表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/110

1-5話 まるで有能編集者かのような理詰め

 とある日の午後のホームルーム授業。

 (テル)たちの教室ではクラス会議が行われていた。

 議題は『文化祭の催し物』について。

 まとめ役はクラス委員を務める剣人(ケント)だ。


「投票数は演劇が二十票、喫茶店が十票、ダンスが五票――。ちっ、陽莉(ヒマリ)の演劇が選ばれちゃったか……」


 一人教壇に立ち、集められた投票用紙の集計を終えた剣人(ケント)

 どうやら彼にとって臨んだ結果ではなかったようだが、舌打ちしつつも粛々と会議を進行していく。


「仕方ない……。――というわけで皆さん、文化祭でやるクラスの催し物は、この『異世界転生したら運命の~』ってタイトル長いな。略してこの『異世界騎士』の演劇に決定しました!」


 剣人(ケント)がそう宣言すると、パチパチパチパチと周囲から拍手が上がる。


「うん、いいんじゃない」

「このオリジナルの脚本が意外といいよね~」

「うんうん、王道だけど泣ける話だよな~」


 クラスメイト達にも、陽莉(ヒマリ)の持ってきた台本は好評のようだ。


「よ、良かったぁ~」


 望んだとおりの結果にホッと胸をなでおろす陽莉(ヒマリ)

 そして(テル)も「よっしゃキター!」とガッツポーズだ。


(これで配役がボクと陽莉(ヒマリ)に決まれば、陽莉(ヒマリ)とキスシーンが……)


 (テル)がそんな皮算用をしている間にも、剣人(ケント)が会議を進めていく。


「劇に決まったという事で、続いては配役を決めたいと思います。何か提案がある人は……」

「はい!」


 元気よく手を上げたのは陽莉(ヒマリ)だ。


「はい陽ま……じゃなくて瀬名(せな)さん」

「この脚本を書いてくれた作者の希望で、お姫様役をアタシが、主人公の騎士をテルちゃん……じゃなくて惣真(そうま)くんに演じてほしいそうです」


 陽莉(ヒマリ)が作者の想いを代弁すると、周囲のクラスメイトたちがザワザワし始める


惣真(そうま)くんが主人公……?」

「たしか惣真(そうま)くんのジェンダーって……」

「だけど見た目は可愛い女の子だし、騎士って感じじゃ……」


 どうやらクラスメイト達は、(テル)が主人公を演じることに疑問を抱いている様子。


「やっぱり惣真(そうま)くんじゃ、この主人公のイメージには合わないんじゃない?」

瀬名(せな)さんがお姫様は適役だと思うけどねぇ……」


 ちなみに今日の(テル)も制服ではなく、男の子のようなファッションの私服を着ている。

 とはいえ見た目だけで男だと判断する人はなかなかおらず、あくまでボーイッシュな女の子に見えるだろう。


「ちょっと待ってくれ、瀬名(せな)さん」


 疑問を持ったクラスメイト達を代弁するように、剣人(ケント)陽莉(ヒマリ)に待ったをかける。


「……? どうしたのケンちゃん?」

「この主人公は男でしかも無骨な騎士なんだ。だったら(テル)……惣真(そうま)くんではなく、誰か他の男子が演じるべきじゃないか?」

「え、でも作者の子が……」

「確かに作者の意向は最大限に考慮されるべきだろう」


 そう陽莉(ヒマリ)に一度賛同しておいて、「だが――」と剣人(ケント)は話を切り替える。


「作者の意向に唯々諾々と従ったからといって、必ずしも面白いものができるとは限らないんじゃないか? それでもし劇のクオリティが落ちるのであれば、きちんと反論するべきだと思う」

「そ、それは……」

「作者の言いなりになるのではなく、言うべき意見は言って作者と共に作品を作り上げる。それが正しい俺たちの姿勢じゃないのか?」

「で、でも……」

「少なくとも周りはこのキャスティングに違和感を持っているんだ。このことを作者に伝え、再考をお願いするくらいは構わないだろう?」

「うぅっ……」


 まるで有能編集者かのような理詰めで反論してくる剣人(ケント)

 それに説き伏せられてタジタジとなる陽莉(ヒマリ)


「ちょ、ちょっと待ったぁ!」


 言いくるめられそうな陽莉(ヒマリ)に助け舟を出そうと、(テル)は慌てて二人の間に割って入った。


「……なにかな、惣真(そうま)くん?」

「男役だから男が演じなければならないなんて、そんなものは固定観念でありジェンダー差別だ! ポリコレ全盛の今、そんな男女の違いなんてあっちゃいけない! 配役はジェンダーで区別せず平等にチャンスを与えるべきだよ!」

「……うん。確かに今は男女差別や性的偏見に厳しい時代になったよね」


 (テル)の意見に一度は賛同するものの、剣人(ケント)は「だけど――」と反論の言葉を続ける。


「白人の役を白人が演じたり、黒人の役を黒人が演じるのが自然なのと同じように、男性が男役を演じるなんてごくごく当たり前のこと。それを差別だと叫ぶのはただの詭弁じゃないかな」

「そ、それは……」

「それに対して男性の役を、性自認はともかく生物学的には女性である人物が演じるのは、やはり一般的な事ではないと思わないかな?」

「で、でも……えっと……」


 (テル)は必死に言い訳を探す。


「……そ、そうだ! 日本には女形(おんながた)と言って、演芸で男性が女性を演じる文化があるじゃないか! そ、それに宝塚歌劇団は女性が男性を演じているだろ?」

「ああ、そういう文化は確かにあるね」

「だろ? だったら異性の役を演じるというのは、世間一般に通用する文化だと言えるんじゃないのか?」

「……いや、残念だけどそうは思わないな」


 だが剣人(ケント)は、(テル)の必死の弁明をバッサリ切って捨てた。


女形(おんながた)は『女性が舞台に上がることを禁じられた時代』があったから生まれた文化だし、宝塚は『未婚の女性だけで構成された歌劇団』という歴史的な背景がある。そういう特殊な事情を例に挙げて、一般的な価値観と主張するのはこじ付けが過ぎるんじゃないかな」

「で、でもボクだって男で……」

「ちなみに俺や周囲が反対している理由はジェンダーではなく、あくまで(テル)の見た目が主人公に合っていないという点だ」

「そ、そんなことない!」

「いいや、あるね。(テル)の小柄で可愛く活発的な見た目は、まるで子猫のような愛らしさと天使のような清らかさを感じさせる美少女にしか見えないじゃないか」

「男らしくなりたいボクにとって、それは何よりの侮辱だ!」

「侮辱? これは客観的な事実だよ。そんな(テル)に対して、男でしかも無骨な騎士という主人公のイメージには合わないと、大多数の者はそう思うだろう」

「うっ……だ、だけど……」

「そもそも――」


 長い論争に終止符を打つべく、トドメを刺しにかかる剣人(ケント)


「演劇とは観客を楽しませるもの。だとしたら作り手側の独りよがりな表現ではなく、観客と共有できる価値観を提供できなければいけないとは思わないか? そう考えた場合、女性が男役を演じるなんて演出はトリッキーだし、よほどの理由がない限り避けるべきだと思うぞ」

「うぐっ……」

「もしこの作品がLGBTQをテーマに掲げていたのなら、俺も(テル)が主演を演じることに何の文句もなかったさ。だがこれは男らしい騎士がか弱い姫を助けるという、今なら批判されかねない古い価値観で描かれた王道でベタな冒険譚だ。そこに『異性を演じる』という意義は何もないと思わないか?」

「ぐ、ぐぬぬぬぬ……」


 ついに何も言い返せなくなった(テル)

 どうやら舌戦は剣人(ケント)に軍配が上がったようだ。


剣人(ケント)め、まるで準備してたかのようにスラスラと理詰めで攻め立ててきて……体育会系のくせに何て理屈っぽい奴だ!)


 悔しそうに顔をゆがめる(テル)

 対照的に剣人(ケント)は得意げな様子。


(フッフッフ、完璧だ。陽莉(ヒマリ)の劇がクラスの催し物に選ばれた時の事を見越して、(テル)の主演を阻止するために理論武装してきたからな。その結果――見ろ、この圧勝っぷりを!)


 どうやら剣人(ケント)はこうなる事を予想して準備してきていたようだ。


(テル)は昔から自分を男だと言ってるけど、俺にとっては初恋の相手。今でも(テル)は俺のお姫様なんだ。だから――たとえ相手が陽莉(ヒマリ)とはいえ、俺以外のヤツとイチャイチャする劇なんて、絶対に阻止してやる!)


 剣人(ケント)が心の中でそんな決意を固めていると――


「はーい、提案でーす!」


 ――と、一人の女子生徒が手を上げた。


「それじゃ主人公は櫻井(さくらい)くんが演じればいいと思いまーす!」

「え、俺が?」


 思わぬ提案に戸惑う剣人(ケント)

 だが周囲からは賛成の声が上がる。


「あー、それ賛成かも」

櫻井(さくらい)くんカッコいいしねー♥」


 クラスメイトからの推薦に、剣人(ケント)は「うーん」と頭をひねる。


(……待てよ? 俺がこの提案を受け入れれば、(テル)の主演を阻止できるのか)


 そのことに思い当たった剣人(ケント)は(だったら――)と決意し口を開く。 


「――分かった。みんなが推薦してくれるなら、俺が主人公に立候補するよ」

「ぬぁっ!?」


 その返答に思わず驚きの声を上げた(テル)

 だがクラスの空気は賛成の雰囲気で――


「やったぁっ! これで櫻井(さくらい)くんの王子姿が見れるよ!」

櫻井(さくらい)くんと瀬名(せな)さん、美男美女でお似合いじゃないかな」

「これなら文化祭成功間違いなしだな!」


 ――そんな歓迎ムードが教室中を漂う。

 もはや割って入れる空気ではない事に、(テル)は思わず臍を噛む。


(お、おのれ剣人(ケント)! 絶対に許さないからな!)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ