16/19
14.決済――書類は「決裁」するもの
王立学園の生徒会室。
部屋の中にいるのは副会長である公爵令嬢一人。
会長である王子など他の役員たちは、最近編入してきた男爵家の庶子である令嬢に夢中で、生徒会室には寄りつかず、彼女にべったりくっついているのだ。
王子の机の上を見て公爵令嬢はため息をつく。
「困ったわ。殿下にけっさいしてもらわなければ書類が山積みになっているのに……」
――――――――
この場合の「けっさい」は「決済」ではなく「決裁」です。
「決済」は、売買や証券取引などの際に、代金や商品、証券などを受け渡して、取り引きを完結すること。「キャッシュレス決済」とか。
書類を見て可否を判断するような場合は「決裁」です。
似たような言葉に「裁決」というのもあります。これは、紛争について、上位の者が理非を裁くことをいいます。行政機関の決定に対して審査請求がされたときに判断を出すような場合です。




