表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
他の男と仲良くしておいて今更幼馴染の俺に告白してきても遅いんだと言いたかったが手遅れなのは俺だった  作者: 古野ジョン
本編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

38/55

第38話 告白の返事をする

 電車に揺られながら、返事の言葉を考え続けた。何の悔いも残さぬように。思い残すことなく、この世を去れるように。朱里の思いを断ち切り、飛び立つことが出来るように。


 思い返せば、長いようで短い一か月だった。朱里と洋一がくっついたと勘違いして、それから告白されて。野球の練習をしたり、デートに行ったりなんてこともあったな。何もなければ、ただの青春の一ページだっただろう。


 しかし、朱里に待ち構えていた死の運命がそれを変えてしまった。俺はそれを肩代わりして、自分が死ぬ覚悟を決めた。――だけど本音では、朱里と生き続けていたかった。たとえ叶わぬ夢だとしても、だ。


「間もなく、終点の京都です。お出口は……」


 アナウンスが流れ、電車が終着駅に近づいていることが知らされた。もともと学年全体の集合場所が京都駅だったし、ちょうどよかったな。


「降りよう、朱里」

「うん」


 そっと席を立ち、手を差し伸べる。朱里が小さな手でそれを掴み、ゆっくりと立ち上がった。この優しい感触も今日で最後。五感で受けるもの全てが思い出と化していく。


 電車のドアが開き、俺たちは一緒に降りた。他の乗客とともに、こ線橋に向かって歩いていく。洋一たちが来るのにはまだ時間がある。そして、俺が何を言うのかはもう決まっているのだ。


「……」

「……」


 何も言葉を交わさず、二人で並んで歩いていく。朱里はやや緊張しているようにも見えるし、いつも通りの表情を浮かべているようにも見える。今、いったい何を思っているのだろうか。


「あそこ、座ろうか」

「……うん」


 俺が指さした先は、京都駅の30番線ホームにあるベンチ。多くの人が行き交っているが、誰も座っている人間のことを気に留めないだろう。告白の返事をするにはうってつけの場所だ。


「よっこいしょ」

「しまちゃん、おじさんみたい」


 二人並んで、ベンチに腰掛けた。俺が右で、朱里が左だ。思わず、はあと息をつく。やっと二人で落ち着いて話が出来る。誰にも邪魔はさせない。朱里と過ごした人生、その終着点となる場所にたどり着くことが出来たのだ。


「……」

「……」


 再び沈黙が訪れる。落ち着こう。思いのたけをぶつけるんだ。共に歩んできた日々と、幼馴染に対する無限大の愛。そのすべてに決着をつける時が、今まさに訪れようとしている。そして、俺は――静かに、話し始めた。


「朱里」

「ひゃいっ!?」

「初めて会ったときのこと、覚えてるか?」

「……えっ?」


 朱里は少し戸惑った後、天井を見上げて考えを巡らせているようだった。しかし間もなくして、苦笑いで口を開く。


「ごめん、覚えてないよ」

「あはは、俺もだ。……俺たち、それくらい昔から一緒だったんだよ」

「しまちゃん……」


 幼稚園の頃からずっと一緒だった。二人で過ごすことが当たり前で、別々に過ごすことなど信じられなかった。長い長い人生で、ずっと苦楽を共にするのだと信じて疑わなかった。


「昔の朱里は体が弱かったよな。いつも家にいてさ」

「えへへ、そうだったね……」

「一緒に絵本読んだり、風呂に入ったりさ。覚えてる?」

「お、覚えてるけど! お風呂のことはいいじゃん!」


 朱里は恥ずかしそうに顔をぶんぶんと振った。可愛い。本当に可愛い。世界一可愛い。……だけど、可愛いと思っていいのも今日までだ。振った相手に可愛いと言うなど、あまりに勝手な話だからな。


「小学校に上がってからはさ、朱里もそこそこ元気になったよな」

「うん」

「裏山とか、よく遊びに行ったなあ」

「懐かしいね。楽しかったよ」


 目を細めて、昔を思い出す朱里。こうして、出会った頃からの記憶を一から紡いでいく。――その全てを清算するために。


「俺もすごく楽しかった。朱里と一緒だと、何をしても楽しかったよ」

「ほ、ほんと?」

「ああ。嘘じゃない」

「……ありがとう。嬉しい」


 朱里は微笑みを浮かべる。その目からは、綺麗な液体がほんのりと零れ落ちそうになっていた。思わず立ち止まってしまいそうになるが、進むしかない。


「中学に上がって、朱里の背がどんどん伸びてさ」

「背?」

「うん。綺麗だなあって思ってたんだ」

「そ、そうだったんだ……」


 再び顔を赤くして、朱里は静かに下を向いた。こんなこと、普段なら恥ずかしくてとても言えやしない。だけど修学旅行の高揚感と、何より死の運命が俺の心を駆り立てているのだ。


「高校に入ったあとも、朱里は真面目に陸上やってたからさ。カッコいいなって思ってたよ」

「そうかな……」

「ああ。そんで――朱里が『好きだ』って言ってくれたんだよ」

「!」


 朱里は目を見開いた。幼稚園の頃から、ようやく高校時代にまで到達した。ここからが本題。俺と朱里は今日をもって分かたれる。後戻りは出来ない。


「あの時はすっごく驚いたよ。何も考えられなかった」

「……それで、学校をお休みしてたの?」

「ま、まあな。いろいろ考えてたんだ」

「そっか」


 自らに訪れるXデーと、好意を明かしてくれた朱里への想い。その二つを天秤にかけ、今日まで必死になって考えてきた。ああ、今でも朱里のことは好きだ。大好きだ。心から愛している。大好きなのに――口に出すことが出来ない。


 朱里、お前はもう俺のことなど気にするな。今日をもって嫌いになってくれてもいい。それでも、ほんの一ミリだけ。心の片隅にだけでも、俺との思い出を置いていてくれたら。わがままで自分勝手な願いだけど、どうか。


 もう俺たちは一緒に歩けない。これからは二人で違った道を進んでいく。だが、俺の行く先は行き止まりだ。朱里にはずっと続いていく道が用意されているんだ。迷わず突き進んでくれ。それが――幼馴染を置いて旅立つ、俺の心の救いとなるのだから。


「朱里」

「……うん」

「出会ってから今まで、本当にありがとう。朱里がいたから、俺の人生は本当に豊かだった」

「しまちゃん……」

「精一杯の心を込めて、返事をするよ。だから、どうか……よく聞いていてくれ」

「分かった。お願い」


 朱里は目を瞑った。これが俺たちにとって最後の言葉。朱里にとって、俺から言い渡された「遺言」とも言える。本当に好きだった。これ以上好きになれないと思うくらい、大好きだった。だけど、ここで終わり。朱里、俺はお前の死を抱いて――先に行くよ。




 ごめん、付き合えません。




 ――言葉になっていたのか、分からない。口をぱくぱくと動かしていただけかもしれない。それでもたしかに伝えた。俺は逃げる。朱里の感情から逃げたくて、つい俯いてしまう。終わった。全てが終わった。


「……」

「……」


 三度の沈黙。もう顔を上げることなど出来ない。ずっと向こうのホームから、電車がやってきた音がする。きっと洋一たちが乗っているのだろう。修学旅行も、俺と朱里が過ごした日々も。ここで終わりなんだ。


「……っ、ぐっ……」


 左から聞こえてくる、嗚咽する声。こうなることは分かっていた。だけどもう戻れない。俺の選択は、朱里を振ることだったのだから。その選択に間違いは――


「しまちゃん……」

「……なに?」

「私ね、私っ……!」

「うん」

「実はね、気づいてたの……!」

「えっ……?」

「返事を延ばされたときにね、もしかしたら振られちゃうのかなあって……!」

「朱里……」


 ああ、そうだったのか。朱里だって分かっていたんだ。


「デートだって、二人で行けなかったし……! しまちゃん、私のことを……避けてたし……!」

「あ、朱里……!」


 自分の中途半端な行動が、朱里を深く傷つけていた。どうしてもっと早く気づかなかったのだろう。……いや、気づいていたのに、目を逸らしていただけなのかもしれない。


「でも、でも……! しまちゃん、ずっと優しかったから……!」

「……」

「私ね、信じてた……! でも、ダメだったら諦めようかなあとも思ってたんだ……」

「そうか……」


 今更何を言えたことだろう。俺はもう、朱里のことを振った人間。慰めることも励ますことも出来ない。


「だけどさあ……!」

「えっ……?」


 朱里の声色が変わった。俺は思わず顔を上げてしまう。目の前の幼馴染は、目を真っ赤に腫らし、文字通りの大粒の涙を流していた。こんな泣き顔を見たのは初めてかもしれない。その原因が自分だと、信じたくはなかった。


「ねえ、しまちゃん……!」

「……」


 何も言わない。いや、言えない。どんな罵詈雑言でも受け入れる覚悟だ。それくらいのことをした自覚はある。だけど――朱里の言葉は予想外のものだった。


「諦めらんないじゃん……!」

「へっ……?」

「だって、だってさあ……!」


 朱里は手で頬を流れる涙を拭いながら、必死に言葉を紡いでいた。俺はその時、ようやく自分の過ちに気が付いた。そう、俺は――



「しまちゃんがそんなに泣いてるなんて、おかしいじゃん……!」



 自分の感情を抑えることが、出来ていなかった。振る側の人間なのに、制服を濡らすくらいの涙を流していたのだ。ああ、やっと分かった。


 大好きな幼馴染からの愛を拒むことなんて、出来るはずがなかったんだ。


「梅宮ー!」

「周平ー!」


 その時、遠くの方から近江と洋一の声がした。朱里はハッと目を覚ましたように立ち上がり、駆け出していく。


「あ、朱里!」


 俺も反射的に立ち上がったが、追いかけることは出来なかった。朱里は洋一たちの横をすり抜けるようにして、遠く遠くへ駆けていく。それと入れ替わるようにして、近江と洋一が俺のもとに走ってきた。


「嶋田!」

「お、近江……」

「アンタ、よくも梅宮を――」


 近江は右手を振りかぶった。ここは甘んじて受け入れるしかない。近江たちにも悪いことをしたのだ。一発殴られるくらいは――


「やめろ由美!」


 だが、洋一がその右手を掴んだ。そのまま羽交い締めをするようにして、近江のことを宥めている。だが近江の方も必死の抵抗だ。


「洋一、悔しくないの!?」

「いいから! 周平が決めたことだろ!」

「そうだけど! アンタは――」

「俺らが口を出すところじゃない! 落ち着け由美!」


 必死に言い合う二人を見ながら、呆然と立ち尽くした。ああ、俺は失敗したんだ。幼馴染と別れて、何の後悔もなくあの世にいく。そんな芸当、俺には無理だったんだ。


 ふと、胸ポケットからガラス玉を取り出してみる。いろいろと無茶をしたせいか、いつの間にかヒビが入っていた。まるで俺と朱里の関係を象徴しているみたいだ。……なんて、な。


 自嘲するように、下を向く。俺の命日まで――あと、五日。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ