表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/21

1、こんばんは変な奴




加藤涼介かとうりょうすけ(16)

日本の普通すぎる一般高校生男児


見た目ふつう。特徴……

あえていうなら左目の下の泣きほくろ?


勉強そこそこ、運動そこそこ


あ、体力だけはちょっと自信あり。

それが俺です。



そんな俺、なんか最近ついています。



第一志望だった高校にも無事合格をはたし

中学から思いを寄せている子とも念願の同じ学校。

そんで今まさに目の前にはクラス発表の一覧が張り出され




1年2組12番加藤涼介


…………は俺で、




1年2組17番佐々木美歩みほ



はい、きた!美歩ちゃん!

席うまくいけば隣じゃない?

どっちにしろ近いよね?うわ、テンションあがる!



自然と顔がにやけるのもしょうがない。



あ、ちなみに恋愛経験なんて今だゼロの万年片思い野郎です。

当たって砕けろ!砕けたー……がお決まりパターン。

なのでまだ俺の想いはまだ彼女には封印中です。




いいね、最近。なんかいいんじゃないのこれ?

青春してやろうじゃないの!



ちなみに部活動は陸上部に入部予定。

先ほど言った体力の自信はこれが理由なわけで。

中学から長距離をやっていて、走るのは好きだ。



「よう涼介!クラス一緒だな!

 中学に引き続き今年もよろしくー!」


「ぎゃ!!」


急に背中をばしっと叩かれた。


犯人は長谷川一真はせがわかずま、腐れ縁の幼馴染だ。


「まさか一真まで同じクラスなんてな。

 これなら新学期も心配ねえや」

にかっと笑いかける。ちなみにこいつも陸上野郎。


「までってなんだよ、またお前あれか?

 佐々木の名前しか見てなかっただろ」

「げ、ばれてた?」

「ばーか、お見通し」



けらけら笑いながら家に帰る。

なんたって地元の学校だから、通学が楽なのもいい。

一真と別れてひとりになると、自然と鼻歌を口ずさんでしまった。





そんなこんなで夜になる。


「なんか今日もいい日だったなー」


独り言を呟きながら自分の部屋のベッドに倒れこむ。

いつからだろう?

人生が平凡すぎてつまらなくて

とりあえず中学時代はそれなりに部活頑張っていたくらいで

特に充実を感じたことはなかった気がする。



それがここ最近これだ。



なんか変わったことと言えば…………

「…・・・これか?」


曾婆さんからもらったお守り。

約半年前、亡くなる前にもらったものだ。

小さな赤い袋の中には澄んだ青い色のビー玉が入っている。


曾婆さんが大事そうにしていたものだったから、

受け取ったときは同じくらい大事にしないとと思った。


それからいつも肌身離さず見えないように首からぶら下げている。




「兄弟いないし、一人の曾孫だから大事にされてたのかなー」


手の中でビー玉を転がしてみる。


「綺麗だけど普通のビー玉なんだよな」

「あぁ、だからそれを今すぐわしに返せ」



…………え?



「だーかーら!返せといっておる!」



「出たーーーーー!!!!!」




誰もいないはずの俺の部屋。

今目の前にそれはそれは完成されたおかっぱ頭の子供がいる。

淡い青色の着物を着ていて、

くりっとしたまん丸の瞳が俺をまっすぐ見つめている。



……いや、睨んでる。



「さ、叫ぶな!うるさい!」


「だ、だだ誰だお前!あれだな、幽霊!今、夜の……」




8時





「……え、ありなのこの時間?」

もう一度子供に振りかえる。

目がくりくりしているためとても愛らしい顔立ちだが

おそらく男の子だろう。

一人称、「わし」とか言ったし……



「そ、そこらの幽霊なんかといっしょにするな!

 わしはれっきとした座敷童じゃ」




…………え?





「……君いくつ?」

「少なくともお前より年上じゃ」

「いや見た目5歳……」

「知るかぼけ」

「……お家どこ?」

「今はお前の家じゃな」




なに……こいつ。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ