表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法博士と弟子兄妹  作者: 方円灰夢
第一章 王立学院
1/165

【一】 洞窟の賢者

広間いっぱいに、青い月が光を投げかける、ある夜。

王家の屋敷の一つ、側室マレーネの館は深い悲しみに覆われていた。

側妃の産んだ三人目の子が、第二子同様夭折してしまったからだ。

その二人目の弟が死んだ夜、幼い長子ディドリクは黒い夢の中にいた。

その夜以前からも、怪しげな黒いものを見ていたはずなのだが、このときははっきりとした姿をとって現れた。

黒い影は人の姿をとり、こう言った。

「我を探せ」

「我に学べ」

「我を継げ」

だがその黒い影は、輪郭こそ明確に立ち現れつつも、その顔はまったく見えなかった。


ディドリクは気が付くと、深い森の中を裸足で歩いていた。

しばらく森の中を歩いていると、山の中腹に洞窟が現れる。

彼を呼ぶ声はその洞窟から聞こえてくる。

からだが自分のものではないような感覚に包まれながら、ディドリクは洞窟の中を進む。

するとその奥に、ほのかな光がもれる部屋があり、その中へと進んでいく。

その部屋は二つの卓、二つの椅子、があり、その椅子の一つに、一人の影が座っていた。


部屋の明かりは陽光でも燭台でもなく、ぼんやりとした薄明り。

よく見ると、壁面を覆う書架の間に、光る石のようなものがはめ込まれて、それが光を放っている。

決して強くはない光だが、それでも室内を見渡せる程度の明るさはある。

だが、その椅子に座る人物は、光を受けていても詳細が見えず、そこの空間だけがすっぽりと抜け落ちているかのように、黒い影だった。


卓の前に腰かけたディドリクに、影が語る。

「これから古典古代の文法、霊言文字、ヘルメス学を授ける」と。

卓の上に、書物が浮かび上がり、講義が始まる。

影法師が語るごとく、古典古代の英知が語られていく。

だがそれは文法、文字に限らず、広く哲学、数学、天文、等、あらゆる叡智の基本が語られていった。

まだ六歳のディドリクには、理解できるはずもないのだが、不思議と脳に刻み込まれていく。

同時に、胸の奥に、何か熱いうずきも感じ始める。


長い、長い講義。

しかし不思議と疲れもなく、時はどんどん過ぎていく。

理解の確認と、思考の整理のため、時折休みは入るのだが、なぜか疲れを感じない、不思議な感覚。

永遠に続くかのように感じられたその講義は、一月、一年、十年と経っていくかのよう。


「これで文法家の、全ての基礎が終えた」

影法師は静かに語る。

「まだまだ語り足りないところはあるが、私にはもう時間がない」

「汝の胸の奥に宿る×××とともに、汝はそれを汝の見るものの中で育て、使うがよい」

少年はその影法師に問う。

「博士、博士の真名を教えてください」

何故、目の前にいる人物が「博士」だとわかったのだろう、と心の中で感じていると、

「まだ継承しておらぬ汝に、名を告げることはできない」と告げられた。

心なしか、その影が薄くなっていくように感じる。

「だが、呼び名に困るかもしれぬ、そのときは十四世と呼べばよい」

「再び世に戻り、降りるに際して、世俗の智恵を少しだけ語っておく」

いくつかのことを語り終えた後、最後に

「隠匿せよ、秘匿せよ、汝の法、格、態、曲用を、極力知られぬようにせよ」としめくくった。


影法師はどんどん色を失っていき、やがて姿が消えた。


ディドリクが、そこからどうして戻ったのか、記憶がおぼろげである。

だが、家を数十年も空けていた、という感覚が少し残っていたため、寝台の上で目覚めたとき、確認するのが少し怖かった。

だが、寝台はいつもと変わらない。

既に太陽が昇っており、見慣れたメイドのグランツァが入ってきた。

そのメイドがいつもと変わらぬ姿だったのに驚きながら、ディドリクは今日の日付を問う。

返ってきた答えに、少年は驚愕する。

それは、弟が死んだ翌日で、まだ一日も経っていなかったのだ。


全ては、長く重い夢だったのだろうか...しかし、あの影法師が教えてくれた無限の知識を具体的、かつ詳細に覚えている。

いつもと違うようすに、グランツァが

「あんなことがありましたし、何か悪い夢でもみなすったかね」と問う。

ディドレクが夢のことを語ろうとして、思いとどまる。

「秘匿せねばならない」という言葉を思い出して。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ