表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/213

3.昼休み

昼休み、南棟視聴覚室。


「では、これより鉄郎君を愛でる会の会議を始めますわ」


生徒会長である藤堂リカが、重々しく口を開き会議開始をつげる。


「本日の報告をお願いします。平山副会長」


「はい、会長。では、本日の鉄郎くんの行動を報告します。0830武田家の車両で登校、同時刻、会長のエスコートで教室に入室。その後国語、数学、化学の授業を無事に終え、昼食は教室で持参した手作りお弁当を食べております。ちなみにお弁当の内容はハンバーグ、卵焼き、きんぴらごぼう、ほうれん草のごま和えでした、栄養バランスも良く、とても美味しそうだったとクラス委員から速報が入ってます。以上です」


「「「おぉ〜〜〜!!」」」


「はぁぁ〜、鉄君の手作りお弁当食べてみたいですわ。きっと昇天するようなお味でしょうね。そうですわ!学校行事としてお弁当交換の日を設けるのはどうでしょう」


「会長、それは競争率が激しすぎて、絶対に暴動が起きます」


「はーい、会長。それではおかず交換位でしたらどうでしょう」


「はぁ? それでは1Aの子しか出来ないでしょうがぁ!!! 絶対に許可出来ませんわ!!」バンッ!


「その通りです会長、それでは2年3年の生徒が黙ってません。絶対に1Aを潰します!」


リカが怒りの声を上げ机を叩く、平山がそれに続いて死刑宣告をすると、1年生メンバーに緊張が走る、目がマジだ。


この一見アホな会議も生徒会の仕事として重要なのである、こんな会議でもやらないと学院の秩序は崩壊する。

生徒間で明確なルールを提示しないと、勝手に抜け駆けした者が嫉妬で殺害されかねないのだ。

もちろん、この会議のことは、絶対に鉄郎本人には知られてはならない。



一つ、鉄君に個人で接触する事。

一つ、鉄君にセクハラしない事。

一つ、鉄君にストーカー行為をしない事。

一つ、鉄君の私物を盗まない事。

一つ、鉄君は学院の共有財産である事。


但し、鉄君からの行動の場合は例外とする♡


生徒会役員と、各クラスの代表15名からなる会議で決められた条例は、学院全体に通知され、それを破った者は体育館裏に呼び出される。

副会長ながら個人で接触禁止の条例を朝から破っていた平山智加は、密かに冷や汗を流すが、自分のことは棚に上げて開き直る。










「おっ、今日の卵焼きは我ながらいい出来だ」



そんなアホな会議が毎日のように開かれているなどつゆ知らず、自分で作った卵焼きを自画自賛しながら頬張る鉄郎、そこに鉄郎が入学してからは教室で一緒に昼食をとるようになった、担任教師の住之江がすかさず近づいてくる。


「鉄君のお弁当いっつも美味しそうやね。どお、先生とおかずの交換せえへん」


「いいですよ。でももうミニハンバーグ一つしか残ってませんよ」


「おお、ハンバーグええやん。鉄君の手作り?」


「ええ、豆腐をつなぎに使ったから、冷めても柔らかいですよ」


教室中にゴクリッと唾を飲み込む音がするが、二人は気付く事無くおかずの交換を始める。

この教師、空気を読まない事には定評がある、いや、わざと読まない。


「ほな、私からはたこ焼きあげるね」


「先生、たこ焼きでご飯食べてたの?」


「ん、たこ焼き美味しいよ。ではでは」


「んん〜〜っ、美味しいー!! 鉄君の手作りハンバーグめっちゃ美味しい!!この味ならお店出せるわぁ!!」


「そんな、大げさな。あ、たこ焼きも結構美味しいです」


和気あいあいとおかず交換をする二人と、よだれを垂らしながら悔しがるクラスメート。

協定の枠外にいる教師のしたことであるが、この件は速攻で会議に報告され、住之江の受け持つ数学の授業は1週間のボイコットが決まった。


しかし。


「はん、そんぐらい覚悟の上や、それに見合った価値は有った!!」


と24歳の女教師にはまるで堪えた感じは無かった、大人の女はこんな時は絶対に躊躇ちゅうちょしないのだ。




お読みいただきありがとうございます。感想などいただけたらうれしいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ