表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/13

ご利用有り難うございました。

 のんびり投稿ですがよろしくお願い致します。

 声が響いてそれは蔓延する。悲鳴が悲鳴を呼び、共鳴し更に共鳴。

 その光景は一目見れば理解できる。何故なら人がこの世界から消え去っていくのだから。

 人の体が黒い触手によって、分解、黒化、そして陣へと吸い込まれる。


「助けて」


 それは声を最初に奪われ、最後まで視覚を残された少女の最後の言葉。

 そしてこの教室に残った最後の生徒でもあった。


「キシシシ、シュ!(ご利用、有り難うございました!)」


 陣から管が出てきて、そこから不思議な笑い声が響き渡る。

 それは嘲笑う様なモノではなく、まるでこの出来事を喜んで居るかのような笑い。

 何故なら彼は神に命じられたことを達成した喜び、安堵、歓喜、それら全てが合わさったモノ。

 その声が消え去った頃、陣は教室から消え去っていた。




・・・

・・


==≪シュトルトリ、アゼバンニルト≫==


==≪・・・≫==


==≪・・・・・、魂の読み込み・・・力よ目覚めよ≫==




 神言が取り込まれた彼等に注がれる。

 言葉の羅列が意味と化し、人の体へと再構築される。

 体が創り上がる頃には、その心の在り方を形にした道具へと成す。


==≪ゴウロジヅファコル、ブヴィグサチュザウィイ≫==


 神言がまた発せられるが、それは彼等と向けられたモノではない。

 ただの気まぐれ、この悠久の時を過ごす中でのほんの一時の暇つぶしでしかない。


==≪バウ、ィフィモチュヲ≫==


 人が自らの魂を鍛え上げ、仙人となる。

 仙人は更に鍛え、真理を悟りやがて仏へ。

 仏は自らが死ぬか、神殺しを行うことで神へと至る。


 そんな世界に異なる世界の人へ、神具を与えた送ったのならどうなるだろう。

 力に溺れ穢れ死ぬか、それとも神へと至るのか。

 その一柱はそんなことを呟いて、虚無の中で眺めるのだった。

 面白かったらブックマークや評価をお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ