表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/19

10.「主席」と「首席」――成績トップは「首席」

・主席

国家・政党などを代表する最高責任者。


・首席

第一位の席次・地位。また、その人。

(『明鏡国語辞典』第2版より)


 これはウェブ小説に限らず、一般的によく混同されている、あるいは誤変換されている例ですね。

 大概、「首席」を「主席」と間違えています。

「入学式で、新入生代表として()()合格の生徒が挨拶をした」とか。


 「首席合格」とか自治政府の「首席大臣」(首相に相当)というのは「首席」です。

 「主席」は、中国の国家主席や党主席、あるいはベトナムの元首ぐらいしか用例を思いつきません……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  全体的に興味深く拝見しました。特に廃嫡は気になることが多かったので、よくぞ言ってくださった! という感じです。 [一言]  行政職だと主席〇〇というのは時々見かける気がします。主席参事と…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ