スカウトされました。
いつもありがとうございます。
何だかんだで、盛夏である。
鈴木麻衣がこの世界が来てから、ほぼ三か月が過ぎた。
魂が二つという状態であるものの、もはや、私たちは私であって、どこまでが田中舞でどこからが鈴木麻衣なのか、よくわからなくなっている。
仮に、「帰れる」となったら、私は、どうなってしまうのだろう。
異世界に渡る方法は、『異界渡り』とともに渡るか、『界弾き』で偶然飛ばされる以外にはない。
小説通りであれば、もうすぐ『界弾き』が起こる。帰るチャンスがあるとすれば、そこかもしれないが、無事に帰れる保証もないし、その後に大混乱が起こることも知っている。
――私は、帰らない。
鈴木麻衣は帰れるとしても、田中舞はここで生きていくしかないのだ。そして、この三か月で『田中舞』としてすごした日々で知り合った人々は、もう、鈴木麻衣にとっても大事なひとである。
田中舞ひとりでは無力でも、今の私なら、少しは役に立てるかもしれない。それならば私はこの世界で生きていくべきだ。
三か月めにして、私はようやくその結論に至った。
「ねえ、田中さん、一緒に行こうよ」
会社の同僚である、白石美紅が執拗に誘う。
「占いねえ」
そろそろ定時の時間である。時計を気にしながら、私は書類を束ね首を傾げた。
「すっごく当たるらしいの。しかも、占い師さん、イケメンなんだって!」
占い師がイケメンの必要は、ほぼ皆無なのではないかとは思う。
ただ、占いの客がうら若き乙女が多いのだから、大事なポイントなのかもしれない。
「白石さん、別に占ってもらわなくても、可愛いからモテるでしょ?」
私がそう言うと、「わかっていないなあ」と白石は首を振る。
「運命の出会いが、いつなのか知りたいもの」
運命ねえ、と私は首をすくめる。そんなの、年を取って振り返って初めてわかるのでは、と思ったが、さすがにそれを言うのは躊躇われた。
「いいよ。社会勉強だと思ってついていくわ」
以前の私だったら、胡散臭いのでなんとか回避する方向を目指しただろうけど、もはや自分が胡散臭いなんちゃって霊能力者であるし、本格霊能力者の知人もできたから、占い師というのにも、少し興味がある。占い師って霊能力者のイメージがあるから、どんなものか見てみたいと思った。
「他人に未来を、あーだこーだ言われて嬉しいのかよ」
熊田が呆れたように、私たちを見る。
「そんなに否定的に考えなくても、心理カウンセリングみたいなものだと思えば?」
私がそう言うと、「それも、だいぶ違います、田中さん」と不満げに白石が抗議した。
占いの館『先視堂』は、高層ビルの地下の、飲み屋街の奥にある。
黒塗りの壁に、窓のない店構え。ランプ風の暗い照明に、仄かな白檀の香り。
一人で入りづらい雰囲気ではあるが、待合室には、私たちを含めて女子が五名ほど声を潜めて座っている。
占いの持ち時間は、ひとり十五分程度で、五千円から一万円程度。占いの内容によって金額が違うらしい。
占いを終えて出てくる女の子たちは、一様に熱に浮かされた様な顔をしている。占いそのものの結果より、占い師さんに夢中になっているように見える。それはそれで、恋を捜しに来ているわけだから、新しい恋が見つかって良かったのかもしれない。
正直、五千円あったら、マッサージ屋にでも行きたいのが本音ではあったが、会社の女子との付き合いは重要である。
白石の相談が終わって、私は名を呼ばれた。
扉を開けると、強い白檀の香りがした。薄暗い中に、黒い布をかけたテーブルと、黒っぽい椅子。そして、その向こうに白い狩衣を着た茶髪の男。灯りは机の上に、小さなランプ。男の背の壁に間接照明用の柔らかい光がある。
女の子たちがのぼせ上るだけあって、非常に端正な顔立ちだ。
目は優しげで、唇は薄め。肌の色も、男にしては白い。
最近の私は美形に免疫が出来ているせいか、のぼせ上るほどではないが、それでも、ちょっと見惚れてしまう顔だ。
男は、私の顔を見て、一瞬、顔をしかめたようだが、すぐに営業スマイルを浮かべた。
「田中舞さんでしたね」
彼の前には、小さなタブレットが置かれている。おそらく、そこに受付で書いた顧客データが入っているのだろう。
「占い内容は、職業運、でよろしいですか」
「はい。今の職場に不満はないのですが、他の仕事をしている友達から誘われていて迷っているのです」
本当はあまり迷ってはいないけど。
「では、手を出してもらえますか」
そう言えば、どんな風に占うか聞いてなかったけど、手相占いなのだろうか。
タロットも水晶玉もないし、格好から見て易者系だよなあと、手を出しながら考える。
「……貴女は、今どんな仕事をしているのですか?」
私の手の甲をなぜか撫でながら、男は聞いてきた。
――手相じゃないの? なぜ、甲を撫でる?
「食品加工会社の事務です」
男を睨みつけつつ、私はそう言った。
「……向いていないと思いますよ」
男はあっさりそう言った。
「正確には、才能が生かされていない。貴女の友達とやらが何をされているかは知りませんが……私の仕事を手伝いませんか?」
「はい?」
私は、阿呆のようにポカンと口を開けた。
「やっと見つけた。貴女のようなひとを。霊的魅力は振りきれているし、霊力も高い」
男は、私の手を撫で続ける。
「私は、占い師をする気はありませんが」
言いながら、私は手を引いた。一瞬、男の目がギラリと光ったような気がした。
「違いますよ。私の本職は呪言師。日野陽平と申します」
「呪言師?」
そんな職業、小説にもなかった気がする。
「平たく言えば、拝み屋の一種です」
男はそう言って、ニッコリ笑った。なんとなくゾクリとする笑みだ。
「おおかた、あなたのお友達と言うのも私の同業者なのでしょう?」
「……お断りします。あなたのお話を受けるなら、友達の会社に行きます」
「諦めませんよ。貴女なら、公私ともに良いパートナーになれそうですから」
日野はくすりと笑った。
「失礼します」
私は、逃げるように席を立つ。
受付でパーソナルデータを書いたことを後悔することになるとは、この時は、考えてもみなかった。
数日間は何事もなく過ぎた。
私は、マンションのエレベータに乗り込む。
仕事は順調だし、最近は妖魔にも会わない。久々の平穏な生活を楽しみながら、エレベータホールに降りて、私は固まった。
タキシード姿の茶髪の男が、バラの花束を抱えて、うちの玄関前に立っている。
――げ。
何の用事かはよくわからないが、私は、ゆっくりと後退しようとしたものの――日野と目があった。
「やあ、舞さん」
占い師というよりは、ホストのようである。無駄にキラキラしている。
「私、お断りしましたよ、ね?」
「仕事はね」
日野はそう言って、花束を私に差し出す。高級そうな紅色のバラの花束だ。
「今日は、交際の申し込みです」
「え?」
強引に花束を押し付けられ、つい、受け取ってしまう。こんなものをもらったことがないので、拒否をする方法がわからない。
「あの……私、困ります。あなたのお申し出は受けられません」
しかし、日野は話を聞かずに、強引に私の手の甲に軽くキスをした。
「諦めないと言いましたよ?」
ニヤリと、日野は笑った。
「今日のところは、これで失礼しますが、また来ますよ」
片手を上げ、日野はエレベータへと消えた。
私は、花束を抱えて、茫然とそれを見送る。
――あれ? これは。
カツカツと、靴の足音に気が付けば、如月だった。
――第五話、界弾き、田中のシーンだ。
男とすれ違い、ふと視線を上げると、隣人の田中が花束を抱えて呆然としていた。
「こんばんは」
如月が頭を下げると、上気した頬の田中が恥ずかしげに頭を下げる。
「こんばんは」
彼女は、慌てて自分の部屋へと引っ込んでいった。
そういえば、このシーン、何の意味があるのだろう。よくわからないシーンだ。田中に春が来ようが、どうだっていいじゃないかと思うようなシーンである。
――うーむ、一応、田中としては喜ばないといけないのかしら?
あれ程の二枚目に求愛されたのに、少しもときめかない私は、変かもしれない。
「マイ、どうした? その花束」
ややムッとしたような顔で、如月が私を見た。
――その反応は小説と違います。
つい、突っ込みたくなりながら。
「えっと、頂きました」
私がそう言うと、「さっき、すれ違ったホストみたいな男か?」と、如月は私を睨む。
「たぶん」
なんだろう。鎖骨の辺りがジンジン熱くて痛い。しかも、如月の目が怖い。完全に詰問調である。
「誰?」
「占い師です。本業は呪言師だそうで。先日、占いに行ったら、スカウトされました」
如月の眉間に皺が寄る。私は思わず、後ずさりした。
「断りましたよ。もちろん」
私は慌ててそう付け足す。
「何故、家を知っている?」
「占いの受付で住所を書いたから?」
私の言葉に、如月はため息をついた。
「呪言師のスカウトに、紅色のバラの花束?」
鎖骨の辺りが痛くてたまらない。涙が出てきそうだ。
私の顔が苦痛に歪んでいるのを見て、如月がハッとしたような顔をした。
「ごめん」
そう言って、私の鎖骨にそっと触れる。
痛みがすうっと引いていった。
「最低だな、俺」
如月は首を振って、そのまま自分の部屋に入っていった。
私は、花束を抱えたまま、如月の部屋の扉をみつめていた。
「マイさん、すっごく美味しい」
なぜか、杉野亜弥がうちで飯を食っている。
日野陽平が花束を持って現れた翌日。
仕事から帰ってきたら、如月の家の前に杉野が立っていたのだ。
挨拶して、部屋に入ろうとしたら、如月の帰宅が遅れているから、入れてほしいと言われた。
夕食を食べようとして、訊ねると、『桔梗のごはん』を当てにして食べて来なかったとか。
「私、料理しないのよね」
あっけらかんと、杉野はそう言った。
「才能のないことに首を突っ込まない主義なの」
そう言われると、私もそれほど才能があるとは思えないのだが。
杉野クラスの美女は、料理が出来ないからといって、自分を卑下することもないのだろう。
「だからね、式神を持っている霊能力者って、いいなあって思うわけ」
杉野は、私の作った親子丼を満足げに口に運ぶ。
「式神を持っている霊能力者って、珍しいのですか?」
「まあね」
杉野は、頷きながらも、箸を止めない。
「様子を見るくらいの式を使う人間は結構いるけどね、如月みたいに自分で思考して人間と区別つかないような式神は、霊力がありあまっていないと難しいわね」
「ふうん」
私は、お茶をすすりながら頷く。如月家には、桔梗の他に、撫子、牡丹、楠という、式神がいた。
「如月さんは、霊力が桁違いってことですか?」
私の言葉に、杉野はクックッと笑った。
「そうか。マイさん、感知は鈍いって話だものね。如月は日本でも十本の指に入ると思うわ」
普通の術者は、家の壁をいきなりぶち壊したりできないわよ、と杉野は笑った。
「……杉野さんは、如月さんの元カノだって聞いたけど」
私が言いかけると、杉野は大爆笑した。
「柳田でしょ? マイさん、元カノっていっても、学生時代に二週間くらいつきあっただけなのよ?」
うん。如月にもそう聞いた。でも、お似合いなのに、と思う。
「あいつさー、今もそうだけど、仕事とか規律に煩くって。もう、カレシっていうより、保護者みたいで、鬱陶しいから合わなくって」
ケラケラと杉野さんはそう言った。
「顔はいいし、エッチも上手いから、セフレとかにはいいのかもしれないけど」
「え?」
あまりに刺激的な言葉に、私は下を向く。美女や美形は、私の知らない世界に住んでいるようだ。
「あ、ごめん。マイさんはマジメだものねー。冗談だから」
真面目と言うより、モテないだけだ。ワンナイトラブというものは、やはり、恋愛偏差値の高い方たちの恋愛である。
「でも、ま。如月もやっと落ち着いて、ホッとしたわ」
杉野はお茶をすすりながら、そう言った。
「荒れていたのよねー。ここ数年」
「ふうん」
私は、急須のお茶を杉野の湯呑に注ぐ。
「如月はさ、もともとモテる男だけど。ここ数年は、恋人っていうより、来るもの拒まずって感じで危うい感じがしていたのよね」
「確かに、女性関係の激しい方だとは思っていました」
私がそう言うと、杉野は首をすくめた。
「隣に住んでいれば、まるわかりよね……でも、如月の名誉の為に言っておくと、たぶん、同時に何人もってことは絶対にしていないと思う」
「私はただの隣人ですから……女性関係に口を出す立場では」
「えーっ、嘘、違うでしょっ」
杉野は、大声を出してのけぞった。
「ちょっと 杉野さん、声が大きいです」
「ああ、ごめんね」
杉野はくすりと笑った。
「マイさん、あれ、昨日、男にもらったバラでしょ」
台所に活けてある花瓶のバラを杉野が指をさす。
「な、なぜそれを?」
私は、誰にも話していない。ということは、如月が?
「ひょっとして、杉野さん、私を心配して来てくださったのですか?」
「それもあるけど……あーでも、こんなふうに大事に活けてあるとは、思わなかったなあ」
杉野はニヤニヤと笑う。
「ゴミの日じゃなかったし……私、男性にプレゼントなんて貰ったの、よく考えたら初めてだったから」
「え? 如月は?」
「どうして、そこで、如月さん?」
私は思わず聞き返す。
「あの、バカ。一生、落ち込んでいればいいわ」
ふーっと杉野はため息をついた。
バラの花ことばとか、全然、気にもしていないマイ。
たぶん、如月のが気にしてます。
紅色の薔薇の花言葉は、死ぬほど恋い焦がれています だ、そうな。