表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鏡の迷宮  作者: 憂月
第1部 始まりの影
1/28

第1話 鏡のささやき

1

悠真は重いスーツケースを玄関に下ろし、目の前の古い洋館を見上げた。夕暮れの薄オレンジの光が、ひび割れた窓ガラスに映り、まるで建物がこちらを睨んでいるようだった。家賃が破格だった理由は、これか。軋む木の扉を開けると、埃っぽい空気が鼻をついた。


「まぁ、静かでいいか…」


独り言が空っぽのホールに響き、妙に大きく聞こえた。悠真、25歳、フリーのイラストレーター。だが、最近はアイデアが枯渇し、締め切りに追われる日々。クライアントからの催促メールが、頭の中で反響する。気分転換にと、都会を離れ、この古い洋館を借りたのだ。

1階は広々としたホールと、古びた家具が並ぶリビング。階段は薄暗く、2階へと続く。荷物を運びながら、悠真は壁の剥がれたペンキや、床の傷に目をやった。誰かが急いで出て行ったような、乱雑な痕跡。前の住人は、どんな人だったのだろう。

荷解きを終え、2階の屋根裏部屋を覗いた。そこは、前の住人の物らしき古い家具や箱が散乱していた。埃をかぶった木枠の鏡が、部屋の隅に立てかけてある。異様に大きく、2メートルはあろうかというその鏡は、なぜか埃が薄い。まるで誰かが最近触ったかのように。

悠真は鏡に近づき、反射した自分の顔を見た。疲れた目、乱れた髪。だが、一瞬、目の端で何か動いた気がした。自分の目が、ほんの一瞬、別の方向を見たように。


「…何?」


首を振って目をこする。疲れているだけだ。だが、鏡の表面に触れると、異様な冷たさが指先に走った。ガラスなのに、まるで氷のようだ。

指を離すと、鏡の奥で何か波打つような揺らぎ。


ドン。


背後で音がした。振り返るが、誰もいない。屋根裏の窓は閉まり、風もない。なのに、床が微かに軋む音。悠真の心臓が跳ねた。


「気のせいだろ…」


呟きながら鏡を再び見る。そこには自分の顔。だが、唇の端が、ほんの少し、微笑んでいるように見えた。自分が笑っていないのに。


2

その夜、寝室のベッドに横になりながら、悠真は昼間の鏡を思い出した。妙に頭から離れない。あの冷たい感触、揺らぐ表面。そして、鏡の向こうで聞こえたような、微かなささやき。


「ゆうま…」


目を閉じていた悠真は飛び起きた。声がした。確かに、自分の名前を呼ぶ声。だが、部屋は静寂に包まれている。窓の外では、木々が風に揺れる音だけ。

恐る恐る部屋を見回す。暗闇の中、廊下の奥に何か光るもの。目を凝らすと、屋根裏にあったはずの鏡が、廊下の突き当たりに立っている。


「は…?」


悠真はベッドから降り、裸足で廊下に出た。冷たい床が足裏に刺さる。鏡は確かにそこにある。木枠の彫刻が、月光に照らされて不気味に浮かぶ。だが、屋根裏からどうやって移動した? 自分で運んだ記憶はない。

近づくと、鏡の表面がまた揺らいだ。自分の顔が映るが、背景が違う。寝室の壁ではなく、薄暗い部屋。見覚えのない古い家具、揺れるカーテン。

そして、鏡の奥に、白い服を着た人影が立っている。


「誰…!?」


声を出した瞬間、人影が消えた。鏡にはまた、自分の顔だけ。だが、額に汗が滲む。心臓が早鐘のように鳴る。


「疲れてるだけ…落ち着け」


自分に言い聞かせ、鏡を布で覆った。古いシーツをかぶせ、しっかりと結ぶ。これでいい。だが、部屋に戻る途中、背後でカサリと音がした。振り返ると、シーツが床に落ちている。鏡が、まるで拒絶するように、むき出しになっていた。


3

翌朝、悠真はスマートフォンで地元の友人・美咲に連絡した。美咲は25歳、フリーランスのライターで、好奇心旺盛な性格。地元の歴史や怪談に詳しく、悠真の引っ越しを聞いて「面白そう!」と興奮していた。


昼過ぎ、美咲が洋館にやってきた。ショートカットの髪に、カメラを首から下げ、軽快な足取りで玄関をくぐる。


「うわ、めっちゃ雰囲気あるね! ホラー映画のセットみたい!」


美咲の明るい声に、悠真は少し安堵した。昨夜の出来事を話すと、彼女は目を輝かせた。


「それ、絶対調べなきゃ! 鏡の呪いとか、最高のネタじゃん!」


「呪いって…大げさだろ」


悠真は笑ったが、胸の奥のざわめきは消えない。美咲を屋根裏に連れて行き、鏡を見せた。


「これ、めっちゃ古そう。彫刻の模様、見たことないな。どこの工芸品かな?」


美咲は鏡の木枠を指でなぞり、写真を撮ろうとした。だが、シャッターを切る直前、カメラがフリーズ。


「え、なにこれ? バッテリー切れ? フル充電してきたのに…」


彼女の声に、悠真の背筋が冷えた。鏡の表面が、また揺らいだ気がした。


「美咲、ちょっと離れよう」


悠真は彼女を屋根裏から連れ出し、1階のリビングで話すことにした。美咲はノートパソコンを開き、洋館の歴史を調べ始めた。


「この洋館、30年前に変な事件があったって。住人が次々失踪して、最後は誰も住まなくなった。で、噂だと…その鏡が関係してるって話がある」


「鏡?」


「うん。『鏡を見た者は消える』みたいな、都市伝説っぽい話。地元の掲示板に書いてあった」


悠真は昨夜の鏡を思い出し、喉が締まる感覚を覚えた。美咲は笑顔で続ける。


「まぁ、ただの噂でしょ? でも、ちょっと調べる価値ありそう!」


彼女の軽い口調とは裏腹に、悠真の頭には、鏡に映った白い人影がちらついていた。


4

夕方、買い物に出た悠真は、近所のコンビニで奇妙な老人に出会った。白髪に皺だらけの顔、背中が曲がった男が、じっと悠真を見つめていた。


「君、あの洋館に住んでるな?」


突然の声に、悠真はぎくりとした。


「え、はい…どうして?」


「その鏡、捨てなさい。見ちゃいけないものだ」


老人の目は、まるで悠真の心を見透かすようだった。


「鏡って…何のことですか?」


言葉を濁す悠真に、老人は一歩近づき、囁くように言った。


「見たら、終わりだ。あれは、迷宮の入り口だよ」


老人はそれだけ言うと、杖をつきながら去っていった。悠真は立ち尽くし、背中に冷や汗が流れた。迷宮? 何の話だ? だが、老人の言葉は、昨夜の鏡のささやきと重なった。


5

その夜、悠真は再び鏡の前に立っていた。布で覆ったはずの鏡は、またむき出しになっている。シーツは床に落ち、まるで誰かが剥がしたように。


「ふざけるな…」


怒りと恐怖が混じる中、悠真は鏡に近づいた。表面に触れると、冷たさが全身を貫く。鏡の奥、薄暗い部屋が映る。そこに、白い服の女が立っていた。長い黒髪が顔を覆い、ゆっくりとこちらを見上げる。


「ゆうま…」


声が、鏡の向こうから響く。低く、掠れた声。悠真は後ずさり、足がもつれた。


「やめろ! 誰だ!?」


叫ぶが、声は部屋に吸い込まれる。鏡の女が、一歩近づく。ガラス越しなのに、彼女の気配が部屋に満ちる。


バン!


突然、玄関のドアが鳴った。悠真は我に返り、鏡から目を離した。鏡には、もう女はいない。自分の顔だけが、青ざめて映っている。

玄関に急ぐと、美咲が立っていた。


「やばい、悠真! あの鏡、調べたら変な話出てきた!」


彼女の手には、印刷された古い新聞記事。30年前の失踪事件、洋館の住人、そして「呪いの鏡」の記述。


「これ、読んでみて。やばいよ、ほんと」


美咲の声は興奮していたが、目には恐怖が滲む。悠真は記事を受け取り、読み始めた。だが、背後で、カサリと音がした。振り返ると、廊下の突き当たりに、鏡が立っている。屋根裏から、また移動していた。


「ゆうま…見つけた…」


鏡の奥から、ささやきが響く。美咲もその声を聞いたらしく、顔を強張らせた。


「何…今の声?」


悠真は答えられなかった。鏡の表面が波打ち、まるで笑うように揺れた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ