表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
他の男と仲良くしておいて今更幼馴染の俺に告白してきても遅いんだと言いたかったが手遅れなのは俺だった  作者: 古野ジョン
本編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

24/55

第24話 デートを終える

「どれにするか迷うな~」


 朱里はカバン屋の店内を巡りながら、悩まし気な表情を浮かべていた。昼食をとった後、適当にぶらついてから、最後にこの店にやってきた。洋一と近江は小物が欲しいと言って商品棚を見ている。俺は朱里に付き添い、選ぶのを手伝っていた。


「しまちゃん、これはどうかな?」

「二泊三日には小さいんじゃないかな」

「そうかな? じゃあ違うのにしようっと」


 きょろきょろと見回しては、違うカバンを手に取る。その可愛い後ろ姿を見守りながら、俺は一週間後に迫る修学旅行に思いを馳せていた。


 行先は奈良と京都。一日目に奈良を、二日目と三日目には京都を巡るというわけだ。修学旅行先としては鉄板だが、別に王道を選ぶことは悪いことではないからな。


 考えるべきは、告白の返事をするタイミングだ。初日だと後ろの二日間がまずい。俺たちの雰囲気が悪くなれば、洋一と近江にまで迷惑をかけることになってしまう。同じ理由で二日目も無理だろう。となれば――残るは最終日だ。


 どこかのタイミングで二人きりになり、そこで返事をするしかない。失望、悲しみ、怒り。朱里がどんな気持ちになるのか、俺には想像もつかない。だが振ると決めた以上は振るしかない。死の運命は――既に決まっているのだから。


「しまちゃん、どうしたの?」

「ん、ちょっとな。決まった?」

「うん! これにした!」


 朱里が手に持っていたのは赤茶色の手提げカバン。質素な色合いだがデザインも良いな。大きさも申し分ないだろう。


「うん、いいと思うよ」

「じゃあ買ってくる!」


 レジに向かって歩き出す朱里を見送り、一人で取り残される。こうやって旅行の準備が進むと、本当にXデーが近くなっていることを実感するな。


「おい、周平」

「うわっ!!」


 急に後ろから話しかけられた。振り向いてみると、そこにいたのはニヤニヤしている洋一。


「おそろいのカバン、買わないの?」

「か、買うわけないだろ」

「だと思ったよ。全く、悪い彼氏だなあ」

「まだ彼氏じゃねえよ!」

「おっ、じゃあそのうち彼氏になるんだな?」

「……うるせえ」


 思わず口走ってしまったが、彼氏になる予定などない。そうだったらどれほど良かったことか。


「なあ周平、せめてこれくらいは買ったらどうだ?」

「えっ?」

「これならかさばらないし。いいんじゃない?」


 洋一が指し示していたのはキーホルダーのコーナーだった。大小さまざまな種類が揃っているようで、思わず目移りしてしまう。洋一の奴、なかなかナイスアイディアだな。


 だけどお揃いのキーホルダーなんか買ったところでなあ。俺が死んだ後、朱里はどんな顔でキーホルダーを見ればいいんだ? きっと悲しむに――


「何見てるのー?」

「あ、朱里……」


 その時、会計を終えた朱里が姿を現した。俺がキーホルダーの前で逡巡していることに気が付いたようだ。


「いや、その……」

「うん」

「周平が梅宮さんとお揃いのを買いたいんだって」

「ちょっ、洋一!」


 慌てて制止した時には――遅かった。朱里は満面の笑みで俺の顔を見てくる。


「えー、そうなのー!?」

「いや、そうと言うか……」

「ほら梅宮さん、周平の気が変わる前に選んじゃいなって!」

「はいっ、そうします!」


 言うが早いか、朱里は商品棚を食い入るように見つめていた。洋一の気持ちはありがたい。ありがたいが……そうじゃないんだよ。だけどここまで楽しそうな朱里を前にして、今更買わないとも言い出せないし。


「しまちゃん、どれにする?」

「……これにしようか」

「これって……」


 俺はガラス玉のキーホルダーを手に取った。値段の割に綺麗な造形をしていて、照明の光を受けてキラキラと輝いている。何より色が綺麗だ。赤っぽく……いや、朱色と言った方が良いだろう。


「朱里の名前と同じ色だよ。どうかな」

「……うん! これがいい!」


 朱里は嬉しそうにキーホルダーを二つ取った。買いたくはなかったけど、どうせ買うなら良い物の方が良いだろう。朱里が喜んでいるなら、これでよしとしようかな。


「俺が二つとも買うよ。待ってて」

「えー、いいよお! 私もお金出すってばー!」


 押し問答の末、結局それぞれが自分の分を買うことにした。洋一と近江に待っていてもらい、俺たち二人はレジの方へと向かう。その途中、朱里が話しかけてきた。


「えへへ、しまちゃんありがとう」

「何が?」

「だってさ、今日はわざわざお買い物に付き合ってもらっちゃったし。楽しかったよ」

「そうか。良かった」


 本当は二人きりが良かったんだろうに、それでも「楽しかった」と言ってくれるのか。どこまで素晴しい幼馴染なんだろう。


「でもね、一つだけお願いがあるの」

「なに?」


 横を見ると、朱里は少しだけ顔を赤く染めていた。頬をぽりぽりとかいて照れ臭そうにしている。


「あのね……」

「うん」

「修学旅行が終わったらさ……」

「終わったら?」

「今度は二人で来ようね……!」


 恥ずかし気にそっぽを向きつつも――朱里はその言葉をしっかりと口にした。もちろん、と即答するべき。そんなことは分かっている。分かっているのに――言葉を紡ぐことが出来なかった。


「し、しまちゃん?」


 返事がないことが不安になったのか、朱里がこちらを向いた。何を言うべきなんだろう。デートのお誘いを断る理由などない。ない。ないはず。ないはずなんだ。なのに言えない。


「お会計でお待ちの方、どうぞ~」


 助け船のように、店員が声を掛けてきた。朱里はそれに従ってレジの方へと向かう。今度は二人で来よう。その言葉がどれほど喜ばしく、どれほど悲しいことか。


 だって、俺に「今度」というのは――二度と存在しないのだから。


 喜怒哀楽、様々な感情を孕んだデートは幕を閉じた。あと少しすれば修学旅行。人生のエンドロールは既に始まろうとしている。途中退出など許されない。最後の時まで、悔いなく走り切ることこそ俺の使命なのだ。


 俺の命日まで――あと、十四日。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ