表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
216/489

8-1 忍び寄る混沌

 黒髪の少年―――阿久津良太は1人で呟く。


「………ちっ、やられたな…」


 イラついたように机を叩くと、その音に反応して扉が開いて配下の者が顔を出す。


「頭首、どうなされました?」


 隻眼の男…副官を任せているブランゼが特に心配した風もなく顔をみせる。別に呼ぶ為に音をたてた訳でもないし、ブランゼもそれは分かっている。ただ、普段はしない音がしたので一応覗いてみた、と言うだけの話だ。

 だが、丁度良いと良太はブランゼを部屋の中に呼ぶ。


「計画の変更だ」

「……何かあったのですか?」


 ブランゼの把握している限り、頭首たる目の前の少年の計画は順調過ぎる程順調だった筈だ。

 もっと言えば、王手までもう一息のところまで行っていたのではなかったか?

 それ故に、計画の変更と言われれば聞き返さずには居られなかった。

 すると、机に足を投げ出し、溜息を吐き出すように語る。


「≪赤≫が消えた」

「は?」

「≪赤≫の反応が世界のどこにも無いんだよ…!」


 イラつき紛れに机の上にあった本の山を蹴り崩す。


「死んだのですか?」

「まさか。肉体が朽ちても、魔神の力は世界に残る。つまり、≪赤≫を体に抱えたまま、あのガキがこの世界とは別の…どこかへ行ってしまった、と言う事だ」

「例の異世界…ですか?」

「それこそまさか、だ。原色の魔神はこの世界に鎖で繋がれている、異世界の“隔たりの壁”は越えられん」

「では…いったい何処に?」


 ブランゼの問い返しに、舌打ちで返す。

 良太にも、どこへ行ったかは分からない…と言う事らしい。それを察して、この話題を切って次の行動の話へ移す。


「それで、計画はどのように変更を?」

「≪赤≫が居なくなるのは想定外だが、仕方ない…例の方法でいくか」

「長い時間をかけて、“アレ”を貯めて来たのが役に立ちましたね?」

「フン。最悪の展開の保険として用意していた物を使う羽目になるとは……つくづく≪赤≫は俺の邪魔をしたいらしい」


 イライラしているからか舌打ちが多い。


「ですが、最後には頭首の思い通りになるのが定めです」

「当たり前だ。何の為に、屈辱に耐えてこの世界に種を蒔き続けて来たと思っている」


 自身を肯定された事で少しだけ頭が冷えたのか、机の上に上げていた足を降ろして崩れた本の山を乱雑に積み直す。


「だが、やはりまだ足りんな…魔神1人分となると、世界中から集める必要があるな」

「では、早急に動ける者達に命令を」


 良太の命令1つあれば、ここに居る者達は喜んで死さえ受け入れる者ばかりだ。命令が下れば即座に行動を起こし、満足の行く結果を持って来てくれる事だろう。

 だが、良太は別にやる事があった。


「それはお前に任せる。多少表舞台に顔を出しても構わんから、急ぎ集めさせろ」

「はっ。頭首はどうなさるのですか?」

「≪白≫……いや、カグの所に行って来る。調整をし直して、無理にでも魔神の力を引き出して貰わないとな?」

「現状でもすでにかなり無理な調整をしているのでは?」

「壊れるならそれで構わん。もっとましな継承者を見繕うだけだ」


 「左様ですか」とブランゼも無感情に返す。

 あの黒髪の少女は、ブランゼ達のように良太によって“生み出された”存在ではないので、死のうが精神が崩壊しようが思う事は何もない。頭首がそうする、と言うのならそれを呑み込むだけだ。


「では≪青≫にも調整を?」

「いや、奴には必要ない。調整なぞしなくても、奴の精神はすでに足元まで魔神に食われている。放って置いても、そのうち≪青≫は俺の手の中に転がり落ちて来る」


 そこでふと良太が何かを考える素振りを見せた。


「何か?」

「いや、≪赤≫が使えなくなったとすれば、≪黒≫の方をあてにするしかないだろう? 1度、≪黒≫がどの程度の仕上がりなのかを確認したい」

「では、ついでに≪黒≫の所在も探しておきましょう」

「そうだな。そうしてくれ」

「畏まりました。では、失礼致します」


 下の者達に命令を出す為に、急ぎ足で部屋を出て行くブランゼの背を見送って、再び部屋には良太1人だけとなり、静寂が満ちる。

 椅子の背もたれに体重を預けて、薄暗い天井を見上げる。

 この世界から気配のなくなった≪赤≫の事を思う。

 このタイミング…そして、何かしらの方法でこの世界から消えた、と言うのが余りにも出来過ぎている(・・・・・・・)


(≪赤≫を宿していたあの子供が気付いたのか?)


 浮かんだ考えを即座に打ち消す。

 それは有り得ない。

 だが、≪赤≫が消えた事は、自分の計画を読んだ上で、誰かがそれを潰す為に先手を打ったように思えてならない。


(誰だ?)


 思い当たる人間は居るには居るが、それは600年前の人間だ。


(“奴等”がこの時の為に何か策を用意していたのか?)


 だとすれば、消えたのが他の魔神ではなく≪赤≫である事も納得出来る。


「チッ…ふざけた真似をしやがる…」


 吐き捨てるように言ってから、椅子から勢いよく立ち上がる。



「この程度で、俺は止まらんさ―――」



 阿久津良太は歩き続ける。

 この世界の在るべき姿に戻す、その瞬間まで―――…



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ