表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/24

僕は死んだ。

この作品は、とある精神病患者の物語です。


同じ苦しみを持つ人の希望となり、励みになればと思います。

 2013年4月4日。僕は死んだ。

 幼い日々を過ごした、今は空き家になっている、古い一軒家。毎日見ていた風景を眺めながらしゃがみ込み、浅く速く、呼吸を繰り返す。

「ハッハッハッハッ… 」

 意図的な過呼吸で血中二酸化炭素濃度を上げていく。

苦しい…寂しい…そして、悲しい…お母さんごめんなさい。

 ガッ!と立ち上がり、電気メーターに引っ掛けた三重の輪にしたロープに首を通す。

「さようなら」

 膝の力を抜き、ロープに体重を掛ける。

 穏やかな山が騒音に包まれて行くような、頭に響く耳鳴り。絶望の底に落ちて行くように、辺りはどんどんと暗くなって行く…



 青空。



 透き通るような青空に、白い雲が流れて行く。



 重い腕を伸ばす。その雲を掴むため…。



 無音の世界に、次第に音が戻って来る。風の音、鳥の鳴き声、遠く離れた小学校の校庭で遊ぶ子供達の笑い声。

 そして訪れる喉の強烈な違和感。

「がはっ…ゴホッゴホッ」

 血を吐き出しながら、現状を知る。生きている。失敗した。死にたい。死にたい。ごめんなさい。死にたくない!

 色々な感情が混じってパニックになりながら、ヨロヨロと隣家に辿り着く。

「助けて下さい!自殺しました!失敗しました!助けて下さい!ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい…」


 やがて、救急車とパトカーのサイレンが静かな山奥に響き渡った。


 担架に乗せられ、救急病院に担ぎ込まれる。

検査の結果、縊頸痕以外の外傷は無し。

診察室で待機中、母親に連れられて嫁と子供もやってきた。

「ごめんなさい…ごめんなさい…ごめんなさい…」

 呼び出してしまってごめんなさい。死のうとしてごめんなさい。逃げ出そうとしてごめんなさい。助かってしまってごめんなさい。


 翌日、通っていたクリニックからの紹介で、大きな精神病院へと入院になった。


 病棟の扉は施錠され、病棟内を伺うことは出来ない。

 閉鎖病棟。TVの中でしか見たことのない、閉ざされた空間。

 おかしな言動の人、奇声をあげて騒ぐ人、虚ろな目でうろうろする人。

 そのような世界を想像していた僕は、まるで飲食店のホールの様な、和気藹々とした笑顔が溢れるデイルームを見て、呆気にとられる。

 同年代の男性や、少し年上な主婦。優しそうなおじいちゃんに気難しそうなおばあちゃん。真面目そうな女子大生にギャルメイクの少女。


 老若男女が入り混じる、比較的古いその病棟は精神科急性期病棟。


 イメージと余りにも違うその様相に戸惑いながら、付き添ってくれた親族に別れを告げる。

 そして閉ざされるドア。もちろん施錠され、自由な出入りは出来ない。


 その日の夕食。久しぶりに食べる煮魚の懐かしい味に喜び、自殺未遂を行ってしまった事を後悔し、精神病院に入院してしまった事に情けなくなり、涙を流した…



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ