表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
科学少女 ルウ・ミラン  作者: 玲音
8‧コッペリア
48/51

8—5

  ルウが目を覚ますと、自分は無の中にいることに気付きました。それはもはや暗闇ではなく、何もかもが存在しない空間で、暗闇ですらない。周りにはレベッカとミント以外に、小さな女の子が一人います。彼女はひざを抱え、そこで泣いていました。


  「どうしたの?」


  小さな女の子は顔を上げ、ルウもアップルだと気づきました。あるいはコリー、リアとも呼ぶことができます。ただし、今回は白でもなく、黒でもなく、灰色の服を着ています。


  「自分は何もできないと思う。いつもママを怒らせてばかり。」


  「なぜ?」


  「私、あまりかわいくないし、勉強もあまりできない。いつも母さんの期待を裏切ってばかり。子供の頃は完璧だったのに、テストもいい点とって、いつも母さんに褒められてた。かわいくなくても、母さんは喜んでくれたのに。」


  「私も同じ、あまりかわいくなくて、勉強もあまりできないし、魔法も使えない。この世界ではクズと変わりない。」


  「それで、お姐さんはつらくないの?」


  「たまにはね。」


  「私もよくつらいと感じるの。なんで大人になるとこんなにつらいのかなって思うことがある。だから、私はネットの中で逃げようと思って、ネット上で小さな女の子になって、みんなが幸せになれるようにしようと思ったんだ。でも結局、私が書いた文章は誰も見てくれなくて、すぐに忘れ去られてしまって、ゴミみたいになって、全然誰も幸せにならなかった。」


  「そうなの?それは辛かったね。」


  「この世界がなぜこんなに残酷なのか?誰かは何もせずに自動的に歓迎され、何をやっても簡単なのに;明らかに私は努力しているのに、何もできず、いつも人に嘲笑われる。匿名でも、そんなに悪意を持たなくてもいいのに、なぜなのか!私はまるでコッペリアみたいで、『コッペリア』の中のコッペリア、がんばっているのに最後は誰にも忘れ去られ、誰もがスワニルダだけを覚えて、彼女が幸せで楽しいことだけを覚えている。でも私はどうなの?ただ男主人公に教訓を与える道具として使われるだけ!」


  「だから、スワニルダをうらやんでいるの?」


  「たぶん憎しみかもしれませんか?わかりません。でも、多分憎しみの方が多いのかもしれません。」


  ルウは何も言わず、ただ彼女を抱きしめ、彼女が自分の胸に泣き崩れるのを許し、涙で服を濡らさせました。


  「お姐さんはどうなの?そういう経験はあるの?」


  「ないわけじゃないけれど。」ルウは迷いました。


  「じゃあ何ですか?魔法が使いないことが理由で、人に見下されることもあったでしょう。」


  「……」


  「そんな時もあったよ。将来の見通しがない不安、勉強が嫌なのにやらなくてはいけないプレッシャー、そして先生に度々将来のことを尋ねられること。本当に嫌だと感じる瞬間はあるよね。」


  「……」


  「お姐さんも私と同じく苦しんでいるのかしら?」 灰色の小さな女の子が突然頭を上げて笑います。涙はまだ彼女の目角に宿っているのに、それでも彼女は明るい笑顔を見せ、少し恐ろしく見えます。「この世界を壊してあげましょうか?」


  ルウはディアナとダボラを思い浮かべ、自分をよくからかうケヴィン三人も考えました。同時に、最高の友達であるノラとエミリーも考え、共に戦った王女とミント、そして弟と姉、そして両親も思い浮かびます。しばらくたって、ルウは頭を横に振りました。


  「なぜですか?この世界はあなたにとって苦痛でしょう?明らかにあなたの過失ではないのに、無価値なゴミとして扱われています。皆があなたをゴミだと考えるなら、世界をゴミ捨て場に変える方がいいのではないですか?」


  ルウは再び首を横に振り、一つの言葉を思い出しました:「役に立たないとはいえ、それらは誰かの労力と時間の結晶です。」


  「何?」


  「それはあなたたちの世界のスワニルダが言った言葉ですね。彼女はかつて言いました『役に立たないとはいえ、それらは誰かの労力と時間の結晶です』。」


  「彼女は天才だから、私たちを理解してくれるでしょうか?」 灰色の服を着た少女が口元を尖らせました。


  「彼女も理解していないかもしれません。彼女はただの廃物を利用しているかもしれません、まるで舞台の中のあなたのように。しかし、コッペリアの人形が最後に男女主人公を結びつけたように、私もそれに成功しました。」


  「何をしたの?」


  「廃棄データと戦って。」


  「それは無駄じゃないですか。廃棄データが消えれば、あなたは元に戻るでしょう。」


  「でも、もしかしたらね。」ルウは一呼吸置き、遠くを見つめながら言いました。「少なくとも、以前は私が自分に努力していなかったことを知ることができました。」


  「でもお姐さんは努力していないの?魔法を使えないのはお姐さんが努力していないからじゃないですか。」


  ルウは力強く、深く頭を下げました。「昔、私は自分をゴミだとか、無駄だと説得するために、努力したフリをしていました。しかし、実際には何も努力していませんでした。言い換えれば、逃げるのに必死で、一歩も踏み出そうとしなかったんです。」


  「でも……」


  「私たちと同じかどうかは分からないけど、試してみたら、私は実際にできることが結構あることに気づきました。多くはないかもしれませんが、ゴミやクズではないということです。少なくとも私は理解力がありますし、科学を研究することもできます。異なる友達と交流できることも、あなたのおかげです。スマートフォンをくれなかったら、自分から出るなんて思いもしなかったし、さまざまなことを試してみることも、こんなにたくさんの友達ができることも考えられませんでした。」


  小さな女の子は頭を垂れました。


  「もしかしたらそれがあなたの本意でなくても、あなたは思っているほど役に立たないわけではないんです。少なくとも、あなたは私を刺激してくれた。そうでしょう?だから、」ルウはゆっくりと笑顔を浮かべました。それは心を温かくする笑顔でした。「ありがとう、コッペリア。」


  小さな女の子は突然光り、そしてゆっくりと大人の女性の姿に変わりました。その様子はまるでコッペリアの人形と瓜二つでした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ