、フリーターをしている。まあこれは一生変わらないだろう。


「魔物は切っちまったんだし、いいじゃないか」


 腹ごしらえをしようと提案した。


「トキ、安兵衛、何を食いたい?」

「…………」


 おれの問いかけに、二人はまたしても、なんとも言えないと言った感じで互いの顔を見ている。その後、おれのおすすめスペシャルだが、インスタントカレーライスが出来上がった。


「どうだ、旨いだろう」


 二人にはカレーライスの味評価を求めた。おれの大好物で唯一こだわりのある食べ物だ。だが、食事が終わると、トキが改まって言って来た。


「やっぱり、私がここに居る事は出来ないわ」

「ええっ」


 おれが先ほどから無理やり避けていた話題が出て来てしまった。


「あの魔物はこの社会で仮想空間に生きているものだと思うの」

「…………」

「それを私の存在がリアル空間に引っ張り出してしまったのよ」


 それは確かにそうかもしれない。例えばゲームに出てくる魔物だ。おれには良く分かる。もしかするとこのマンションの何処かでやっているゲームの魔物だったかもしれないのだ。

 そう考えると、切られた魔物が跡形もなく消えた理由が説明できる。あの動きは生身の生き物ではない。まさにトキとおなじ超常現象と言うか、異世界で生きるもの達なのだ。


「だから私は――」

「トキ」


 その先は聞きたくなかった。

 聞けばきっと泣き出したくなるじゃないか。

 せっかくおれはトキと一緒に、これからと思っていたのに……

 だが、トキは言葉を続けた。


「殿」

「…………」

「安兵衛さんも自身の生きる時代に戻った方が良いわ」


 それは確かにそうだが、トキは……


「私は安兵衛さんを連れて行く。だから、殿とはこれでお別れなの」

「トキ……」


 あまりにもはっきり言うではないか、きっぱりと。

 おれは何も言えず、下を向いてしまう。そこには食べ残しのカレーが有る。

 次に出たトキの最後の言葉が身に染みた。


「ごめんね」

「…………」


 




 トキとの別れは、消そうと思っても簡単に消える記憶ではなかった。

 だから大坂城跡地で開催された例のツアーに、再びやって来たのだった。

 だが、


「あっ」


 またあのガイドさんだ。歴史が変わると言っても、おれ個人の周囲に関してはさほど変わってはいないようだ。


「今日は」

「えっ」

「前にもお会いしましたでしょ」


 なんとガイドさんはツアー客など大勢居るだろうに、おれの事をしっかり覚えていてくれた!

 目の前で見ても、やっぱりめちゃくちゃ可愛い方だ。


「あの、あの」


 おれは一番肝心な事を聞いてみた。


「まさか、貴女は、トキ……」

「えっ、トキって何ですか?」

「あっ、いや、何でもないです、はっはっはっ」


 季節は早春、うぐいすが盛んに鳴いていた。

話はもう少し続きます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ