表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
他の男と仲良くしておいて今更幼馴染の俺に告白してきても遅いんだと言いたかったが手遅れなのは俺だった  作者: 古野ジョン
本編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

39/55

第39話 手紙を綴ろうと試みる

 ……暗い。目の前が真っ暗だ。しかも身動きが取れない。というか、体が動かない。どこなんだここは。箱の中?


「息子さん、心臓だったんですって?」

「ええ……。朝起こしにいったら、もう事切れてて……!」

「お、奥さんしっかり……!」


 外の方から母親が泣き崩れているのが聞こえてくる。そしてクラスメイトのものらしき声もちらほらと。ああ、分かった。……俺、死んだんだ。


「まさか嶋田が……」

「信じらんないよ……」


 俺のことを悼む声。意外と皆が自分のことを大事に思っていてくれたことを知り、安堵する。わざわざ葬式に来てくれるなんて、嬉しい限りだな。


「間もなく最後のお別れでございます。皆様、どうか周平さんをお見送りください」


 司会者らしき人物がアナウンスした。これから火葬場で焼かれて、本当に空の上に行くんだなあ。まさかこんなに若くして死ぬとは、未だに自分でも信じられない。


 やり残したことなど、ない。仮にあったとしてもどうしようもない。こんな亡骸で何が出来ると言うのだろうか。そう、後悔なんて――


「あ、朱里ちゃんっ!?」


 その瞬間、母親が驚く声が聞こえてきた。棺の窓が開いたらしく、目の前がぱーっと明るくなる。眩しいと思う間もなく、大きな声が響き渡った。


「しまちゃんのばかーっ!!」


 朱里の声だ。目の前はただ眩しいばかりで、どんな顔をしているのかは分からない。だけど、きっとくしゃくしゃの顔をしているのだろう。……京都駅で見たのと、同じような顔を。


「ばかっ! ばかっ! なんで死んじゃうのお……」


 悲痛な泣き声。その嗚咽は俺の心にもぐさぐさと突き刺さる。


「わだし、好きだった! 好きだったのにい……! 置いてくなんてひどいよ……! ねえ、しまちゃん……!」


 どうしようもない。どうしようもないんだ。もう終わったんだ。朱里、頼むから何も言わないでくれ。それ以上言えば――俺は、この世に未練を残したままになる。お願いだ、朱里……!


「なんで好きって言ってくれなかったの!!」

「はっ!!」


 ――顔を上げると、俺は自室の机の前に座っていた。下を見ると、そこには涙で濡れた便箋が数枚。どうやら突っ伏して寝てしまっていたらしい。夢か……。


「はあ……」


 深く息を吐いた。置いてあるデジタル時計を見ると、そこには「11月4日(月) 23:13」の表示。そうか、修学旅行が終わって三日も過ぎてしまったんだなあ。今日は祝日なので、明日が俺にとっての最後の登校日というわけだ。


「……」


 部屋を見回すと、不要な物はまとめられており、床には塵一つ落ちていない。京都から帰ってきてから、俺は「終活」を行っていた。部屋の大掃除をして、口座に貯めていたお年玉を全部下ろした。そして、携帯に保存してある二枚の写真を印刷して、机の引き出しにそっと忍ばせておいた。


 最初はどの写真を選ぶか迷った。洋一が奈良公園で撮ってくれた写真と、朱里が清水寺で撮ってくれた写真。自分で散々悩み抜いた末、選べなかったので両方を刷ることにしたのだ。きっと家族が最良のものを選んでくれるだろう。……そう、「遺影」として。


 ここ三日間、人生の終わり支度に集中していた。もちろん、残された者に迷惑をかけないようにという思いもあった。しかし――そうでもしないと朱里のことを思い出してしまうから、というのが本音であった。


 朱里との別れは、はっきり言って失敗に終わった。俺への想いを抱えたまま、アイツは悲劇を迎えようとしている。俺はこの一か月でひどく朱里の心を痛めつけてしまった。それなのに、自らの死でなおのこと追い打ちをかけようとしているのだ。史上最低の男と言ってもいいかもしれないな。


 隣の家に行けば、朱里と会うことなど造作もない。だが、俺は語る言葉を持たないのだ。いまさら何を言ったところで、朱里の心の傷を深くするだけ。だったら何もしない方がいい。


「はあ……」


 再びため息を吐きつつ、俺はペンを手に取った。朱里とうまくお別れが出来なかったこともあり、俺の心は「死」に対する恐怖で満たされていた。自分の身体に異変が起こっていることも、修学旅行の時から分かってはいた。だけど怖いものは怖い。自分の心がいかに未熟で、子どもなのか。まざまざと実感させられた。


 せめてもの抵抗として、病院に行ったりもした。しかし、必死に自らの身体の症状について訴えたものの、いざ検査をしても「異常なし」との診断だった。やはり恋の神とやらに宣告された寿命には逆らえないらしい。机の隅に置かれた長寿の御守りを見るたび、どうしようもなく切なくなる。


「……」


 無言で、便箋に言葉を書き連ねていく。遺書は書かないと決めていたはずなのに、気づけばコンビニでペンと紙を買っている自分がいた。死への恐怖から、少しでも自分の言葉を吐き出して安心したかったのかもしれない。


「先立つ不孝をお許しください。私、嶋田周平は……ああああああっ!!」


 大声で叫び、力任せにペンを放り投げ、便箋をくしゃくしゃに丸めた。恐怖と後悔と絶望と。ありとあらゆる思いが波のように押し寄せてきて、自分でも対処しようがなかったのだ。そして、俺は涙を流す。はあはあと息を切らしながら、行き場のない感情を必死に飲み込もうとしていた。


「死にたくない……死にたくない……!」


 席を立ち、壁をどんどんと叩く。こんなことをしても無駄だとは思っている。幼馴染と満足に別れることすら出来なかった。神の定めた運命に対し、俺という存在はあまりにも無力だった。無力。ああ、どうしてこうなったんだ……。


「ちょっとー、さっきから大丈夫ー?」


 その時、母親が階段を登ってくる足音がした。あまりに騒いでいたものだから、心配して様子を見に来たようだ。もう会えなくなるのは朱里だけではない。父さんと母さんもだ。まだ高校二年生の俺は、親との別れに際して笑顔でいられるほど大人ではなかった。俺は部屋の扉越しに、母親に対して返事をする。


「ああ、大丈夫だよ。もう寝る」

「そう? 明日寝坊しないでね」

「分かってるよ。おやすみ」

「うん、おやすみ――」

「あっ、待って母さん」

「えっ?」


 落ち着け。死ぬことを告げるわけにはいかない。でも、これ以上の後悔はしたくない。せめて、一言だけでも。


「いつもありがとう、母さん」

「やあだ、何よ急に? ちゃんと寝なさいよー」


 階段を降りていく足音が聞こえる。母親と話して、少しだけ落ち着くことが出来た。今の会話でもう遺言には十分だろう。俺は丸めた便箋を広げたあと、ビリビリに破いて口の中に入れた。死後にゴミ箱を漁られて、こんな遺書もどきが見つかっても困るからな。もしゃもしゃと噛んだあと、思い切り飲み込んだ。


「……寝るか」


 泣いても笑っても、明日が学校に行く最後の日。せめて遅刻しないように、今日はもう床に就くことにしよう。


 俺の命日まで――あと、二日。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ