表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

【第1章】未来人、建築基準書を開いて10秒で絶望する

未来人、建築基準書を開いて10秒で絶望する**


未来人は、建築基準法の分厚い書籍を開いた瞬間に、

まるで世界の終わりでも見たかのように顔をしかめた。


「……これは、資料というより“呪いの書”だな。」


ページをめくるたびに、

異常なほど細かい寸法、角度、直角、許容差、規格番号が並ぶ。


「直角は直角でなければならない。

誤差±0.3ミリ以内……?」


未来人は本を閉じて机に叩きつけた。


「自然界に直角なんて存在しないのに、

なぜ“建築”だけ完璧じゃなきゃいけないんだ?」


表情は完全に呆れている。

興味ではなく“徒労感”しか浮かんでいない。


未来人は建築事務所を出ると、

すぐに近くの工場へ向かった。


「まあ、工業も似たようなものだろう。」


ラインを流れる製品を見て、未来人はさらに表情を曇らせる。


「全部、同じ形。

同じ角度。同じ質感。同じサイズ。

……これはもう、美ではなく“記号”だ。」


職人が遠慮がちに説明する。


「いや、均一じゃないとクレームになるんですよ……。

ひとつだけ歪んでると、それだけで返品で……」


未来人は軽くため息をついた。


「“均一であること”が価値だと錯覚しすぎだ。

生き物が全員同じ形で生まれてくるならともかく、

“違い”を排除した瞬間、創造は消える。」


そして工場の端材を拾って、

その場で適当に組み合わせて茶碗のようなものを作る。


本当に適当に手で押しつぶしただけなのに、

妙にバランスの取れた造形になっている。


職人は困惑して言う。


「いや、その……ぐちゃぐちゃじゃないですか……?」


未来人は淡々と言い返す。


「“ぐちゃぐちゃ”じゃない。

これは“意図的な歪み”だ。

完璧な同一性より、偶然性のほうがよっぽど情報を持っている。」


工場を出て神社の石段に腰を下ろし、

未来人はSNSを開く。


整った部屋、整った顔、整った生活。

均一で曇りひとつない“完璧な展示物”が延々と流れてくる。


未来人はすぐにスマホを閉じた。


「これじゃ人間が“製品”だ。

整っていることが善で、

少しでも歪んだものは悪だと決めつける。

こんな社会、創造が育つわけがない。」


しばらく空を見上げた後、

未来人は小さく呟いた。


「そろそろ“本物”を見に行くか。」


向かった先は、美術館。

目的はたったひとつ。


織部焼。

不完全の美。

“歪みの思想”。


未来人は歩きながら続ける。


「完璧への執着は文明を殺す。

歪みを許せる文化だけが未来へ進む。」


そして未来人は美術館の扉を開いた。


ここから

“織部好み”という美学と、

“完璧病”に侵された現代の価値観が激突する。


未来人の怒りは、まだ序章にすぎなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ