表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界で料理人を命じられたオレが女王陛下の軍師に成り上がる!  作者: すずきあきら
第二章 メシマズ! この世界の料理はどうなってる!?
6/34

1 地下牢

第二章始まりです。

と思ったらまさかの展開?


 ガチャン!


 鉄格子の扉が勢いよく閉じる。


「ふぁっ!? お、おい! なんだこれ? ここ、って……」


 衝太郎は戸惑い、思わず声を上げていた。

 地下牢。

 どう見ても考えても、そうとしか思えない。その言葉しか浮かばない。

 石が剥き出しの壁や床、天井。暗く、空気がじめじめと湿って、その証拠に石壁にはところどころコケが生している。

 牢の外には鑓を持った衛兵が控えていた。


「なんかの間違いだよな? どうしてオレが牢屋に。アイオリアを助けたんだぞ。姫殿下の命を救った恩人じゃないのかよ。おい! 聞いてるか! 出せ! ここから出せよ、いますぐ出せって!」


 鉄格子を両手で握って揺する。叫ぶ。

 無実の囚人が訴える、そんな典型的なスタイルになってしまっていた。


(なんで……)


 どう振り返っても、衝太郎にはわからない。

 ケルスティン軍との戦いのあと、騎馬のアイオリアを追ってなんとかこの街、この館に到着した。

 走って、歩いて、最後は荷馬車に乗せてもらって、一時間以上かかっただろう。

 そうして、やっとのことでたどりついた街。

 その中心にある白い館。

 仰ぎ見ながら、


『へぇー、やっぱりだ。ちょっとした中世ヨーロッパのお城、ってとこだな。あ、っと、ごくろうさん』


 城門には、鑓をかまえた衛兵がふたり。それだけ言って通ろうとしたところが、


『待て!』


 と、止められる。


『ははぁ、まだ話が伝わってないのか。オレは笹錦衝太郎。いま着いた、って、アイオリアに取り次いでくれ。それでわかる。まったく、次はちゃんとオレの分の馬とか用意しておいてくれって、な。徒歩で追いかけるとかマジありえないっつの。ま、オレ、馬乗れないけど』


 気楽に告げた。

 しかしいっこうに衛兵たちは道を開けようとしない。それどころか、新たな兵が何人も出て来た、と思うと、


『ん? ようやく許可が降りたのか。こういうのって、まどろこしいよな。で、お姫さまの部屋は……えっ、地下? なんだかどんどん壁とか天井が粗末になってくんだけど、まさかこんなところに……って、おい! これ、牢屋だろ? おいまさか、お、押すな、引っ張るなって、この! うぁあああ!』


 最後は突き飛ばされるように地下牢へ。

 三畳ほどの広さの個室に閉じ込められ……今に至る。


「おかしい。ぜったいおかしい! なんかの間違いだ。連絡が行き届いてないんだよ。ちょっと、そこの人! アイオリアに伝えてくれ! そうすればわかるから。オレが超重要なVIPでセレブだって! 誤解なんだよ、こんなのはちょっとしたミスで……」


 衛兵に訴える。

 しかし衛兵はまったく動かず、表情も変えない。


(聞く耳もたず、ってやつか。これじゃ、どうしようもないぞ)


 いずれ誤解が解けて解放されるはずだ。それまで待つしかない。


「でも、まさか」


 このまま、いつまでも投獄されたままだったら。

 それどころか、最悪……、


「死刑とか、ないよね、ないですよね! おおおおおい! アイオリア! マジ緊急事態なんだよ! 出てきてくれよ! だいたいおまえがさっさと馬で行っちまうから!」


 イヤな汗がドッと出て来る。

 想像が、悪いほう悪いほうへと流れる。


(ウソだろ。異世界来るなり最初のハードなイベント乗り越えて、お姫さまも助けて、いまいちばんいいときじゃなかったのか。ほら、伝説の英雄とか救世主とかたたえられて、今晩はご馳走ざんまいの贅沢ざんまいだろ? なんかこう薄着の踊り子さんとかがセクシーなダンスとか見せてくれるとか! そんでもって最後はアイオリアに、わたしのお婿さんになって、って……)


 よくそこまで都合のいい想像が、と自分ながら思いつつも、衝太郎の頭にそのとき浮かんだのはなぜか、アイオリアではなく、


「……馬の、お尻」


 走り去る馬体の躍動する筋肉。それは、


「ケルスティン……ぬぁーーー! ないないない、それはない! ていうか馬だし! 半分馬だぞ。すっごい美人でも人間なのは半分だけで……半分、だよな?」


 その身体の構造はどうなっているのだろう。

 ファンタジーならともかく、リアルに存在する「人間・動物」としては、その境目はどこで、どんなふうに繋がっている?

 無駄! 考えても無意味!

 だいいち、牢の中でケンタウロスの生物構造を想像してどうする。

 なんの得がある?

 それでもついつい考えて、思いを巡らせて、なぜか顔を赤らめたり、しかめたりする衝太郎。

 そんなとき、だ。

 地下道の扉が開いて、入って来た人影がある。


「ん?」


 衝太郎の視線が吸い付く。

 そこにいたのは、新たな衛兵などではない。


「メイド、さん?」


 黒を基調としたワンピースに胸当てまである白のエプロン。

 衝太郎が元の世界で、いわゆるメイド服として認識しているコスチュームそのままの、少女がふたり。


 じっと見ていると、ふたりは無言で衝太郎のほうへ近づいて来る。鉄格子に手をかけ、ガチャ、床に近い一部を開いた。


「ぁ、そこ、開くんだ」


 とても身体は出入りできない小さな扉。

 そこから、メイドのひとり、黒髪ショートカットの少女のほうが持っていた手桶が差し入れられる。もうひとり、金髪ロングの少女の手からも甕が。


 覗き込んで、衝太郎。

 そこに入っていたのは、パン、リンゴのように見える果物。干し肉。蒸かしたか焼いたかしたらしい根菜。それに、


「豆を煮たもの、か。こっちの甕は……水だ」


(メシは喰わせてくれる、ってわけか。なら、しばらくは死刑とか、なさそうだな)


 再び小扉が閉じられる。

 出て行こうとするメイド少女たちに、


「あ、待ってくれ! アイオリアに……アイオリア王女に伝えて欲しいんだ! オレは笹錦衝太郎! なんでか知らないが、この館まで来たら、こんなことになってる。でもこれはなんかの間違いだ! アイオリア王女が知ってる! 彼女が聞けばわかるはずで……」

鬱展開ではありません。ないつもり…。

アクションのあとの、日常パートの感じで楽しんでいただけたらと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ