表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/288

Rap1011-えっ、胸が痛い、息が出来ない!

Rap1011-タムラ先生夜間外来総合 


Rap1011-えっ、胸が痛い、息が出来ない!


「なんで・・・、何で怒るのよ?」

黙ったままの、達也 ふてくされて無言

「・・・・」

「なんでよー?」

「別に・・・」

「やっぱ、怒ってる!」

「怒ってネエーよ!」

「じゃー、何で喋らないの?」

 何とか取り繕うとする


「あの人は、ただの友達よ!」

少しやましい所のある葵

 「じゃー、何で?」

 「何で、会いに行ったの?」

「忘れ物があるって、言うから・・・」

「て、言うか何で知ってるの?」

 「それは・・・!」

「もしかして、・・・」

「やだー、達也!」

そう言って、達也の胸の辺りを両手で押す・・


「うっ、痛ってー」蹲る達也

「大げさ! 達也・・」

「うっ・・・!」

「本当に痛いの?」

「そんなに強くしてない!」

 「・・・・」

蹲ったままの達也に跪くと、呼吸が出来ないしぐさ

苦しいそぶりの達也、本当に苦しそう!


異変に気づき、心配そうな葵は現在看護学生、

先輩看護師に電話、相手は麗奈先輩


 勤務時間中、携帯は持ち歩かない、電源もOFF。

携帯の微弱電波は患者の生命を脅かす、そのため病院内厳禁だ。

 葵は104に電話!

麗奈の働く病院正確に覚えておらずかなり時間を食う。


やっと見つけて電話繋がるまで、45分のタイムロス・・・

「あっ、葵さんどうしたの?」

 「麗奈先輩、勤務中電話してすみません。」

「どうしたの?」

 「実は・・・、達也が変なの!」

「どういうふうに?」

 「急に痛がって!」

「何処が!」

 「胸が、息をすると痛いって!」


「何時ごろから?」

 「さっき、ふざけて達也の胸叩いたの!」

 「そしたら、急に苦しいって! 息が出来ないって!」

「何時から?」

 「だから、今!」

「今? ・・・ねえ?」

「確か、達也さんだっけ、痩せて背が高かったよね!」

「はい!」


「年は貴方と同じ?」

 「いえ、2歳上で、23歳です。」

 「どう言う事ですか?」

「彼、傍にいるでしょ?」

 「はい・・・、」

「じゃー、彼に聞いて!」

「何時ごろからか、何時頃からその様な症状になったか?」 


受話器の向こう側から聞こえる会話の内容を聞き、

麗奈少し大きめの声で

「葵さん! 葵さん、彼うちの病院、連れてきなさい!」

「早く!」叫ぶように

 少し怪訝な葵だが

「はい」

と、答える。

状況で急いだ方が良い事を察する。


麗奈、タムラ先生に自分の知り合いの後輩の彼が、

夜間外来に来ることを知らせる。


レントゲン技師に、残ってもらうように頼むことも忘れない。


15分ほどして、夜間外来の受付に達也と葵が到着、

歩くのも大変そうなので、葵出入り口の所の車椅子に達也を乗せる。

恥ずかしそうな達也だが、本当につらそうで素直に従う、


受付で麗奈さんに連絡

「はい、救急外来!」

「あ、葵さん」

「今行くわ!」そう言って二人の前にすぐに現れる。

「つらそうね!」


麗奈、ナースセンターに連絡

「大川さん、悪いけどレントゲン室まで酸素マスク持ってきて」

 「了解です!」

麗奈は車椅子を手際よくレントゲン室まで押していく、

それに追いかけるように付いて来る葵


「すいません、タムラ先生からオーダー出ていると思いますが?」

「あ、はい、胸部 立位、座位それぞれ2方向 ですね?」

「患者さん中に入れて!」


すでに、患者の状況を麗奈の話から聞いて、オーダーしていたのだ。

そこへ大川看護師が酸素マスクを持って来て、

患者にマスクを取り付けている。


当然、レントゲン室に酸素のパイピングはある、

それを取り付けて大川看護師は、麗奈に一礼して出て行く。

「大川さん、ありがとう!」

大川看護師は手を上げて、わかった! の合図 

看護師同士のコビネーションも抜群


レントゲン室から戻った麗奈 達也それと葵 

タムラ先生、達也の胸に聴診器を当てる! 少し慎重に・・・

「息をゆっくり吸って、・・・・はい、吐いて!」

この作業が終わりかけた頃、

外来のパソコンの32インチモニターに、

先ほどのXP画像が送られてくる。

それを見つめ、

「気胸だね!」

 「えっ、気胸」


「そう、胸腔内に空気がたまり、肺が瀕死の状態に、なる病気です。」

「達也君の原因はおそらく自然気胸でしょう!」

「でも、私、達也の胸叩いたよ!」 

「麗奈くんの話では以前から症状あったみたいだね!」

「貴方が叩いたのはそれが、引きがねになっただけでしょう!」

 「そうなんだ、良かった!」

 「良かった、わたし、肋骨でも折ったのかと?」

「そう簡単には折れないよ!」


「入院!」

 「えっ、」

「暫らく安静にして、いれば治るだろう?」

 「それだけで・・・」

「胸腔穿刺といって、胸に管を挿して空気を抜く方法もあるが・・・」

「今の貴方の状況では、暫らく保存的で良いでしょう」

 「ふー、良かった」安心の達也、胸に針だなんて痛そう・・・


「しかし、絶対安静だよ!」 釘をさすタムラ先生

「麗奈くん、胸部XP 毎日だ!」

「はい!」頷く麗奈

「後は頼む!」と言って当直室に直行


「では、達也君、行きましょう」

後に続く葵、タムラ先生に一目ぼれか?

「ほら、行くわよ!」

ボーっとしたままの葵に一言そして、目で睨む少しきつい目線で

 「あ、はい・・」

 「すいません!」小さな声で・・・頭を抱えながら


病室に入り、ほっとする二人に、

「レントゲンで良くならない様なら! 胸に針を刺さなければならないわよ」

「トロッカーというチューブを胸から刺して 胸腔内に入れ、 穿刺脱気療法と言って

持続的に脱気を行い空気抜くの!」

 「うっ、痛そう」達也酸素マスクの中から悲鳴の一言


「それより、葵さん あんまり達也君を心配させないの!」

二人の関係を見抜いている麗奈は少し葵に注意 それだけかな・・・・

 何とこの葵、少し沢尻エリカに似ている、

だから周りの男からしょっちゅう声をかけられる。


そして、達也もかなりな美青年少し痩せすぎ、

胸厚がうすい、それが気胸になりやすいのだが?

 しかし、麗奈も少し気になっている感じ?

 やっぱり、麗奈はタムラ先生かな・・・・


そんなタムラ先生、当直室でくしゃみ、ひとつ、またひとつ

“やばい、もう花粉の季節か”

でも、今若者なんであんなに痩せてがりがり、あれじゃー?

気胸が多いわけだ、実は最近胸部痛で受診の患者、気胸が多すぎ!

男も、おんなもダイエットか、食生活か・・・・

ぼやきのタムラ先生!


ベッドにすわり至福の一服!

麗奈の淹れてくれた濃い目のキリマンジャロ、

鼻で香りを感じ、ゆっくりと口に含む!

“あぁ・・・・美味い!”と、・・・・・・・


うん・・・・あの、付き添いの娘、誰かTVで見た気がするような・・・・

気は強そうだが!


カワイかったな、脚も綺麗だった


どうも、タムラ先生美脚に弱そう・・・・


きょう、まだ何件も患者ありそうだな!

半ばあきらめの心境でベッドに横たわり、

いつもの見慣れた夜景をボーっと見つめる


ちょっと真面目な話! 

気胸

 

気胸とは 胸腔内に空気がたまり、肺が瀕死の状態になる病気です。

 原因によって、

[1]自然 気胸、

[2] 外傷性 気胸、

[3] 医原性 気胸に分けられます。


さらに自然 気胸は、気腫きしゅ嚢胞のうほうの破裂によって生じる自然 気胸、他の肺疾患に続発して起こる 続発性( 症候性) 気胸に分けられます。

外傷性 気胸は胸部の強い圧迫や、折れた肋骨で肺が傷ついて起こります。

若年者の自然 気胸は、通常、肺の一部にできた肺 嚢胞が破裂して起こるもので、

約5対1の割合で男性に多く、とくに長身で痩せ方の体型の人に多くみられます。

一方、 続発性 気胸は 基礎疾患の分布から高齢者に多くみられます。

高齢者の 気胸は、COPD(慢性 閉塞性肺疾患)や結核治癒後の後遺症として、

気腫性肺 嚢胞症に合併するものが多いのが特徴です。

 

医原性 気胸の原因としては、経皮肺生検、鎖骨下静脈 穿刺せんし、経気管支肺生検などに引き続いてみられることがあります。

発症頻度は 外傷性 気胸を除くと、自然 気胸、 続発性 気胸、 医原性 気胸はおよそ3:3:4程度の比率でみられます。


症状:

急に起こる胸痛と呼吸困難が特徴的な症状です。

とくにそれまで病気といわれたことがなく、痩せた青年男子に起こる胸痛はまず

気胸を疑います。


 緊張性 気胸では、突然発症し、進行性の胸痛と呼吸困難、血圧が低下します。

緊張性 気胸では、病気側の肺は空気で置き換えられ完全につぶれており、

気胸の起こっていない肺も次第につぶされていきます。


病気側では、呼吸音は聞き取れず、呼吸時に胸壁の運動に左右差がみられます。


治療法

 肺の虚脱度が25%以下で進行性でなければ安静のみで、

50%以上の時や慢性肺疾患などの 基礎疾患のある時、

安静療法だけで虚脱肺の再膨張がみられないものでは、

トロッカーというチューブを胸から刺して胸腔内に入れ、ガスを抜く

穿刺脱気療法・持続脱気療法を行います。

 

20~30歳代で再発を繰り返すもの、両側自然 気胸の既往のあるもの、

長期に肺虚脱の持続するもの、 胸腔鏡でブラ・ブレブの多発がみられるものなどでは、

胸腔鏡下手術(Video-assisted thoracoscopic surgery:VATS)で肺嚢胞嚢胞切除術が行われます。

この胸腔鏡下手術は、入院期間も1週間程度ですむため、

従来、初回の気胸について手術をすることはありませんでしたが、

初発例から胸腔鏡下手術で、今後起こりうる病変まで手術してしまうこともあります。


 原因によって、

[1]自然 気胸、

 A気腫きしゅ嚢胞のうほうの破裂によって生じる自然 気胸、

 B他の肺疾患に続発して起こる続発性( 症候性) 気胸に分けられます。

 若年者の自然 気胸は、通常、肺の一部にできた肺 嚢胞が破裂して起こるもので、

約5対1の割合で男性に多く、とくに長身で痩せ方の体型の人に多くみられます。


[2]外傷性 気胸、

 胸部の強い圧迫や、折れた肋骨で肺が傷ついて起こります。


[3]医原性 気胸に分けられます。


ではまた・・・・暫くのオフです! 浅見 のぞみ


タムラ先生夜間外来(総合) R1011


DrDr――――――総合Tamura ―――――DrDr


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ