冒険377.待っていたオンナ
「店長。私の妹も妹婿も警察官ですよ。信用出来ないんですか?ネタ元は大文字学さんだからですか?」
======== この物語はあくまでもフィクションです =========
============== 主な登場人物 ================
大文字伝子・・・主人公。翻訳家。DDリーダー。EITOではアンバサダーまたは行動隊長と呼ばれている。。
大文字[高遠]学・・・伝子の、大学翻訳部の3年後輩。伝子の婿養子。小説家。EITOのアナザー・インテリジェンスと呼ばれている。
愛宕[白藤]みちる警部・・・ある事件をきっかけにEITOに参加。伝子を「おねえさま」と呼んでいる。愛宕の妻。EITO副隊長。降格中だったが、再び副隊長になった。現在、産休中だが・・・。
久保田誠警部補・・・警視庁警部補。あつこの夫。通称『片づけ隊』を手伝うこともある。
愛宕寛治警部・・・伝子の中学の書道部の後輩。丸髷警察署の生活安全課刑事。『片づけ隊』班長をしている。
高峰くるみ・・・みちるの姉。「スーパー繁栄」店員。
高峰圭二・・・元刑事。警察を辞めてから、警備会社勤務。EITOに積極的に協力。
高峰舞子・・・くるみと圭二の娘。
山田・・・くるみの勤めるスーパーの店長。
渡伸也一曹・・・空自からのEITO出向。GPSほか自衛隊のシステム担当。
藤井康子・・・伝子のマンションの仕切り隣の住人。モールに料理教室を出している。EITO準隊員。
=================================================
==EITOとは、Emergency Information Against Terrorism Organizationを指す==
==エマージェンシーガールズとは、女性だけのEITO本部の精鋭部隊である。==
午後2時。スーパー繁栄。
高峰くるみと店長は、棚の整理をする振りをしながら、店内を見回りしていた。
「高峰君、本当なのかね、万引き集団が来るというのは。」
「店長。私の妹も妹婿も警察官ですよ。信用出来ないんですか?ネタ元は大文字学さんだからですか?」
「いや、上得意の大文字様だからね、信用はしますよ。でも、警察官なしに対処出来るかね?」
「あの、主人も元警察官だし、普段からここの警備して貰っているじゃないですか。警察は、『民事不介入』って言って『事件が起こってから』しか動けないんです。『相手が外国人だから』ビビっている訳じゃないんです。」
店長は、納得行かない顔で、トイレに向かった。
「店員さん。この店は『消費税変更』に1年かかるの?」
「そんなことないですよ、どこかのウマシカ大臣が、そんなこと言ったらしいけど、消費税変更に1年かかるくらいなら、毎日のように変わる商品の値段の変更は追いつかないわ。」
くるみが、そう言って向き直ると、オンナに羽交い締めにされた。
「ちょっと来て貰おうか。」
「断る!」
通路の間から現れたのは、みちるだった。
「お前。入院中じゃ・・・。」
「女のくせに知らないの?妊娠したら、入院しっぱなしだと思ってた?ああ、どこかの議員さんみたいに『見た目は女、心は男』なのね。」
そう言うと、みちるはオンナの手をブーメランで叩いた。
くるみは、さっと逃げた。そこには、夫の高峰圭二が待っていた。
オンナはナイフガンを取り出した。
「驚いたようね。どうやら、この武器が・・・。」
言い終わる前に、みちるは近づき、トンファーでオンナの手を叩いた。ナイフガンは暴発し、ナイフが商品に刺さった。
オンナはすかさず、今度はナイフを両方の手に持った。
みちるは、トンファーで顔色一つ変えずにオンナを相手に闘った。
最後に、両方のナイフを叩き落とした。
「そこまでだな。流石、阿倍野元総理暗殺団のリーダーだ。」と、久保田警部補は言った。
オンナが声を上げる前に、高峰がオンナの口にタオルを噛ませた。
久保田は、すぐに両手に手錠をかけた。
久保田が表に出て護送車に乗り込もうとすると、猛烈に突進してくるバイクがあった。
みちるは、ブーメランを投げ、フルフェイスヘルメットの男はバイクごと転倒した。
白バイが、音もなくやってきた。
「後は、お任せください。」と、田尾は言った。
他にも白バイがやってきた。
久保田が連行した護送車は、静かに発進した。
「とんだ、母の日だったな。」と、高峰はくるみとみちるに言った。
「高峰君。愛宕警部。撮影しておきましたよ。」と、店長はくるみとみちるに言った。
「舞子が見たら目を丸くするわ。」と、くるみが言い、「いつか悦司に見せてあげたいわ。」と、みちるが言った。
午後9時。愛宕家。
「ねえ、寛治。」「おねえさまに報告したか?」
「これから。なんで、あのオンナが狙ってくるか分かったの?闇サイトハンター?」
「いや、あのオンナが阿倍野元総理暗殺グループのリーダーだったことは、夏目リサーチの調査で分かっていた。で、こいつに注意、って『回覧板』が回ったんだ。伝子先輩のセキュリティーが異常な位張り巡らせてあることは知ってるよね。」
「うん。何度も狙われたからね。」
「で、仕切り隣の藤井さんが、EITOの準隊員ってことも知ってるよね。」
「うん。おねえさまの所の監視カメラの映像が24時間記録されていて、その装置が藤井さんの所にあるって聞いてる。」
「ところで、藤井さんは、あのマンションの副自治会長でもあるんだ。自治会長さんは、岩淵さんという奥さんで、旦那さんが海外出張で単身赴任しているんだ。先輩のところに行き始めた頃、『犬はダメなのよ』って盛んに言ってただろ?あれ、藤井さんの意見じゃなく、岩淵さんの意見が通ったんだ。」
「岩淵さんは、あの建物のボスだったのね。ところで、最近岩淵さんの奥さんの姿が見えなくなった。で、見たこと無い人が藤井さんに挨拶に来た。ご主人の所に暫く行くが、留守だと無用心だから仮住いしている、って言った。後日、『回覧板』が回って来た。EITOのカメラは岩淵さん宅をマークし始めた。先輩は、くるみさんを守るように言ってきた。高遠さんは、『人質』になりやすい、そして、ノーマークなことから、今日の『闘いの日』に行動するだろうと思って、渡さんに行方を追跡するように頼んだ。」
「え?どうやって、追跡するのよ。」
「藤井さんが、コンパクトをあげたんだよ。EITOの追跡システムはDDバッジだけじゃない。コンパクトやパルスオキシメーターにも仕込まれている。パルスオキシメーターをあげる訳にはいかないから、コンパクトをあげた。そして、スーパー繁栄に向かった。ここから一番近いスーパーは他にもある。母の日だからと言って、特別な売り出しがあるわけじゃない。普通の日曜日の特売の日だ。で、警部殿の登場だ。」
「警部殿って、自分も警部じゃないの。」
「EITOに復帰したいんだろ?おねえさまに前倒しして、って言ってみたら?メールで。署長も、おじさんも反対しない、と思う。」
「寛治。カンがよくなったのね。」そう言って、みちるはメールを打ち始めた。
愛宕はベビーベッドの息子に語りかけてた。
「お前も賛成だろ?」息子は、キョトンとしていた。
みちるのスマホが鳴った。メールの返答か?
みちるはスピーカーをオンにした。
「ばかやろう!何年私の『妹』やってんだ。明日から出てこい!!」
電話は。すぐに切れた。
愛宕が笑い始めると、みちるも笑った。
息子の悦司も、気配を察した?のか笑い始めた。
―完―
「警部殿って、自分も警部じゃないの。」
「EITOに復帰したいんだろ?おねえさまに前倒しして、って言ってみたら?メールで。署長も、おじさんも反対しない、と思う。」