6
午前の授業を終えた俺は、こっそりと中庭に来ていた。校舎の壁を背に、隠れるように弁当を広げているアリスティアを発見し、こくりと息を吞む。
(よし……他には誰もいないな……)
ここはアリスティアが昼食の際に一人で訪れる、人には知られていない秘密の場所だ。
あまりお金がないアリスたんは、大多数の生徒が使う食堂やカフェテラスは利用せず、調理室で自炊したお弁当を持参している。
もちろん普通の貴族令嬢なら、自分で弁当を作るなどありえない。だがそこは乙女ゲームの醍醐味。女子力の本領発揮だ。
おまけに攻略キャラによっては、アリスティアの弁当をご馳走になる、という羨まけしからんイベントも存在する。
だがそれが発生するのはあくまでも秋以降、好感度がある程度高まってからの話だ。五月の今時点では、アリスティアの昼ご飯に同伴してくる不逞な輩は現れないはず。
(ちゃんと伝えるんだ……昨日のは間違いでしたと!)
授業の傍ら、覚えている限りのエンディングリストを書き出した俺は、ある一つの可能性にたどり着いた。
ヴィルヘルムとアリスティアに公式のエンディングはない。だがヴィルヘルム――つまり俺が、破棄した婚約をもう一度結べばいいのではないか。
ゲームではシステム上、強制行事のたびに現れ、アリスティアに嫌味を言うだけのヴィルヘルムだが、ここでは自由に行動することが出来る。
昨日の婚約破棄をなかったことにして、正式な婚約者としてよりを戻せば、ゲーム上では存在しない幻の『ヴィルヘルム・トゥルーエンド』を目指せるのでは、と思い至ったのだ。
深呼吸をして、心を落ち着かせる。
昨日のこともあるため、驚かせないようにそろそろとアリスたんとの距離を縮めた。
「――あの、」
「!」
出来るだけ穏やかに声をかけたつもりだったが、アリスたんはひどく驚いた様子で顔を上げた。
まだ流行パラメーターが低いせいか、長い前髪で顔が少し隠れている。
だが輝く橙色の目や、生まれ持った可憐さは隠しようもなく、真正面から視線をぶつけてしまった俺は、一気に頬が熱くなった。
(うおおお、や、やっぱ可愛い……! 実体化した天使かなんかかな……)
だが声をかけたのが俺――ヴィルヘルムだと分かると、アリスたんは慌てて手にしていたお弁当に蓋をし、広げていたハンカチをたたみ始めた。
その様子に俺は違うんだ、と示すように両手のひらを向けて振る。
「アリスた……アリスティア、その、昨日は酷いことをしてごめん」
「ヴィルヘルム、様……?」
「誤解なんだ! 俺は君のことが――」
その瞬間、声帯が活動を停止したかのように、一切の音が出なくなった。どうしたんだ俺、と必死に唇を上下させるが、何一つ声にならない。
(一体何なんだよ! ちゃんと言えよ俺!)
自棄になった俺は、ひときわ大きく息を吸い込んだ。全身に力を込めて、腹の底からアリスたんへの思いを叫ぶ。
『――大っ嫌いなんだよ!』
しん、と世界中が静まり返った。
永遠にも思える一秒を体感しながら、俺は震える手で、自分の喉を恐る恐る掴む。
(俺は……今、なんて、ことを……)
だが訂正する間もなく、俺の口からさらに残酷な言葉が紡がれた。
「まだこんなとこにいたのか、貧乏令嬢が。それとも俺の施しが欲しいのか?」
(やめろー!)
急いで口を閉じるが時すでに遅し、目の前のアリスたんは長い睫毛を伏せ、必死に零れそうな涙をこらえていた。
俺が言ったんじゃないんだ、と伝えたかったが、口を開けばまたひどい言葉を彼女に向けてしまいかねない。
混乱した俺はアリスたんを残し、逃げるようにその場から駆け出した。中庭を抜け、寮の玄関に飛び込むと、そのまま自室へと転がり込む。
ぜいはあと床に倒れ込んだ俺は、ゆっくりと体を起こした。目の前には鏡があり、焦燥しきったヴィルヘルムの顔がこちらを見つめている。
(なんで……どうして俺、あんな、心にもないことを……)
すると突然、体の奥から聞き慣れた声が響いた。
低く冷たい男の声。
それは俺の声帯から発されていた、ヴィルヘルムの声とまったく同じものだった。
『――てめえ、アリスに余計なこと言うんじゃねえよ!』
どういうことだ、と俺は胡坐を組みなおした。
幻聴か、とそっと胸に手を当てると、その声は再び俺に向けて話しかけてくる。
『俺はあいつとの婚約を破棄したんだ! 何勝手なことしてやがる!』
「お前もしかして……ヴィルヘルムか?」
俺の問いかけに、心の声はぴたりと黙り込んだ。
「なあ、そうなんだろ! さっき俺の口を使って勝手にしゃべったのも――」
『あああうるせー! そうだよ! オレがヴィルヘルムだ!』
何ということだろう。
こうした異世界転移の場合、元々の人格は上書きされるものだと思っていた。だがこうして会話出来ていることを鑑みるに、どうやらこの体には俺とヴィルヘルム、二人分の意識が共存しているようだ。
『そもそもこれはオレの体だ! てめえが後から来て、勝手に乗っ取ったんだろうが!』
「お、俺だって別にお前になりたかった訳じゃない!」
『あーもーうるせー! 体は自由が利かねえし、声を取り戻すだけでやっとじゃねえか! どうなってんだよ!』
どうなってるは俺のセリフだ。
しかしヴィルヘルムの言い分を聞く限り、どうやら体の主導権は俺が握っているらしい。ヴィルヘルムが干渉出来るのは今のところ声だけで、そのせいで先ほどのような悲劇が起きてしまったようだ。
しかしヴィルヘルムの奴、ゲームでのしゃべり方と随分印象が違う。テキストでは冷酷でお高くとまった貴族様という感じなのに、俺と言い争っているのを聞く限り、かなり砕けた口調のようだ。
「丁度良かった。俺、お前に言いたいことがあったんだよ。どうしてアリスたんとの婚約を破棄したりしたんだ?」
『うるせえな、てめえに関係ねえだろ。つーかなんだアリスたんって』
「他に好きな人が出来たのは仕方ないにせよ、もっと穏やかに婚約を破棄することも出来たはずだろ? それなのにどうして、あんな人目のある場所で言ったんだよ。アリスた……彼女が可哀そうだと思わないのか?」
『だからアリスたんってなんだよ。……じゃなくて、オレがどうしようと、お前には関係ねえだろうが』
「関係あるわ! そのせいでアリスたんはこれから大変なことになるんだぞ!」
すると、ヴィルヘルムが一瞬息を吞んだ気がした。
少しして『大変なことだと?』と冷静な声が続く。
「アリスたんは婚約破棄された令嬢として、皆からいじめられるんだ。もちろん彼女は頑張り屋さんだから、最終的にはそいつらを見返していくんだけど……」
『……待て。それは一年の奴らから、ってことか?』
「そうだよ! 全部お前のせいなんだからな!」
再び黙りこくってしまったヴィルヘルムに、俺はゆっくりと話しかけた。
「なあ、頼むよ。昨日の婚約破棄を無かったことにしてほしい。そうしたらアリスたんもいじめられなくなるかも知れないし、今ならまだ元の関係に戻れるんじゃないか?」
『……』
「まああのマルゲリータ? あ、違う、マルガレーテ? さんが好きなら難しいのかも知れないけど、それでも婚約破棄なんて……」
そうだそうだ。
そして俺を正式なアリスたんの婚約者に戻してくれ。
俺の切なる願いが届いたのか、ヴィルヘルムはようやく重い口を開いた。
『オレは……』
「うんうん」
『――絶対に、婚約破棄したままにする』
「はあ⁉」
おいおいどうしたヴィルヘルムさんよ。
ついさっきまで俺の説得に改心していた感じだったのに!
「ど、どうしてだよ! 元々婚約者だったんだろ⁉」
『うるさい! オレはあいつが嫌いなんだ! 絶対に婚約は破棄する!』
「そんなー!」
交渉決裂。
きっぱりと言い切ったヴィルヘルムは、そのまま貝のように口をつぐみ、一言も発さなくなってしまった。
(くそーダメだったか……しかし困ったぞ、行動は俺の自由に出来るとして、しゃべるとなるとこいつがまた出張ってくるに違いない)
つまり婚約破棄を無かったことに、と直接アリスたんに伝えることは、ほぼ不可能なわけだ。
ヴィルヘルムが寝ている間があれば、いける可能性もあるかもしれないが、そもそも俺と体を共有している以上、俺が覚醒している時はこいつも起きているに違いない。
「あーもー……どうしたらいいんだよ……」
恨みがましく心の奥底に訴えてみたものの、ヴィルヘルムからの返事はない。ちえ、と唇を尖らせた俺は、私服に着替えようと立ち上がった。
制服の入っているクローゼットにはなかったな、と思い出し、部屋の奥にあるもう一つのクローゼットに手をかける。
『馬鹿! そこに触るんじゃねえ!』
「うおッ⁉」
突然心臓がしゃべった、と胸をばくばくさせている俺をよそに、ヴィルヘルムは謎の制止をかけただけで、再び黙り込んでしまった。
どうやらこのクローゼットには旧・ヴィルヘルムにとって触れられたくないものが入っているようだ。
(なるほど……分かるぞ。俺も本棚の一番奥は、覗かれたくないからな……)
いくらいけ好かないヴィルヘルムとはいえ、そこは男同士。守るべきプライバシーはあるだろう。
俺は「乙女ゲームに出るようなキラッキラのイケメンでも、そういうとこは俺らと同じなんだな……」と妙に得心しながら、他のクローゼットに収められていた私服に着替えていた。