表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
守護霊は、おじさん  作者: 直井 倖之進
6/22

第二章 『真依、おじさんをクビにする』②

「こちらです」

 示される空欄にサインをしようとする真依。だが、その直前、あることに気がついた。 

 おじさんの空欄を示す指と逆の手が、明らかに“守護霊契約書”の一部分を隠していたのだ。

 真依は尋ねた。

「おじさん、何を隠してるの?」

「え? か、隠すって、べ、別に、何も……」

 しらばくれるおじさんから真依は、

「貸して!」

 と、“守護霊契約書”を奪い取った。

「あ! こ、困ります!」

 そんなおじさんの声が聞こえたが、真依は無視して契約書に目を落とした。

 隠されていたのは、契約書の最後の部分だった。

 そこには、


『なお、本日の“守護霊対面式”によって定められた守護霊に不満がある場合、その当日に限り、守護霊交代が可能です。お近くの役所までお越しください』


 そう記されていた。

「おじさん、これって……」

「い、いえ、その、真依さんには関係のないことだと考え、それで……」

 そんな言いわけを始めるおじさんを、真依はきつく睨んだ。

「確かに関係ないよ。だって、私の守護霊、おじさんでもいいかなって思っていたから。でも、都合の悪い部分を隠すような(ずる)をされたら、私、おじさんのこと信用できなくなるよ。おじさんは、私が死ぬまで一緒にいる守護霊なんでしょう? それなのに、そんな狡をする守護霊が、私のことを守ってくれるはずがないじゃない」

「す、すみません。守護霊交代ができると知ったら、真依さん、私のことをクビにするんじゃないかと……」

 おじさんは、頭を下げるのと一緒に顔を伏せた。

「ねぇ、おじさん」

「は、はい」

「おじさんは、私が生まれた時から、ずっと私の守護霊なんだよね?」

「はい」

「じゃあさ、私が五歳の時のこと。二度目の手術からちょうど十日目のことも覚えてるよね」

「え、えぇ、覚えています」

 おじさんは、平静を装いそう答えたが、その声は、はっきりと震えていた。

「あの日、お父さんもお母さんも付き添いができなくて、私は、病室で独りきりで寝ることになった。先生は、手術は成功したんだから大丈夫、って言ってくれたけど、独りなんて初めてで、とても怖かった。なかなか寝つけなくて、夜遅くまでずっと天井だけを見ていた。そのうちに、少しずつ眠くなってきて、目を閉じたその時、急に呼吸ができなくなった。とても苦しくて、私、このまま死んじゃうんだ、って思った。でも、看護師さんが駆けつけて私を助けてくれた。私は、偶然きてくれた看護師さんに命を救われたの。……ねぇ、おじさん。私が死の淵にいたあの時、おじさんは、何をしていたの?」

「そ、それは……」

 顔を伏せたまま、おじさんは言葉を詰まらせた。

 だが、

「答えて!」

 そう真依から鋭く詰問されると、漸くその重い口を開いた。

「……寝ていました」

「え? 寝てた? 私が死にそうになっていた時、おじさんは寝てたの? 守護霊なのに?」

「……はい」

 その返事に、真依は全身の血液が頭に上ってくるのを感じた。

 怒りに燃える真っ赤な顔で、彼女はベッドの上に仁王立ちになった。

 それから、じっとこちらを見つめるおじさんを指差して、告げた。

「おじさん、クビよ! 今から区役所に行って、おじさんのこと、クビにしてもらうんだから!」

「ちょ、ちょっと待ってくだ……」

 縋りつこうとするおじさんをするりとかわすと、真依は、そのまま部屋を飛び出した。

 ご訪問、ありがとうございました。

 今日で5月も終わりです。ついこの間正月を迎えたようだったのに、来月で年の上期が終了するという事実。恐ろしいです。

 次回更新は、6月3日(土)を予定しています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ