表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/30

7. 意味深な訪問者




「イリーナ・ケルニウスですわ。本日は訪問の許可を頂きありがとうございます」

「こちらこそ、エドワードを気にしてくれてありがとう」


伯爵家に現れたのは、ケルニウス侯爵家の令嬢、イリーナ様だった。


(令息ではなく令嬢……そんな気はしていた……していたけど!)


私は打ちひしがれていた。

心の奥で訪問者は令息であって欲しいと願ってしまっていたから。


「いえ、エドワード様が事故にあわれたと聞いて驚きましたわ。そのお話を聞くまでずっと心配していましたのよ。だって突然手紙のお返事が途絶えてしまったんですもの」

「あぁ、手紙。どうもエドワードはあなたと手紙を何通か送りあっていたそうだね」

「まぁ、伯爵様もご存知でしたのね。そうですわ……少しご縁がありまして」


うふふ、と微笑むイリーナ様。


「ところで、そちらの方は……」


そして、話のキリがいいところでイリーナ様がチラリと私の方に視線を向け訊ねた。


「エドワードの婚約者、オプラス伯爵令嬢だ」

「初めまして。アリーチェ・オプラスと申します」


伯爵様からの紹介を受けて私が挨拶に進み出る。

これまでイリーナ様と私に面識は無いので、本当に初めまして、だ。


「オプラス……伯爵家の? ……あぁ、あなたがそうでしたの!」

「……」

「ふふ、話には聞いていましたわ。幼馴染だという婚約者のこと。へぇ、あなたが……ねぇ……ふふふ」

「!」


イリーナ様はまるで私の全身を舐め回すかのような視線を向けて来た。それが何だかとても気持ち悪い。

それに、気の所為でなければさっきから発している言葉がエドワード様との仲の良さをアピールして来ている気もする。


(もしかして、わざと……?)


「それで、どうしてここにエドワード様の婚約者のアリーチェ様がおりますの?」

「アリーチェ嬢は、我が家に通って事故にあった後のエドワードの世話を焼いてくれているんだよ」

「まぁ、そうでしたの! あぁ、婚約者ですものねぇ……ふふ…………そう、必死なんですわね」


───ゾクッ


イリーナ様は笑顔なのに、目が……目の奥が全然笑っていない。そして伯爵様には気付かれないように私に冷たい視線を送ってくる。

完全に私に対して敵意がむき出しだった。


(記憶を失くす前のエドワード様とイリーナ様の関係っていったい……何?)


少なくとも手紙のやり取りをしていたことは間違いない。

でも、なぜ……? やっぱり浮気……?

そんなモヤッとした気持ちが生まれる。


(ダメダメ! 先走らないって決めたでしょう! まだ浮気とは限らない……)


不安になる気持ちを抑えて必死に自分に言い聞かせる。

そんな葛藤をしている内に、エドワード様の部屋の前に着いた。

扉の前でイリーナ様が不思議そうに首を傾げる。


「あの? ……アリーチェ様も同席されるんですの?」

「エドワードたっての希望なんだが」

「え! エドワード様の……?」


一瞬だけイリーナ様が動揺した。

しかし、すぐに彼女は笑顔に変わった。それも、とても意味深な笑顔に。


「あぁ、()()()()()()なのですね。ふふ、エドワード様ったら……分かりましたわ。アリーチェ様も同席してくださって構いませんわ。その方が話が早いですものね」

「……?」


私にはイリーナ様のその意味深な笑顔の意味が全く分からなかった。




「エドワード様、ご無沙汰しております」

「……あぁ、君にも心配をかけてしまったようで、すまない。ケルニウス侯爵令嬢」


エドワード様のその返しにイリーナ様の眉がピクリと反応する。

けれど、それも一瞬の事ですぐに彼女は微笑みを浮かべる。


(さっきからイリーナ様の表情の変化が凄い……いえ、なんだか怖い)


「まぁ、嫌ですわ。エドワード様ったら。そんな他人行儀のような呼び方やめてくださいな? ……いつもの通り“イリーナ”とお呼びくださいませ?」

「……」


エドワード様はそれに対し答えない。

イリーナ様もそこはあまり気にしていないのか、そのまま話を続けた。


「それよりも驚きましたわ。事故だなんて! 怖いですわね」

「あぁ……」

「怪我はもう大丈夫なんですの?」

「あぁ……」


エドワード様の返答が素っ気無い。

まるで少し前のエドワード様と自分を見ているよう。


「んもう! エドワード様ったら相変わらず素っ気無いですわね……酷いですわ」

「……そうだろうか?」

「えぇ。ですが、それがエドワード様なんですものね、分かっていますわ。うふふ」


(あれ……?)


どうやら、イリーナ様は素っ気無いエドワード様の態度が気にならないようだった。


「だってほら、初めてお会いした時もー……」


イリーナ様はこれでもかって言うほど、エドワード様との話を語り出す。

エドワード様はそれを特に何の反応も示さずに聞いていた。

記憶が無いので本当か嘘かが分からないので、おそらく反応のしようが無いのだと思う。

そんなイリーナ様の語る話は、エドワード様に話していると言うよりも、私に向けて話しているように聞こえた。


「ふふ。あぁ、そうですわ。ねぇ、エドワード様…………」

「?」


そこで言葉を切ったイリーナ様が立ち上がると、にっこり笑ってエドワード様の傍に近付き、耳元で何かを囁いた。


「っっ!」


何か言葉を囁かれたエドワード様の目が大きく見開く。

それはまるで、何かに驚いているよう。


(な、何? イリーナ様は何を言ったの?)


「ケルニウス侯爵令嬢……き、君は何を言っ………………うっ」

「!」


そして、その瞬間エドワード様が頭を抱え出した。


「え? やだ、何? どうなさったの? エドワ……」

「エドワード様!!」

「きゃっ……」


エドワード様の異変に驚いた私は、イリーナ様を無視して慌ててエドワード様に駆け寄る。

その際、イリーナ様にぶつかった気がするけれど、それよりもエドワード様の方が大事だった。


「エドワード! 大丈夫か?」

「…………うぅっ」


伯爵様も心配して声をかけるけどエドワード様は答えない。

ただただ頭を抑えて苦しそうなので、答えられないのだと思う。


(頭痛がするって言ってくれていたのに! もっと配慮すべきだった!!)


今更ながら後悔する。


「エドワード様……!」

「……アリー、チェ……?」


私がエドワード様を抱き締めると、エドワード様が少しだけ微笑んだ。

でも、とても弱々しい笑顔だった。

私も心配な気持ちを押し殺して笑顔を向ける。


「はい。アリーチェです、エドワード様」

「…………うん、アリーチェ……ぐっ……」


苦しそうなエドワード様が私にしがみつく様に抱き着いてくる。

私もギュッと抱き締め返す。


「今、お医者様を呼んでいますから!」

「ありが、とう…………くっ」


相当痛そうだ。

こんな時何も出来ない自分が情けないと思う。


「エドワード様……大丈夫です、大丈夫ですから」

「……ぐっ」


お医者様が来るまで私は必死にエドワード様を抱き締め続けた。



───この時……

私は目の前で苦しそうにしているエドワード様に夢中で、私に突き飛ばされ放置されていたイリーナ様がどんな目でこちらを見ているかなんて気付きもしなかった。



───



「──とりあえず、頭痛は治まったようです」


お医者様のその言葉にホッとした空気が部屋中に流れる。

診察を終えたエドワード様は今、薬で眠っている。


「ですが、どうも何か強いショックを受けたようでしたが……?」


エドワード様の異変はイリーナ様が耳元で何かを囁いた後に起きていた。


(いったい、イリーナ様は何を言ったの?)


チラリとイリーナ様に視線を向けるとイリーナ様は無表情で大人しく座っている。

……そう、無表情。

エドワード様が頭痛を訴えた時は動揺した顔を見せていたけれど、その後はずっとこの表情。

私には何だかそれが不気味に思えて仕方ない。

そんな事を考えていたら、イリーナ様が椅子からすっと立ち上がる。


「私、今日はこれで、失礼しますわ」

「ケルニウス侯爵令嬢……せっかく来てくれたのにすまない」

「いえ、私の方こそ、エドワード様を興奮させてしまったようで申し訳ございませんでしたわ。エドワード様の具合が早く良くなる事を心から願っております」


そう言って出口の扉へと向かうイリーナ様は、私の傍を横切る際に小さな声で私にだけ聞こえるように言った。


「“婚約者”だからって調子に乗るんじゃないわよ。あなたはエドワード様に愛されてなどいないくせに」


───と。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ