表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/83

甘いモノは正義

やっと現地食材を使用します。

この後少しずつおかしなものが登場していく予定です。

’我らが君主よ…… いつでも我らを……,


 新しい朝が来た。なんか夢をみたようだけど、全く覚えてない。

『アポロス』は登ったばかり。確かサキとウキは、『斜めの刻』まで寝ていると言っていた。日本で言うと多分九時くらい。ちなみに今は多分六時くらい。


 サキとウキは一回目のステージを終え、三人で食事を終えた後、二回目のステージ前にオレを宿に送ってくれたんだ。途中で市場の場所を教えてくれながら。

 二人はオレに言ってくれた。一緒に旅をしようと。

 二人はオレに言ってくれた。オレの料理をこれからも食べたいと。

 だからオレは早起きして市場を覗くことにしたんだ。

 

 ふーん。

 市場はとっても賑やか。なんていうのかな。日本の朝市にいるじいさまやばあさまを、荒くれ男とセクシー熟女に入れ替えたような、朝っぱらからスタミナ満点な雰囲気。

 並んでいる野菜や果物は、初めて見るようなものばかり。でも、いくつか昨日の炒めものに入っていた野菜もあるかな。

 肉のところはとっても豪快。イノシシの鼻がでっかくなったような生き物の頭が、そのまま並んでいる。それは並の女子高生なら卒倒モノ。

 良かったぜ。じいちゃんに鶏の絞め方を叩きこんでおいてもらって。


 お、『棒パン』だ。へえ、市場だと1本五十エルなんだ……。って、昨日の店、二倍の値段で転売かよ!

 でもクセがなくて使いやすそうな食材だったよな。

 次に見つけたのは、『かめ』をたくさん並べた店。ばあちゃんがニコニコしながら店番している。

 へえ、何かの蜜かな? ばあちゃんが柄杓で、かめから『とろ~りとしたの』を、お客さん持参の壺に注いで渡してる。

 香りでわかる。あれは絶対甘いぜ!

「百エルだよ」

 安いな。


 あっちでは何かの卵。

 その場で殻を割って焼いている。

「玉子焼き、百エルだよ!」

 ふーん。普通の卵っぽいわね。

「ねえ、卵のままだといくら?」

「五十エルさ」

 さすがに卵は日本のほうが安いか。


「ぶもーう」

 うわ! 驚いたぜ。

 鳴き声の元は、日本の牛の二倍はあろうかという、やっぱり牛。いや、水牛かな。

 様子を見ていると、水牛から直接乳をしぼって、ここでもお客さんが持参した壺に入れているみたいだ。

「ほい、これなら五十エルってとこか」


……。

 これだ!

 オレは宿に走って戻った。




 じいちゃんが言ってた通りだった。

 市場で買ってきた『でっかい水牛』の生乳を『バターメーカー』でぶんぶん振ってたら、日本の生クリームと同じくらいの早さで分離した。『ホエー』と『バター』に。

 うふふふふ。

 待ってろよサキ、待ってろよウキ。

 

「何だい? このいい香りは」

 サキが部屋から出てきた。

「甘い香りだなあ。食欲をそそるぜ」

 ウキも部屋から出てきた。

 

「おはよう! 朝ごはんだよ」


 オレは二人が出てくる時間に合わせ、料理を焼き上げ、二人の部屋の前で、うちわで仰いでいたのである。

 

 場所を宿の食堂に移し、オレは二人の前に会心の作を並べてやる。

「水牛の乳と棒パンのフレンチトースト、ばあちゃんのよくわからないシロップ掛けだ!」


「うわあ……」

 サキが目を細めてくれる。

「うめえ!」

 ウキが一気に皿を空にしてくれる。

 香りにつられてやってきた宿の主人はオロオロする。

 どうだ驚け!

 

 先に馬番のおっさんにも、おすそ分けしたのは内緒だ。


「で、ウキ、これならいくらで売れると思う?」

「ベースは棒パンだけど、このカリカリねっとりした感触は初めてだ! 少なくとも一本五百エルは行けるぜ!」

 よっしゃ。

「なら、今日はこれを売ることにするよ」

「そうかいそうかい。でさ……」

 皆まで言うなサキ姉さま。

「おかわりをすぐに焼いてきますね!」 

 オレは忘れない。サキとウキの輝く瞳を。

 

 オレ達は馬車置き場まで移動した。と、馬番のおっさんがものすごい笑顔で寄ってくる。

「おう、嬢ちゃん、美味かったぜ! 次は金を払ってでも食いてえよ!」

 ああ嬉しい。こんなに喜んでくれるなんて。頑張らなきゃ。

「なあ嬢ちゃん、儂にも作り方を見せてもらっていいか?」

 オレに声をかけてきたのは宿の主人。

「いいわよ!」

 ここはこう答えるのが『いい女』ってもんだろうよ!

 

 まずは棒パンを水牛の生乳に卵を溶いたものに漬ける。日本だと一昼夜漬けると美味いと書いてあったりするけど、すまんな。オレはじいちゃんの孫だ。細かいことはどうでもいい。

 次に、フライパンに、さっきこしらえた水牛のバターを落とす。今回のポイントは、このバターがやさしく焦げる香り。

「ああ、この香りだったのかい」

「これだけで棒パンスープ三杯はいけるな」

 いかなくていい。


 フライパンが温まったら、生乳を吸った棒パンを乗せていく。

 じゅわー。

 両面がカリッと焼きあがったら、仕上げは、『ばあちゃんのよくわからない甘いシロップ』だ。 

 

「はい、おかわり完成!」

 サキとウキ、そしてなぜか馬番のおっさんと、宿の主人も、うまいうまいと食べてくれた。

 結局オレはそれを三度繰り返した。

「ああ、美味しかったよ」

「ユーキは天才だな」

 うえへへへ。

 

「なあ嬢ちゃん、このレシピを教えてくれないか?」

 え?

 何言ってるのおっさん。

「あんたら、あと五日はこの街に滞在するんだろ?」

 そうなの?

 オレの目線に頷くサキ姉さん。

「三人分の宿泊料と交換でどうかね」

「売ったよおっさん!」

 オレはサキとウキが止めるのを振り切り、宿のおっさんにレシピを売ることにした。何故なら、この料理はこの街の食材だけでできるから。

 オレがおっさんを騙すことにはならないから。


「その代わり、店で出すのはオレたちが出て行ってからにしてね」

「当然だ!」

 商談成立。オレはサキとウキがこの街でステージに立っている間、『デーモンロード』で『フレンチ棒パン』を売り、その後はこの料理をこの宿の名物にする。

 オレはおっさんとがっしり握手をした。

  

 その日の公園では、サキとウキの公演を楽しんだ後、オレの『フレンチ棒パン』をかじる街の人々で賑わったんだ。

  

 午後はサキとウキと一緒に、公園で『デーモンロード』を営業するんだけど、夜は『この世の天国亭』のステージがあるから、一緒に営業はできない。だからオレはできるだけ市場を巡るようにしているんだ。

 それは食材だけじゃなく、調味料や燃料を探すため。


 宿屋の厨房は『藁』と『薪』だった。しっかりしたかまどなら薪でも問題ないけど、屋台で薪は危なすぎる。

 練炭か豆炭みたいなのがあればいいけど、どうもこの街には、炭火文化はないらしい。

「だから炒めものと煮もの中心になるのか」

 火力の調整ができないなら、一気に調理するかじっくり火を通すかの二択しかない。

 困ったなあ。


 食材は、街の人がおやつにしているという小魚を干したものとか、色はパブリカだけど、中身は玉ねぎやじゃがいものような楽しい食感のものとか、『びろびろん』で、どこに生えてんのか得体が知れないけれど、生でも食べられる葉っぱとか、創造力を働かせるには楽しい物ばかり。

 でも、肝心の『燃料』、そして『冷水』がない。

 

「明日の朝食と屋台は『でか鼻猪』ミンチのバター炒めを、よくわからない出処の葉っぱで包んだのにしよう」

 オレはなるべく火と水を使わない料理を思い浮かべながら、買い物を続けた。

 

 まさか、誰かに路地裏に連れ込まれるなんて全く思わずに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ