表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/14

私だけが特別、だと思ってた

 ピピピの三音で目が覚める。早朝六時の涼しい朝。布団の外にある携帯を取って、明るすぎる画面にシパシパと瞬きを繰り返した。

 チヒロから送られてきた、なんかよく分からないおもしろ動画のURLに、マトチャのおやすみスタンプ。それから、陽介の「さっさと寝ろ」という愛想のない一言。寝落ちして返信できていなかったやりとりを見返した後、窓の外から聞こえた音を拾うと、頭まで被った布団を落としてベランダに出た。


「陽介ぇ……いってらっしゃぁい……」


 早朝なのに、空が青くて既に明るい。上空に広がった薄雲は朝焼けが反射して薄い黄色を混ぜており、雨の予感がまるでない晴れ空だ。けれども私の視線は、二階から下に。

 ちょうどよく家を出た陽介と目があって、フハッと噴き出すように笑った。


「はは、すっげぇ寝ぐせ」

「起きて三秒のいってらっしゃいともなると、なかなか」

「無理して起きなくていいって、ちゃんとこのあと二度寝しろよ。お前ただでさえ睡眠とらねーと絶不調になんだから」

「んぁーい」

「ん。じゃあいってくるわ、ありがとな」


 いつからか、部活へと向かう陽介に「いってらっしゃい」をすることが当たり前になっていた。家を出るのは早朝六時。部活にしては早すぎるが、二年にしてキャプテンになった彼には、人一倍プレッシャーがあるのかもしれない。

「……前は、あんなに早起きじゃなかったのにな」


 遠く小さくなっていく人影に、ぽつりと呟く。

 なにしろ高橋陽介と言う男は、よく眠る男だった。保育園の時なんて一緒に遊んでいた筈が気付けば隣で寝ていたし、昼寝をされたらまず帰りの時間まで目覚めない。あんまりにも目覚めないから陽介が寝たら遊べなくなっちゃうと、必死に彼の身体を揺さぶった事もある。

 そんな寝坊助は小学生になっても続いて、まいあさ陽介の家にお迎えに行っていた。


「ようすけ、早くいかないとちこくしちゃうよっ」

「んぁーい」


 そうやって彼の手を引いて歩いていたのに、今は彼ひとりで早起きして、誰よりも早くに家を出ている。サッカーに出会って、家にあったものもサッカーに関連したものばかりになって、身長だって百八十センチになって。まったく素晴らしい限りなんだけど、なんだか、ちょっと寂しいかもしれない。

 ベランダの柵に凭れかかって豆粒になった影を見る。それからゆっくりフウと息を吐き出すと、ポコンッと携帯が揺れた。……なんだろう、メッセージかな。手にしたままだった携帯を見ると、思わず笑みが落ちた。


――まじで寝とけよ


「はは、……お母さんじゃん」


――もち。あと二時間は寝るもんね

――遅刻フラグすぎるだろ笑


 寂しいけど、でも、この一瞬の時間は私だけのものだ。

 いや、もしかしたら特別に思っているのは私だけで、驕りだったのかもしれない。

 体育の授業中。サッカーボールを追いかけていると、陽介の教室で陽介たちが楽しそうに話している姿が見えた。

「なんの授業なんだろ……」


 国語とか数学の授業にしては、なんだか楽しそうだしグループワークでもやっているんだろうか。みんな立ちあがって、わらわらと動いている。

 もっと視力が悪ければ気にもならなかったのに、やたらと視力がいいせいで、望遠鏡をのぞいたように細かに見えてしまう。陽介がいて、廊下側の席だったはずの穂積がいて。――それから、顔に覚えのない女の子がいて、陽介が何かを話しかけて肩を揺らすほど笑っている。

 いや、まぁ、別に、そんなの普通ですけどね?私だってクラスの男の子とだって話すし、面白い事を言えば笑ったりもするし。

 ……でも、それなのになぜだろう。何故陽介のことになると、こんなにも不安になるのだろう。


(やっぱり陽介は、人間の女の子がいいってこと……?)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ