表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
117/145

第十七話 虚飾の罪 7/7 証明

「サマンサ・サンドロスは、存在しない?」


「辛うじてデータベースが復旧できました。仮に特殊部隊にいたのだとしたら、素性が消されているのは、おかしくはないのでしょうけれど」


 ゼーバに徹底抗戦を貫いたオーセツ軍。サマンサは、その生き残りだと言っていた。

 真実でないとするならば、レイザーたちの見てきた彼女は、一体何者なのか。


 遊撃騎士団へと入団する際、オーセツは既にゼーバに占拠されていた為、詳しい身辺調査は出来なかった。彼女の圧倒的な腕を欲したレイザーは、なりふり構わず引き入れた。


「色目を使うからです」

「今はお前一筋だ。許せ、エヴァ」

 地方自治という体で、放置していたツケが回っていた。

 神皇による粛清から生き延びた、雪深きオーセツの街。レイザー皇子とエヴァリー・アダムスは、突如として接近する機影に臨戦態勢へと雪崩れ込んだ。


「なに、この反応」

 エヴァの全身が悪寒に包まれた。


「誰かいる。……邪魔しないで!」

 マナのホワイトノエルは、一人ルミナの救出に向かっていた。目に見える範囲に限定された短距離転移を繰り返し、確実にカノープスを突き放す。


「白いノエル?」

「灰色の願力! ウィナードという老人の仲間か⁉︎」


 アッシャーと重なる別次元、イェツィラー。願いによって歪められた次元は、ゲートを開いた時のみ、アッシャーと同じ大きさに観測者からは認識された。


 そもそもの次元が違うので、ミクロでありながらマクロであり、距離や方向感覚も出鱈目だ。三次元以外の方向と言われても、人類にはさっぱりだろう。


 アッシャーの尺度では図れぬ世界。イェツィラーとアッシャーの座標と縮尺スケールの違いを正しく認識出来なければ、転移先で物質と「融合」しかねない。


「クッ! 全機、街を護れ‼︎」

 レイザーの号令の下、生き残ったアルカド軍が「ウィナードのノエル」に刃を向けた。


「私の邪魔をするな!」

 転移。ホワイトノエルがレイザーの背後に回って爪を振るった。すかさず、エヴァの願ドローン・ファントムが盾となって砕け散った。


「なに、このパイロット」

 エヴァリー・アダムスは古代人として目覚めた。


 老体ジグ・ジーグナーの体組織は日常の果てに入れ替わり、既に現代人レベルにまで「帰化」したのに対して、エヴァはまだ現役の古代人と呼んで良い。


「貴女、普通じゃない!」

「邪魔しないでよ!」


 ホワイトノエルから放たれる異常さを、エヴァは全身で浴び続ける。マナの短距離転移に対処できるのは「モンスター」を察知出来る彼女しかいない。女の戦いに、レイザーは街に被害が出ないように見守る事しか出来なかった。


「いや。信じているぞ、エヴァ」


 縦横無尽に寒空を駆けるファントムたち。放たれる光を切り裂いて、ホワイトノエルの背部推進翼がその手に握られた。


「クロススラッシャー! 打ち砕け!」


 背中から分離し、投擲された妖精の翅が向きを変え、一定の方向へ推力を放出。ヘリコプターの回転翼かブーメランのように回りながら、願ドローンを粉砕して、その背中へ帰還する。白きノエルの両腕から、灰色の釘が連射された。


 エヴァは撃ち落とされたファントムに繋がれていた鞭を操り、辛くもそれを薙ぎ払う。二人の女に、激痛が走った。


「あうっ⁉︎」


「また来る……これは、私……?」


 閉じた世界を無理矢理こじ開ける。真紅の巨大な女性像が、見慣れた機体を傍に降り立った。


「マナ‼︎」


「来ないでよ、ケントなんか!」


 ゲートの中からハイネのキールカーディナルと共に現れたアッシュとブレインセカンドは、全ての武器を捨てて少女と対峙した。


「悪かった、マナ。お前にはお前の考えがある。話してくれ。一人よりみんなの方が、ルミナを助けられると思うんだ」


「ケントは、ルミナのこと嫌いなんでしょ!」

「好きだ!」

「ならイツキは⁉︎」

「愛してる!」


 ちょっと待て。レイザーは訝しんだ。


「なら、なら! 私の事は!」


「きみの事は、ごめん。よくわからない」


 なんでだよ! 全兵士が思わずツッこんだ。この流れで、この男は。


「……ケントなんか!」

 マナとホワイトノエルはセカンドへと駆け出した。両腕の爪を研ぎ、無防備な胴体へと突撃する。そこにインターセプトする紅い影があった。


「いけません、マナ」


「ハイネ! あなたも邪魔するんだ!」


「私のようになりたいの? 自分の信じたい事しか見ようとせず、好きな人の本当の気持ちに寄り添う事も出来ない。愚かな敗北者」


「なに、言ってんのか、分かんない!」


 ハイネのキールカーディナルから、無数の糸が放たれた。重結晶の糸はホワイトノエルを縛り上げ、地面へと磔にして拘束した。

 エックス字状の推進翼が塞がれて、純白の巨体はゲートを開けない。


「貴女……その顔」

「手を貸して、カシス」


 エヴァリー・アダムスこと古代人カシスは、カシスの見た目をしたハイネ・ウィナードと共に、ホワイトノエルへ粒子を放出していく。粒子結界。


「さあ、アッシュ」

「アッシュ。あの子に、あなたの想いを。願いを」

「ありがとう」

 ブレインセカンドがホワイトノエルの側へと単身降り立った。レイザーは固唾を飲んで見守った。部下たちへの臨戦態勢は解けない。


 固く閉ざしたコックピット。天岩戸の前で、少年が騒ぎ立てる。


「マナ。話を聞いてくれるかな」

「いや!」

「じゃあ、いいや。僕は一人でルミナを助けに行く」

「駄目!」

「なんでだよ。お前だって、さっきそうしたじゃないか」

「ケントなんか、一人じゃ何も出来ないもん! わたしよりも弱い癖に!」

「僕は強い!」

「弱い! 私が幸せにするんだから!」

「なら、勝負しよう」

「いやだ! 今の健人くんは昔よりも弱いから、すぐズルするって知ってるもん!」

「ズルなんてしないよ」

「する! ずっと側で見てたから分かるもん!」

「ズルしなくても僕は強い。僕には仲間がいる。ハイネが僕の力になって、お前はここで負けた」


「ううう……また、別の女! なんで、なんで。いつも、いつも! 私がずっと側にいたのに、あの時も、あの時だって!」


「僕を幸せにするのは、お前じゃない。それは、きみの願いじゃない。お前は、マナじゃない! マナの中から消えろ、浦野菫‼︎」


 彼女の表情が一変した。


「なんで。なんで、そんな事ばかり言うの。酷いんだよ、先輩‼︎」


「お前は死んだ! 死んでいろ! 彼女の心を蝕むな!」


「嫌だ! やっと先輩が私を見てる! 私だけを見てる!」


「お前なんか見ていない! 僕が愛した菫は、お前じゃない! 僕らのマナを返せ! 消えろ、悪霊!」


「大好き、先輩」


 拘束は解かれた。マナの体を乗っ取った菫は、真紅の輝きに満ちていく。ホワイトノエル・クリムゾンクロース。全てを破壊する、羨望の灯火。


「失望のカレンデュラと同じエンヴィ・ハートか」


 生への嫉妬、生命への羨望。マナという希望への憧れ。


「好き、好き。大好きだよ、先輩」

「どこが良いんだ、こんな男!」


 言葉とは裏腹に、苛烈な攻撃がセカンドを襲った。炎乱れ、プラズマが舞う。荷電粒子が街へと降り注ぐ。反物質が空間を抉り取り、衝撃波が伝わった。


「護れーー‼︎」

 レイザーたちが盾となり、傘となる。その身を挺して無辜の民を守り抜く。勇敢にも反物質にさえ盾となろうとしたので、そこは流石にアッシュが彼らを引き止めた。


「どういうことだ、アッシュ!」

「あれは悪霊です」

「何故そうだと言える。俺には恋する乙女にしか見えん!」


「好き、好き。大好き」


「あれだけ酷い事を言った僕を壊れたように好きだと言い続ける。そんなの人間じゃない。憤怒を凝縮された魔王と同じです」


「魔王と同じ? 人型のモンスターなのか?」


「人型のモンスターという呼び方は好きではありませんが、カテゴライズするなら、それは彼女たちウィナードの事になります。魔王はただの悪意の塊、人型を模した憤怒、悪性のウイルス、反射で動く物質のようなものです。あれをモンスターと認めてしまえば、蟲やウィナードへの失礼に値します。それをゼーバとカレンデュラが教えてくれました」


 魔王の子供たちは、生命を持った人型の腫瘍である。


 聞いた事もない専門用語を言われては、レイザーは理解するのを諦め、アッシュに託した。セカンドが矢面に立つ。街には被害を出させない。


「ルミナを、まもる。俺が、護る。打ち砕く」


 悪霊と化した菫に引き摺られたのか、イツキの残滓までもがマナの中で牙を剥いた。少女の顔は、涙で訴えていた。


「いや……いやだ、わたしに入ってくる! 好き、健人先輩。やだぁ! 助けて、ケント!」


「俺に任せろ‼︎」


 ウィナードとスリーアフターゼーバからの技術提供により開発された改良型スペースニウムエンジンに複数のエレクトリックバレットを直列装填。出力最大。


「オーバーライト!」


 スペースニウムエンジンの重力質量制御を転用、セカンドの内部に局所的な高重力が発生。

 グリエッタとディオネ専用機開発の過程で生まれた副産物。世界粒子を利用する外法。模倣、絶望のサイプレス。


 傲慢のルシアフにより(もたら)された重力制御機能を組み込まれたサブアームマフラー。畝るマフラーが指向性重力波を放ち周辺物質を吸引、機体内側に向かって徐々に重力を弱め、イルミネーターのバリアで粒子以外を弾き返す。


 願いの粒子は惹かれ合う。世界粒子だけを飲み込み、重力源は更なる粒子を呼び込む。集まった粒子を、オーバーライトを発動させ重力源となった改良型スペースニウムエンジンへと投下。量子サイズの重力は極短距離で非常に強い力となり、無限に集まる粒子によって無限に潰され、高密度のマイクロブラックホールへと生まれ変わった。


 マイクロブラックホールが、戦場に漂う「灰」を吸い込み、エネルギーへと変換する。


「アッシュ・ドライブ!」


 ブレインを中心にして、埃色が渦を巻く。響き渡る怨嗟の声。悲鳴のような風の音。絶望に歪む願いの糸が、鈍色の空を哀しみで満たす。


 発動された「縮退炉」アッシュ・ドライブが、世界粒子を、悪霊と化した願いを飲み込んでいく。 


 小さな黒き星は、やがて自らの存在に耐えきれず蒸発。


 激しいエネルギーが、彼らを包んだ。





「ケント」


 聞き覚えのある声がした。力強く、優しい。かけがえのない戦友の声。


「イツキか」


「ルミナを助けたい。俺は、お前には負けない」


「その願いがマナを動かした! ……死んでいてくれ!」


「あり得たかもしれない可能性。マナは、俺たち二人の希望なんだ」


「誰の子供かなんてどうでもいい。俺はマナだから助ける! 邪魔をするな!」


「先輩。優しい先輩。なんでも背負って、人知れず傷付いてる。馬鹿な人」


「菫……!」


「だから、大好きだったよ。さようなら」


「……ああ。さようなら!」





 星に呑まれた粒子たちは、セカンドの中だけでは処理しきれず、余剰出力となって霧散した。願いの果てには、何も残らない。これが、本当に彼が望んだ結末だったのか。


 言葉でいくら取り繕っても、心までは欺けない。悪霊となった愛した人たちを、その手で殺した。


 アッシュの眼から、溢れ出す後悔。

 こんな形で、人間味なみだを取り戻したところで。


「うぅ。ケント……怖かっ、うわあああ……」


「ごめん、マナ。君の異変に気付いていながら、どうすればいいのか分からなかった。僕は、彼らに頼っていた」


 マナでさえ、どこから何処までが自分なのか分からなくなっていた。全てを彼らに支配される前に救い出せた。それだけがアッシュの救いになった。


 一度粉々に破壊され、息を吹き返したアッシュと、死んで漂うだけだった彼らとの違い。悪霊は浄化され、アッシュとマナを生かした。


〈アッシュ・ドライブ〉が、彼らが掴んだ技術の結晶が、生命の証明にはならないだろうか。


「……僕は、僕を信じる」


 灰庭ケントは、紛れもなく一つの「生命」なのだと、胸を張って生きていく。


 物言わぬ相棒は、灰色を取り戻したホワイトノエルとマナを、静かに抱き締めた。





「あれが、奴の切り札か」

 ランスルートが再び「運命の女性」を殺すことはなかった。


(ククク……やればできるじゃないか。これが量子テレポーテーションというものだよ、ゼーバの若き王)


 彼らの戦場を上空から見下ろす影。ランスルートのブレインセカンド。


 彼らが言うゲートという呼称は、回路の類いでは無い。一般的な、異なる世界を繋げる扉といったニュアンスで使用する。


「ホワイトノエルと、奴のセカンドが座標となった。俺の中の、忌々しい願力と共に。……転移のコツは掴んだ。ゼーバへ帰還する」


 マナと謁見したランスルートは、自身が殺した筈の「浦野菫」をマナの中に見てしまい、頭を抱えた。フィリアの見た目が受け入れられず、つい手を上げてしまった。


 醜い巨人さえ慈しむ、博愛の少女。


 あの日の浦野菫の輝きが、ウィシュア皇子にはどうしても忘れられなかった。それを模倣するマナとフィリアも、穢したマジェリカ・クロウカシス自身も、全てが鬱陶しかった。


 だけど、魔王となったランスルートには、もういらない。だから、セピアに変えて混沌の海へと排した。


「今回はお前が殺したんだ、ハイバ。虚飾に塗れたお前の口で、好きな女を殺した言い訳をしてみろ」


 一瞥の後、ブレイン・グレイスは、悪霊渦巻くゲートの彼方へ消えていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ