表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

3.問題の写真集

「なんだか、納得いかないんだ。僕が好きなのは元の見座(、、、、)であって、娼婦みたいに色っぽいのは好きになれない。いくら私生活で魔性の女って陰口叩かれたって、清純そうに見える方がいいに決まってる。写真によって好きなショット、嫌いなショットが、こうも混じっているのは、なんだか納得いかないんだ……」


「納得いくもいかないも……。おまえもさ、手の届かない相手を追い求めるんじゃなく、リアルの彼女でも作れよ。彼女作って、その子のために、金使う方が生産的だぞ」


「僕にとっちゃ、見座みざに費やすのも生産的なの!」


「結局さ。なにが言いたいわけ? 長々と説明しているわりには、話が見えてこない」


 保阪ほさかは真っ向から山県やまがたを見た。メガネの奥の眼に怯えの色が浮かんでいた。


「だって怖いと思わないのか? ゾワゾワしてるんだよ。僕の知っていた見座 リツコはどこへ行ったんだ。僕の記憶まであやふやで、なんだか足元を覆されるような落ち着かなさを感じるんだ。僕でさえ(、、、、)本当に(、、、)実在する(、、、、)自分自身(、、、、)なんだ(、、、)ろうか(、、、)? 君だって(、、、、)本当に(、、、)前から(、、、)知ってる(、、、、)僕の同期(、、、、)なのか(、、、)?」


 そう言って、我が身を抱いた。思いつめたようにうつむく。焚き火の炎で、保阪の顔に暗い影がさした。


「ちょっ……。それって、カプグラ症候群じゃ……」


 山県は思わず言葉を失くした。

 山県が指摘したように、カプグラ症候群と呼ばれる精神疾患の事例がある。

 よく見知ったはずの家族をはじめ、恋人や親友、隣人、職場の同僚などが非現実的に感じられ、瓜二つの替え玉(、、、)に取って代わられているのではないかと妄想を訴えるケースだ。1923年にフランスの精神科医ジョセフ・カプグラらによって報告された。


 ニューヨーク大学の神経学者は、2009年1月に『Neurology』誌に発表した症例の分析において、こう言及している。

 ――この種の妄想を抱く患者は通常、脳の左半球よりも右半球により大きなダメージを受けている。左半球は主として、直線的な思考や言語といった機能を司る傾向にあるのに対し、右半球は空間的能力に優れ、言葉の抑揚やアクセントをどのようにコントロールするかなどの『全体的な判断』が、より多く処理される傾向にある。


 同氏によると、右半球がダメージを受けていることにより、家族や親しい人と一緒にいても、慣れ親しんだ感情の高まりを感じられないときがあるという。そこで患者の脳の正常な左半球はこのジレンマを、自己の断定的な論理によって解決し、『この人物は替え玉に違いない』と判断してしまうとされているのだ。


 私は(、、)私である(、、、、)

 人間誰しも、そう信じて疑わないはずだ。

 しかしながら、自己が自己であるための感覚とは、脳科学的に言えば、脳全体に張り巡らされた神経細胞(ニューロン)の広大なネットワークによって、辛うじて支えられているにすぎない。したがって()とは、脳の一部分の『領域』というよりは、『プロセス』に近いとされているのだ。


 してみるとカプグラ症候群の症例から、いかに自己同一性アイデンティティがあやふやか思い知らされる。

 ()は、もしなんらかの事故が起きれば、この脆弱な自己という幻想は消えてしまい、()は別の誰かへと変異し、自分の両親や夫や妻、子どもたちが偽物であると疑うようになってしまうのだという。




「僕はメンタルの病気なんかじゃない」と、保阪は手のひらをかざした。「これだけ前置きしたんだ。山県は理論武装して僕に反論した。君の言い分はごくまっとうであり、理性的だと思うよ。だったら、これを見ろ」


 かたわらのリュックの中をガサゴソやった。

 すぐにA4判の、書籍らしきものを取り出す。

 山県に突き出す。

 表紙を見るまでもない。

 問題の、見座 リツコの写真集であろう。


「おれを試したのか? ずいぶんと手の込んだことしやがって」山県は眼を丸くして言った。手にしていた紙皿と箸をサイドテーブルにどける。ビールをひと口、流し込み、口についた泡をグイと拭った。「なら、もったいぶらず、さっさと渡せよ。論より証拠。おれがチェックしてやる」


 山県はひったくった。

 保阪は顔をそむける。まるで見れば、失明してしまうとでも言わんばかりに。

 本を手にした山県は、タープにぶら下げたLEDランタンをたぐり寄せ、手もとがよく見えるようにセッティングし、スイッチを入れた。


 白樺の林の中は、すっかり夕日に染まっていた。そこかしこで夕飯の香りが漂っている。

 キャンパーの和やかな声が賑々しく聞こえるが、二人の異質な世界とはかけ離れていた。誰も彼もが我関せずで、自分たちの世界に入り込んでいた。右手奥の女のグループも、輪になってうずくまり、談笑しながら箸やフォークを動かしている。


 山県は頭からページをめくった。

 遠慮なく親指に舌をつけて湿らせ、上質のマットコート紙を一枚一枚めくって検分していった。


◆◆◆◆◆


 初っ端からなぎさで戯れる競泳水着姿の見座 リツコ。なるほど、容姿は幼く映った。陽光を照り返す肌もつやつやしている。

 次のページは、シャツとショートパンツの恰好でジャンプした瞬間を捉えたショット。元気溌溂(はつらつ)としていた。


 しばらくページをめくると、見開きで、黒のビキニ姿での女豹めひょうのポーズがあった。これはいささか目に毒だった。

 青いナイトドレスをまとい、見返り美人然とした写真は、たしかに別人のように色っぽい。憂いを帯びた横顔に魅入ってしまう。


 下着一枚で腹ばいになったまま無防備なリラックスポーズや、腰のくびれを強調した横座りは、身体のラインがきれいだ。しかしながら、顔の造りがさっきとは別人のように、彫りが深く見えるのはどういうわけか。


 保阪は色っぽい写真に戸惑ったと言ったが、山県にしたら、むしろこちらの方が魅力的に映った。

 その表現では生ぬるい。――性的昂奮を催したほどだ。もしもこんなあられも(、、、、)ない(、、)姿で山県の眼の前に現れたのなら、どうにかなってしまいそうなほどの劣情を掻き立てた。


 さらにページをめくった。

 ありがちな膝立ち脱ぎからはじまり、ベッドに寝そべり、手を差しのべた姿態。前屈みで顔の横でピースサインのバストアップ。

 これらは保阪好みの清潔感と幼児性を感じさせた。女の好みも、男によって千差万別というわけだ。そういう意味では、この写真集の見座は、男性読者の幅広い嗜好にたえ得ると言えよう。


 水着でのサービスショットは本の中盤にもあった。

 少女の面影を残しているものもあれば、全身これエロスといった対極的なショットも混じっている。肉付きのいい、熟したトマトのように年増な香りを放つものさえある。

 カジュアルな服装でテーブルの前に腰かけ、物欲しげに頬杖突いた写真は、言われてみれば眼と眼が離れている気がする。


 お次はダブダブのニットセーターを着て、ハイネックに顎を埋め、指まで隠れたショット。

 一転して、スカートをたくしあげ、下着を露出させたポーズ。

 キャミソール姿で正座を崩し、身体をカーブさせた定番のもの……。

 結局、最終ページに至るまで、胸の谷間や尻の割れ目が見えるだけで、肝心の部分は写っていない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ