表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/46

第十五回 湿地に沈む道を憂い 堤と蓮に救われしこと

南の湿地帯は、魔力の流れが狂い、常にぬかるみが広がっている厄介な地だった。人も獣も足を取られ、運搬中の物資が幾度も泥に沈んだ。


「このままじゃ、道路整備どころか、通行すらままならん」


俺は何度目かの視察の末、湿地を横断するルートの見直しを決断した。


「完全な舗装は無理だ。だったら浮かせる。土台ごと、水面から浮かせてしまうんだ」


提案したのは“浮き桟橋”のような構造だった。基礎に軽石と浮力石を用い、地盤の上に直接荷重をかけない設計。さらに湿地の一部に流れ込む小川をせき止め、水位を調整する簡易堤を築くことで、安定性を得る。


この堤の建設には、水魔の一種・ヒュドラの末裔「ミズチ」が協力を申し出てきた。


「ワシの川は、かつてこのあたり一帯を潤しておった。……使うなら丁寧に扱えよ」


陽気で口うるさいが、どこか憎めないミズチの助力により、湿地全体の水脈整理が進む。


「ユースケ、こっちの蓮根も使えるかもしれないぞ」


ミラが提案してきたのは、蓮の根を絡ませて地面を補強する“植物基礎”のアイデアだった。


「なるほど、根が地中を這えば、柔らかい地盤も安定する……」


魔界の植物は成長が早く、半月で足場が組み上がった。そこに軽石構造を組み合わせることで、ぬかるみを越える道が完成しつつあった。


だが、問題はそこからだった。


「……舗装しすぎると、逆に敵が侵入しやすくなるんじゃないか?」


リザードマンの警戒の声に、俺もはっとする。

この湿地は、もともと天然の防壁だった。

それを越えやすく整備してしまえば、防御上の弱点にもなりかねない。


「じゃあどうする? 荷運びはしたいが、敵も通れる道じゃ意味がない」


俺たちは頭を抱えた末、対策を加えることにした。


「橋の途中に“沈み杭”を仕込もう。こちらが仕掛けを外せば、すぐに崩落させられる構造にしておく」


ゴーレムの手で密かに埋め込まれる可動式の支柱。いざという時、道を崩して敵の進軍を阻む仕掛けだ。


さらに、湿地内には意図的に道を分かりにくくする“偽の分岐”を数本設けた。

敵が侵入しても迷路のように誘導され、本命ルートには辿り着きにくい。


「……なんかこう、土木っていうより、罠師みたいな気分だな」


俺のつぶやきに、ゴーレムが無言でうなずいた(ように見えた)。


完成した堤と浮橋は、通行の難所を一変させた。


「湿地越えられるようになったぞー!」

「ミズチさま万歳ー!」


モンスターたちの歓声が、ぬかるみに染み渡るように響いた。

だが同時に、橋の裏側には“戦いの罠”もまた、静かに仕込まれていた。


「さて……次はどこが問題かな」


俺は地図を広げながら、次なる依頼を待った。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ