1/19
1.要件――それは「用件」では?
・用件
しなくてはならない仕事。また、伝えなくてはならない事柄。
・要件
①大切な用事。
②必要な条件。
(『明鏡国語辞典』第2版より)
ウェブ小説を読んでいると、「用件」と書くべきところを「要件」と書いてある例が実に多いのですね。どこかの変換ソフトで「ようけん」と入力したら第1選択に「要件」と出てくるのかと思うぐらい。
「要件」なんて言葉の出番って、私にはシステム開発の「要件定義」とか、犯罪行為の「構成要件」ぐらいしか思いつかないんですが。
・「用事」と言い換えられるなら「用件」。
・「条件」と言い換えられるなら「要件」。
と覚えると良いと思います。
ただし、「要件」には「大切な用事」という意味もあるので、
――――
書類の山に埋もれた王はとうとう癇癪を起こした。
「要件のみ報告しろ! あとは宰相に任せる!」
――――
みたいな使い方はありますが。