冒険378.解けなかったアナグラム
「ありません。」と、草薙が当惑しながら言った。
「2020年には、国立科学博物館で『時の記念日100周年企画展 「時」展覧会2020』が開催されました。ですが、今年は、イベント情報がありません。」
======== この物語はあくまでもフィクションです =========
============== 主な登場人物 ================
大文字伝子・・・主人公。翻訳家。DDリーダー。EITOではアンバサダーまたは行動隊長と呼ばれている。。
大文字[高遠]学・・・伝子の、大学翻訳部の3年後輩。伝子の婿養子。小説家。EITOのアナザー・インテリジェンスと呼ばれている。
橘なぎさ一等陸佐・・・ある事件をきっかけにEITOに参加。伝子を「おねえさま」と呼んでいる。皆には「一佐」または副隊長と呼ばれている。EITO副隊長。ロバートと婚約してから、姓を戻している。
久保田[渡辺]あつこ警視・・・ある事件をきっかけにEITOに参加。伝子を「おねえさま」と呼んでいる。皆には「警視」と呼ばれている。EITO副隊長。
久保田嘉三・・・誠の叔父。警視庁管理官。交渉案件があれば「交渉人」の仕事もする。EITO初代指揮官。
愛宕寛治警部・・・伝子の中学の書道部の後輩。丸髷警察署の生活安全課刑事。『片づけ隊』班長をしている。
橋爪警部補・・・『片づけ隊』を手伝っている。
西部警部補・・・『片づけ隊』を手伝っている。
斉藤長一朗理事官・・・EITO司令官。EITO創設者。
夏目房之助警視正・・・EITO東京本部副司令官。
草薙あきら・・・EITOの警察官チーム。特別事務官。ホワイトハッカーの異名を持つ。
渡伸也一曹・・・空自からのEITO出向。GPSほか自衛隊のシステム担当。
中島[増田]はるか3等海尉・・・海自からのEITO出向。副隊長補佐。見合いしたMAITOの中島と事実婚をしていたが結婚した。
馬場[金森]和子二尉・・・空自からのEITO出向。副隊長補佐。
高木[日向]さやか一佐・・・空自からのEITO出向。
高崎[馬越]友理奈二曹・・・空自からのEITO出向。
大町恵津子一曹・・・陸自からのEITO出向。
田坂ちえみ一曹・・・陸自からのEITO出向。
浜田なお三曹・・・空自からのEITO出向。
稲森花純一曹・・・海自からのEITO出向。
結城たまき警部・・・警視庁捜査一課からの出向。
安藤詩三曹・・・海自からのEITO出向。
稲森花純一曹・・・海自からのEITO出向。
愛川静音・・・ある事件で、伝子に炎の中から救われる。EITOに就職。
青山[江南]美由紀・・・、元警視庁警察犬チーム班長。警部補。警視庁からEITOに出向。
伊知地満子二曹・・空自からのEITO出向。ブーメランが得意。伝子の影武者担当。
葉月玲奈二曹・・・海自からのEITO出向。
越後網子二曹・・・陸自からのEITO出向。
小坂雅巡査・・・元高速エリア署勤務。警視庁から出向。
下條梅子巡査・・・元高島署勤務。警視庁から出向。
高坂[飯星]満里奈・・・元陸自看護官。EITOに就職。
財前直巳一曹・・・財前一郎の姪。空自からのEITO出向。
仁礼らいむ一曹・・・仁礼海将の大姪。海自からのEITO出向。
七尾伶子・・・警視庁からEITO出向の巡査部長。
大空真由美二等空尉・・・空自からのEITO出向。
高木貢一曹・・・陸自からのEITO出向。剣道が得意。EITOガーディアンズ。
青山たかし・・・元丸髷署刑事。EITOに就職。EITOガーディアンズ。
馬場力3等空佐・・・空自からのEITO出向。EITOガーディアンズ。
井関五郎・・・鑑識の井関の息子。EITOの爆発物処理担当。EITOガーディアンズ。
筒井隆昭・・・伝子の大学時代の同級生。警視庁警部。警視庁テロ対策室からのEITO出向。EITOガーディアンズ。
柊安江・・・元マラソンランナー、元やり投げ選手。
藤井康子・・・伝子のマンションの仕切り隣の住人。モールに料理教室を出している。EITO準隊員。
大文字綾子・・・伝子の母。介護士。
福本英二・・・伝子の大学の翻訳部の後輩。高遠学と同学年。大学は中退して演劇の道に進む。今は、社会人劇団を率いて年2回公演を行っているが、普段は建築事務所の非正規社員として働いている。
福本[鈴木]祥子・・・福本が「かつていた」劇団の仲間。後に福本と結婚する。福本の劇団の手伝いもするが、出産・子育ての為休業。
福本めぐみ・・・福本と祥子の娘。
天童晃・・・EITO東京本部の武術指南、かつて、伝子と闘ったことがある。
天童[須藤]桃子医官・・・EITOに出向の陸自医官。天童と結婚した。
高坂一郎看護官・・・EITOに出向の看護官。飯星隊員と結婚した。
=================================================
==EITOとは、Emergency Information Against Terrorism Organizationを指す==
==エマージェンシーガールズとは、女性だけのEITO本部の精鋭部隊である。==
午前9時。EITO東京本部。会議室。
「ありません。」と、草薙が当惑しながら言った。
「2020年には、国立科学博物館で『時の記念日100周年企画展 「時」展覧会2020』が開催されました。ですが、今年は、イベント情報がありません。」
「な、何だと?」理事官の顔が紅潮した。
危険を感じた夏目は、草薙に改めて尋ねた。「他の地方・地域ではどうだ?」
「日本の標準時子午線が通る明石市では『時のウィーク』として、その前後1週間イベントが行われます。後、滋賀県大津市近江神宮では『漏刻祭』が行われます。それと、静岡県藤枝市では・・・。」
「休憩にしよう。」伝子の『鶴の一声』で、皆、訓練場に移動した。
「おねえさま。おにいさまが間違えたの?でも、誰でも間違いはあるわ。」と、なぎさが甘えるように伝子に言った。
「何かの『引っかけ問題』かも知れないな。」と筒井が言った。
「私も、筒井君の意見に賛成よ。何か裏に魂胆があるに違いないわ。幸い6月10日には、3日ある。検討し直しましょう。」と、あつこが言った。
遡って、午前1時。Base Bookにパラ・リヴァイアサンから、挑戦状が届いた。
『暢気と値引き』
午前8時。伝子のマンション。
徹夜明けの目を擦りながら、高遠はふと見たBase bookの画面に仰天した。
伝子のスマホを開いてみると、渡が開発した『自動検索システムアラーム同報通信』のメールが届いていた。
一気に目が覚めて、高遠は夢中でアナグラムを解析、中山ひかると青木新一に『検算依頼』のメールをした。
そして、伝子を叩き起こし、無理矢理朝食をとらせ、台所の『非常口』を開けた。
ベランダ越しに、藤井が見ていて、頷く。
藤井は、準隊員だ。同報通信は藤井の元にも届くのだ。
午前8時半。上空の高い所でホバリングしているオスプレイから、縄梯子とロープが降りて来る。
いつの間にか着替えた伝子は、縄梯子に飛びつき、ロープを引っ張って合図を送った。
午前10時半。EITO東京本部。訓練場。
天童が、師範として柊ほか隊員に剣道を教えている。
伝子は、考え込みながら、ベンチで見学をしていた。
そこへ、須藤医官、高坂看護官と共に、筒井が走って来た。
「大文字。のんびり出来なくなったぞ。高遠が解いたのは、『時の記念日』だったが、ひかる君が重要な報せを電話してきた。今日は、『ノンキホーテ中目黒店の改装記念セールの日』だ。時間は午後1時。あまり時間がないぞ。ノンキホーテは『待ち合わせ場所』だ。夏目さんに、目黒区内の公園。公民館を閉鎖要請して貰った。」
あつことなぎさは、途中から駈けてきて聞いていたが、すぐに皆に号令をかけた。
皆の機敏な動きを見て、「高坂。健康診断は延期だ。時の記念日にしよう。」と須藤は高坂に言った。
「アナグラムじゃなくて、『駄洒落』だったのか。桃姉ちゃん、今度買物に行こう。」
「腕時計がいいわ。ロレックス・・・でなくてもいいのよ、ひかる。『貴方の束縛』されたいから。」
側を通ったジョーンズが、ヒューと指笛を鳴らした。そして、帽子を脱ぎ、2人に挨拶した。
午後1時。目黒区。ノンキホーテ中目黒店。
なぎさ達が到着すると、子供が寄って来た。
「エマージェンシーガールズ。入口にエマージェンシーガールズ宛の手紙が貼り付けてあるよ。」
他の子供が、その方向から走ってきて、「はい。お礼はいいよ。必ず勝って!」と言った。
「ああ、約束だ。」なぎさは、子供達の頭を撫で、隊員達と、その場を去った。
EITOやエマージェンシーガールズの事は、広く知れ渡っている。子供の方がよく知っている『ヒロイン集団』だ。
午後1時半。目黒区。中根公園。立て看板の前。
「遅いぞ、エマージェンシーガールズ。」
狭い公園だからか、ひげ面でマッチョな男達は、竹刀、木刀、日本刀、棍棒を持っていた。
オンナは化粧に時間がかかるんだよ。だから、オンナにもてないんだよ。すっとこどっこい。」
なぎさは、すぐさま、イヤリングを弄って暗号信号を隊員に送った。
エマージェンシーガールズのユニフォームは、特殊な構造でインカムも装備されている。
だが、インカムを使うと音声が漏れる場合もある。それで、簡単な指示はイヤリングで行う。イヤリングは、私服の時も身に着けている。
闘いは始まった。
なぎさは、バトルスティックとバトルロッドで闘うように指示したのだ。
バトルスティックは、チタン製の棒で軽い。長い戦闘時間も苦にならない。
バトルロッドは、3段変形出来るバトルスティックで、双方を自在に操ることが多い。
新人の柊も、難なく使いこなせるようになってきた。
状況が状況だ。なぎさから特に連絡が無くても、イヤリングからオスプレイを通じて送られて来た信号は、ホバーバイクにランプで報せる。ホバーバイクとは、『宙に浮くバイク』のことで、民間会社が開発したが、警察や自衛隊には採用されなかった、画期的な乗り物だった。大阪・関西万博でお披露目された『空飛ぶクルマ』よりも実用的な乗り物だ。
EITOは、ホバーバイクを正式に採用、戦闘または運搬に利用している。
筒井は、言われなくとも付近の住民・公園利用者の『避難誘導』をEITOガーディアンズと共に行っている。
原田は、民間の家を中心に『隠しカメラ』を探した。やはり、あった。
今回の敵は『研究熱心』だ。
なぎさ達が、殲滅した頃、ノンキホーテ中目黒店に、トラックが突っ込んだ。
だが、店には突っ込め無かった。
田坂達の弓矢隊と、白バイ隊が阻止したのだ。
店に出入りしていた客から拍手が起こった。
付近の、他の公園を巡回していた警察の警邏隊やSATも『異常無し』と警視庁テロ対策室に連絡してきた。
午後3時半。オスプレイの中。
曇り空をオスプレイは飛行した。
「ロバート。私達は、『あと』でも良かったのよ。」と、あつこは大声で言ったが、操縦席のスピーカーはオフになっていた。
副操縦席には、なぎさが座っている。
「副隊長。多分、オフ、ですよ。」と結城が言った。
「でしょうよ。ああ、結城。来週、みちるの復帰祝いするから、段取りして。」
「え?復帰するんですか?」
―しかし、故あって、みちるの復帰は早まることになるが、それは別の話で。
午後5時半。伝子のマンション。
「いつまでメソメソしてるんじゃない!!」
奥の部屋から伝子の叱責の声がした。
ビシッ!!
平手打ちの音もしていた。
藤井と綾子が観ていると、高遠が頬を押えながら、奥の部屋からトイレに駆け込んだ。
「イマイチだな、普段を知ってるからかな?」と、福本が言った。
「大根、でいいんじゃない?」と、めぐみを抱いた祥子が言った。
「んだよ。折角、乗ってやったのに、夫婦揃って。」と、伝子は台所に行って水を飲んだ。
「まあまあ、たまにはいいんじゃない?」と言いながら、関西風お好み焼きの準備にかかった藤井と綾子。
「ひかる君のお陰だね。メールしておいたよ、伝子。」と、高遠がトイレから出てきた。
「よく分かったわね、アナグラムじゃない、って。」と綾子が言うと、ひかる君が京都に向かう前に『実家』になったマンション。あの店の近くなんだって。お母さんと電話で話していたから、ピンと来たらしい。」
「先輩。めぐみ達、成長したら、皆と仲良く出来るかな?」
「出来るさ。そう信じよう。」と、高遠は福本に言った。
お好み焼きパーティーが始まった。
6月はまだ始まったばかりだ。
―完―
「いつまでメソメソしてるんじゃない!!」
奥の部屋から伝子の叱責の声がした。
ビシッ!!
平手打ちの音もしていた。