表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/34

第9話 溢れだした涙のわけは(2)

「待たせたな」


 ポットがごとりとテーブルの上に置かれます。大神さんが持つには不似合いの、とても素敵なティーカップとソーサーも一緒に。


「……またレモンティーですか?」

「またってなんだ。好きだろう、レモンティー」


 好きですけれど。

 まあ、確かにあれだけごくごく飲んでいて、今さら「好きじゃありませんでした」なんて有り得ない話ですよね。……でも、昨日最後に飲んだレモンティーが、あまりにも苦くて。そのイメージばかりが、わたしの脳を揺さぶります。


「……わたしは」

「ん?」

「なんでも甘いほうが好みです」

「……なら、はちみつを入れるか?」


 ええと。そういうことではないのですが……。

 まあ、はちみつレモンティーもおいしそうなので、それはそれで。


 こぽこぽと音を立て、ティーカップの中にレモンティーが注がれます。ほんのりとレモンの香りがしてきました。それから、とろとろのはちみつを入れて、掻き混ぜて。大神さんのカップにも、同じようにティーが注がれていきます。また、こぽこぽと、小さな音を立てながら。白い湯気がゆぅらゆらと立ち上っているのがうかがえます。……それ、ずいぶんと熱そうですね。


「大神さん」

「なんだ」

「今日はこんなにも暑いのに、どうしてホットなのですか」


 わたしが首をかたむけてそう問うと、大神さんは目を大きく見開いてこちらを見てきました。焦げ茶色のガラス玉のような瞳が、わたしをしっかりとらえています。わたしも思わず見返しました。さあ、見合って見合って……。

 ……ああ、ほら、注いでいるレモンティーが溢れてしまいそうですよ。

 指を差すと、大神さんはそれに気づいて慌ててカップに注ぐ手を止めました。ポットを持ったまま、再びわたしを見て問いかけます。


「……暑い、だと?」

「ええ、今日はとっても暑いですよね。まるで初夏の陽射しに照らされたみたいに」


 堂々と首肯します。眉根を寄せた大神さんは怪訝な表情でわたしを見つめました。そしてゆっくりとポットをテーブルの上に置き、確かめるように訊き返します。


「……そんなことあるか。おまえ、今日の天気予報を見たか?」

「いいえ。見ていません」

「じゃあ知らないのか」

「なにをですか」


 大神さんは半ば呆れたような口調で、わたしにこんなことを言ったのです。


「今日は今季いちばんの寒さだぞ?」


 ええっ。そんな、まさか。

 思わず口もとを押さえました。だってわたしはこんなにも暑いのにですよ。今日が今季いちばんの寒さ……ですか? またまた、冗談ばかり言って。有り得ませんよ。わたしなんて暑さのせいで、頬はぽうっと熱いし、頭もぼーっとするしで、寒さなんてまったく感じないのですよ? 春を飛び越して夏のような暑さだなあと思っていたくらいです。なのに寒いだなんてそんなこと。


「これ、酒じゃないよな……?」


 ポットの中の匂いを犬のようにくんくんと嗅いでいる彼に、それを作ったのはあなたでしょう、とツッコミをいれてあげたくなりました。だいたいまだそれ飲んでいませんからね、わたし。


 ――それにしても。


 ああ、なんだかふわふわした気分になってきました。大神さんに会ったからでしょうか。まだ謝ってもいないのに、わたしってばダメですね。

 うん。けれど、なんだか嬉しいのです。だってもう会えないとすら思っていましたから。

 だから、こうしてお話しできるのが、本当に、本当に嬉しくて。


 そう思うと、なんだか……。


「う」


 あ、ダメです。


「うう」


 いけません、いけませんってば。


「ううう」


 ……ああ、もう、こらえきれません。


「ううううー……」

「おまえ、さっきからなにを唸って――って!」


 なんでしょうね、これ。

 ……なぜか、涙が溢れて、仕方がないのです。


「な、なにを泣いて、え?」

「だ、だって、だって」


 両手で目を必死にこすりながら流れる涙を止めようとします。けれど、そんなことをしたって止まるわけはありません。ただただずっと、ぽたり、ぽたりとテーブルに雫を落としていきます。


「わたし、寂しかったです。悲しかったです。大神さんにはもう、一生会えないと思っていました」


 困ったような、驚いたような、そんな表情で大神さんはわたしを見ます。眉尻が下がっていて、情けない顔にも見えます。それでも……。

 それがなんだか、今はとってもいとおしく感じます。


「『もう会えなくてもかまわない』なんて、そんな冷たい言葉でわたしを突き放さないでください。痛いです。苦しいです。どうしていいかわからなくなってしまいます」


 大神さんは小さく口を開いたあと、なにも言わずにかたくくちびるを結びます。少しだけ、テーブルの上のこぶしが震えているように見えました。

 わたしはまだ、喋ることをやめません。


「あのときわたしはどうすればよかったのですか。笑えばよかったのですか。怒ればよかったのですか。いまだに、その答えが見つかりません」


 わたしはまだ、人生十七年しか生きていません。けれどあなたは、わたしより八年も長く生きています。そのあいだいろんなことがあったでしょう。悲しいことも、つらいことも。嬉しいことも、楽しいことも。学んだことも、数えきれないほどにあるのでしょう。

 だから、あなたならわかるはずです。


「教えてください、大神さん」


 あのとき、触れようとしたわけを。

 そのとき、冷たい態度をとったわけを。

 今このとき、とめどなく流れる涙のわけを。


 あなたなら、全部知っているはずです。


 大きな手がゆっくりと差し伸べられます。わたしの髪を撫でようと、おそるおそる近づいてくるのです。けれど、その手はわたしに届きません。触れることなく、またゆっくりと、大神さんは手を引きました。


 嫌です。ダメです。


「行かないでください」


 大神さんが息をのむのがわかりました。

 だけど、わたしは自分を止められません。

 行かないでください、どうか、どうか。わたしは霞む視界の中で腕を伸ばし、あたたかな彼の左手を見つけだし、優しく両手で包みました。わたしのほうが体温が高いのでしょうか。大神さんの手は、少しばかり冷たく感じます。


 わたしは、その手を自分の頬へとあてがいました。重ねるように、そっと。


「ねえ、大神さん」


 わたし、あなたと出逢った瞬間から、なんだかちょっとおかしいです。どきどきしたり、わくわくしたり、ふわふわしたり、ずきずきしたり――。まるでなにかの病気にかかったみたいに。


 これっていったい、なんなのでしょうか。

 この感情は。

 この思いは。

 これって、もしかして……。


「わたし、あなたのことを――」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ