表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/121

転生したらネグレクトされてました③

2人の日常です。

みなさん、こんにちは。

今日も兄と共に元気に生きてます、ゆあです。


母親は、今日も元気に愛を探しに出かけました。今彼が元彼に変わってから丁度4日目。立ち直り早いなぁ。

ちなみに、家にこもって泣いている間、兄や私に縋り付き、兄は慣れた仕草でヨシヨシと頭を撫でていました。

どうやら、この流れが基本らしいです。



昨日は久しぶりに家族でお出かけして外食&お買い物。

兄と二人で見事に着せ替え人形にされました。

ご飯はお子様ランチ。

1歳児には持て余すけど、残しても怒られなかったよ。外では優しい母親な感じなんですよね。

ニコニコと私達を見守る感じで、本当に楽しそうだし、愛されてる?って感じます。兄も楽しそうでした。


なんか、たまにこういう蜜月があるから、子供って親を諦められないんだろうなぁって、チョット切なくなりまし



で、元気に愛を探しに行った母親を見送って2人でお留守番です。


丁度いいので、私達の基本生活をご紹介。

エアコンは基本つけっ放し(帰ってきた時に暑かったり寒かったりするのが嫌なためと思われます)、電気をつけるのはなぜかダメ。テレビは、小さな音なら大丈夫。

食べ物はパンやコーンフレークなんかが置いてあります(母親の気が向けば手作りご飯がある事も。レア)飲み物は冷蔵庫のペットボトル(ただし、母親が良いと言ったもののみ)


これって、兄が冷蔵庫やペットボトル開けれるから成り立つ生活で、そうじゃ無い時は更に悲惨な状態だったのでは……。

うん、考えたら悲しくなってきたから止めましょう。


玩具等は部屋が狭くなると与えてもらえ無いので、殆どありません。

結果、テレビ見るか、母親の要らなくなった雑誌破って折紙、辛うじて捨てられ無かった小さなボールくらいでしょうか?

なぜか電気をつける事は許されて無いので、暗くなってきたらテレビの明かりがたよりです。そして、さっさと寝ます。


そういえば、兄は幼稚園とか行かなくて良いのでしょうか?

義務教育じゃ無いからイイのですか?

子供いなかったので分かりません。

まぁ、兄に幼稚園行かれたら、私がアウトな気はしますが……。


「にー、こえ」

とりあえず、暇つぶしです。

兄に、いらない雑誌を差し出すとボンヤリとテレビを眺めていた兄が動き出しました。

兄は促さないと1日テレビの前でぼぅっとしてます。見てるわけじゃなく、本当にぼぅっとしてるだけぽいです。だってついてるの教育番組からワイドショーまでとりとめないし……。

これじゃ、脳細胞が死滅すると、いろいろできる範囲で促してるんです。


兄は折紙が上手いのです。

幼児番組で覚えたものをベースに、いろいろオリジナルで作り上げたみたい。

なにしろ、する事ないですからねぇ。

はまると子供の集中力って凄まじいですよ?

半日くらい、ああでもないこうでもないと1枚の紙をボロボロになるまで折ってますからね。

え?わたし?

中身はアラサーモジョです。察してください。


で、どうやったの?ってくらい立体的な動物が次々と折りあがってきます。

コレで、ゴッコ遊びでもしましょう。

ガオ〜、ワンワン、ヒヒィ〜ン。




余談ですが、最近、驚愕の事実が判明しましたよ。

兄、文字を読めたし、計算も掛け算割り算までクリア。果ては、書くのはともかく英語、なんとなく聞き取りできてました。

テレビの教育番組、半端ない。

見てるようには見えなかったのに、ちゃんと学習してたんですね。


私を寝かしつけるのに子守唄や童話を聞かせてくれた時に判明しました。

英語の曲とかネイティヴでしたよ?

聞き流しって、本当に有効なんですか?

スピードなんとかは嘘じゃなかったの?

まぁ、兄の元のスペックが高かったってオチな気もしますが……。


N○K、マジ、リスペクトです。





こうして、私達の1日が終わります。









読んでくださり、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ