表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/15

009「闘争本能の目覚め」

「何言ってんの、正気!?」

「……」


 小鉄はセツナの問いに答えず、腰に下げた鉈を抜き出した。それを左手に持ち、右腕につけた腕甲を前に突き出して構える。


ヴェロキィ(アレ)を食う化け物か……おっかねえな」

「ちょっとコテツ!」

「セツナ、最初の牽制を撃ったら後は任せてくれ。逃げる準備はしておけよ」

「コテツってば!」


 苦労してようやく勝った相手を一瞬で屠る怪物。そんなものを相手にして、どうしてそんな感情が湧き出るのか、小鉄自身にも分からなかった。

 今でも逃げ出したい気持ちは強い。なんなら、セツナを見捨ててでも駆け出したい衝動にも駆られる。

 だが。


 そんな“人間としての感情”を上回る衝動が、彼の全身を駆け巡っていた。


――こいつと、()り合いたい。


 自分がこの異世界で、どこまで通用するのか。

 自分の命は、この世界ではどれほどの価値があるのか。

 それを試す相手としては、まだ見ぬ強敵ヒィグは、うってつけの相手にも感じられた。


「……ゴォフ」

「……来るぞ」

「もう、知らないからね!」


 そう言い捨てたセツナは、小鉄から少し離れた位置でクロスボウを構えた。


(やじり)には毒塗ってあるけど、期待はしないでよね!」


――ゴォフ。……ゴォォオオオオオッ!!!!


 岩の向こう側の雄叫びが一際大きくなった。次の瞬間。


 ガゴォォォオオオッ!!!!


 暴力的な破壊音と共に、真っ二つに割れた岩の向こうに、さらに巨大な黒い影が見えた。


「でけぇ……」


 身の丈は恐らく3メートル近い。仮に頭が弱点だったとして、そう簡単に届きすらしない。


「……っ」

「コテツ! ちょっとコテツ!」

「! っといけねえ、呑まれかけてた」

「だから逃げてって……!」

「もう大丈夫だ! 踏み出してきたら足を狙って一発だ!」

「んもうっ!!」


 ヒィグの視線が小鉄を捉えたらしい。その瞬間の顔は、新しい獲物を見つけ、歓喜に歪んでいるように小鉄には見えた。


「ゴホォォ……」

「……なるほど、こいつぁやべえ」


 鉈を握る左手に力が入る。前に顔を覆うように構えた右手にも、筋肉の筋が浮き上がっていた。

 真っ黒な剛毛に覆われた筋肉の塊。

 それは彼の想像通り、元の世界の(ヒグマ)に良く似ていた。違うところといえば、その下顎から上に向いて大きく伸びる牙くらいである。


「牙に気をつけて! 大木も一撃で掘り抜くよ!」

「ブルドーザーだな、まるで。……来るかっ!」


 ヒィグが、割れた岩に手をかける。ぐい、と岩を押しのけるように、その巨体を小鉄に向かって動かし始めていた。


「まだだ、まだ撃つな! 引きつけて、一歩踏み出したところに……撃てっ!」

「いっけえっ!!」


 バシュ!

 クロスボウの矢がヒィグの足元に飛ぶ。それは狙い通り、右足の甲に突き刺さった。


「ゴォウ!」


 刺さった矢に目を向けるヒィグ。その隙に、小鉄は巨熊の左側(・・)に回り込んだ。

 と同時に、腕盾を装着した右腕で、ヒィグの脇腹あたりを殴りつけた。


「おらああっ!」


 ドム、と鈍い音がする。が、それでヒィグにダメージを受けた様子はない。


「くそ、タイヤぶん殴ったみてえだ」


 ヒィグの後ろで距離を取った小鉄は、右腕をぶんぶんと振った。


「ちっくしょ、肩まで痺れてやがる……」

「コテツ! 前!」

「やべえっ!」


 セツナの声で、小鉄は横に飛んだ。その直後、今の今まで小鉄がいた場所に、丸太のようなヒィグの腕が、低い風切り音を唸らせた。


「早まったかなぁ……」


 小鉄はそう呟くも、その瞳は爛々と輝き、口角はつりあがっていた。

 心臓は飛び出すかという程バクバクと音を鳴らし、肺はこれまでにないくらい大きく動いている。手足の震えは止まらず、今にもちびってしまいそうだ。

 比喩ではなく、野生の巨大な獣に、自分の命を晒している。

 それを感じた小鉄は、自分の無謀を後悔し、絶望し、そして歓喜(・・)した。


「……やっべぇ」


 身体を大きく沈み込ませ、右拳を地面に突き立てる。左に持つ鉈の感触を確かめるように強く握り、小鉄は肺の空気を、咆哮と共に吐き出した。


(たぎ)るじゃねえか、熊公っ!!!!」


――――


 セツナは、初撃を入れた後、少し離れた場所に移動していた。射手にとって、攻撃した場所に居続けるのは自殺行為だ。それを充分に理解している彼女には、それは当たり前の行動だった。

 ニ撃目の矢を用意する。さっきと同じ、神経毒を鏃に塗ったものだ。よほど上手く急所に当たらないと致命傷にはならないが、それでも相手の動きを制限することは出来るはずだった。事実、撃たれた右脚を、ヒィグは上手く動かせない様子だった。


「……でも、きついよね」


 セツナは、この後小鉄がどうなるのかを予想した。それは、最悪の結果と同義である。歯が立たないだけでなく、掴まって嬲られ、無惨に食い散らかされる可能性すらあると踏んでいた。

 小鉄を信頼していないわけではない。だとしたら一も二もなく、村へと全力疾走しているだろう。実際、ヴェロキィを吹き飛ばした腕力といい、その後の冷徹なまでの鉈使いといい、もしかしたらという思いがないわけではない。

 だが、それでも。

 今の小鉄の装備では、ヒィグを相手にするには分が悪すぎる、とセツナは考えていた。


「おじいちゃん、呼んだ方が良かったかな……。ううん、でも」


 それじゃあ間に合わない、と彼女は考えた。ならば自分に出来ることは、少しでも彼の助けになる様、いつでも援護射撃をすることだけだ。


「……っと、その前に」


 何かを思い出したのか、彼女は自分のベルトの後ろにくくりつけてあった、やけに口径の大きいピストルを抜き出した。そこにジャケットに下げた小さな袋から取り出した、暗赤色の丸い弾をこめる。

 携帯用の信号弾である。


「……気づいてよね」


 そう呟き、セツナは銃口を空に向けて撃った。

 ぼひゅんという頼りなさげな音と共に、強敵遭遇を意味する、赤い信号弾が打ち上がる。


「気づいてくれればなんとかなる。気づかなければ……」


 セツナは再びクロスボウを抱え、ヒィグと小鉄が戦っている方を向いた。


 ヒットアンドアウェイで攻撃を仕掛ける小鉄。

 それを受けながらも強引に反撃するヒィグ。

 ぱっと見は大きな怪我があるようには見えないが、一撃の重さが違う。

 ヒィグの攻撃を避ける小鉄の動きには、見た目以上の疲弊が感じられた。

 回避に、必要以上に神経を使っているからだろう。


「コテツ……!」


 クロスボウを抱えて、セツナが(はし)る。


「気づかなかったら、後で骨二人分だよ、おじいちゃん!」

次回も戦闘、続きます!


これからも応援よろしくお願いしますーヽ(´▽`)/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ