表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

長男編


 長男は一月の冬の朝産まれました。予定日の十八日に、産婦人科の先生に診察して頂いたのですが、「もうちょっとかな? 何かあったらいつでも来てね」と、家に帰りました。


 二十日の夜、旦那と二人でゴロゴロしながらテレビを見ていました。時間は十一時を過ぎ、そろそろ寝ようとなりました。


 その瞬間、体の中から『ぶちっ』と音がしました。そして、じゃあじゃあと水が流れていく感覚が……。


 『破水』です。赤ちゃんを包んでいる膜が破れてしまったのです。


 初めての妊娠で、情報誌や妊娠・出産の辞典のような本から、『破水』のことは知っていましたが、いざ体験するとパニックになります。


 『このままどんどん羊水が流れちゃったら、赤ちゃんはどうなるの!?』と。


 何となく初めての出産は、ドラマ等にある様に、陣痛から始まるものだと思っていたところがあるのです。


 旦那に産婦人科へ電話して貰うと、既に済ませておいた入院セットを持って、病院へ向かいました。


 病院までは車で十五分ほど。家から近いところを選んだのです。が、その十五分がとても長く感じられました。


 だって、水道から水を出しっぱなしにしてるときのあの水の勢いが、自分の体の中で起こっていたのですから、不安で不安で仕方がなかったのです。


 


 病院へ着いて一安心しました。このときはまだ、陣痛は始まってはいませんでした。


 確か看護師さんと助産師さんがいました。ここは個人病院と言うのかな? 開業医? なので土曜の深夜なのでスタッフはそれだけ。二人とも若そうでしたが、優しくてしっかりとしていて、その道のプロって感じでした。いろいろ言葉かけや着替え、処置をして頂いてる間に気分が落ち着きました。


 そうそう、尿道カテーテルを初めて体験しました。ちょっと痛かったけど、それよりも『尿道カテーテルを経験しちゃった〰〰っ』という気持ちの方が大きかったです。


 あと下剤もやりました。下の毛の処理もしました。この辺りは情報誌に載ってる通りだったので、『本当にやるんだー』と思いました。


 そんな感じで処置をして頂いてる間に先生が来てくださり、診察をして頂いてるうちに陣痛が始まりました。それが夜中の0時半くらいだったかな。


 私は痛みには強い方だったので、姉たちや友人から出産の話を聞いていたけど、なんとかなるだろうと思っていました。


 実際、最初はどうってことは無かったのです。「あっ、イタッ。でも、まだ大丈夫。まだ大丈夫。もっと痛いはずだし」この繰り返し。


 ところが朝五時を過ぎたころ、猛烈な痛みになりました。お腹をぐいぐい押されてるような、内側から鋭い爪で抉られているような……。この痛み、人によって違うらしいです。(腰をハンマーで叩かれてる感じとか、お腹から西瓜が出てくる感じという人もいます)


 思わず「いたあ〰〰〰〰い!!」と、叫んでしまいました。


 助産師さんが慌てて駆けつけてくれて、「叫ぶと赤ちゃんが呼吸を出来なくなっちゃうから、叫んじゃだめですよ」と教えて下さったのですが、それどころじゃ無かったです。とても冷静にはなれません。


 先生が診察をして下さったのですが、「子宮口が開いてないから、まだまだだねー」とおっしゃり、「いつ頃ですかね」と旦那が聞くと、「お昼頃かなぁ」との話でした。


 『えっ? この痛みが昼まで続くの!?』泣きたくなりました。


 ところがその一時間後、更なる痛みにぎゃあっと叫び、助産師さんに「まだまだですかねぇ?」と相談すると、「見てみましょうか。あら、開いてる! 産まれますよ」と、なったのでした。


 どうも開き始めてから、急激にぐわっと広がるタイプの様です、私の体。それまではガッチガチに閉まってて。今考えたら、そりゃ痛いわな。


 そしてその一時間後の七時過ぎ、長男は産まれました。ぐぬぬぬぬ~、にょろ~んって感触でしたね、産まれた瞬間。


 体重は3460グラム。ちょっと大きめの赤ちゃんでした。初めて会った瞬間、恋に落ちたときのような気持ちになったのを覚えています。


 日曜の朝に産まれたので、その日のうちに義父と、まだ元気だった実父と母が赤ちゃんに会いに来てくれました。


 これが長男の出産エピソードです。



次男編へつづく➡

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ