表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

74/176

068 その物語の主人公は

『俺の最期⋯⋯少しは主人公っぽかったですかね?』

『──はい。確かに。貴方は紛れもなく主人公でしたよ』







◆ ◆ ◆






「あううぅぅ⋯⋯」

「おや、どうなさいましたノルン様。せっかく第一章をクリアしたのですから、もう少し喜ばれては?」

「喜べる訳ないですよぉ!だってだって、ルズレーさんたち普通に強いじゃないですかぁ!」

「ああ。それはまあ、一応第一章のボスですし。原作プレイ済の方々の中でも、彼らには苦労したという感想も多いみたいですよ?」

「苦労しましたよほんと⋯⋯ショークさんは常にユーズアイテムでバッドステータス振り撒くし、ルズレーさんも普通にステータス高いし。そして例のヒイロさんはひたすらに白魔術でバフするからダメージは与えにくしこっちは痛いしで、十回もゲームオーバーになりましたよ!あれだけ厄介なのにどこがモブキャラなんですかどこが!」

「モブが難敵というのもRPGのお約束ですよ」

「そうかもしれませんけどぉ⋯⋯あれだけ強いなら、普通に騎士になった方がいいじゃないですかぁ⋯⋯」

「悪役とはそういうものです。現にルズレーは小物臭は凄いのに、なかなかえげつない企てを図りましたし」

「そうですね⋯⋯まさかハウチさんにシュラさんのことを教えたのが、彼だったなんて。しかもシュラさんがすぐ釈放されるからって知った途端、あの子を⋯⋯」

「シュラのルームメイト、シャム・ネシャーナですね。手紙を使っておびき寄せて、ショークで麻痺らせヒイロが拘束する。とんでもなく鮮やかな手際でしたね。悪い意味ですが」

「あのまま人質に取られれていたらなんて思うと、ゾッとします。あの謎の声さんがシャムちゃんを助けてくれなかったら、どうなっていたことか」

「ええ。まあ、謎というか、シャムの双子の妹ですけども。リャムが魔術でシャムを救出してなければ⋯⋯R指定待ったなしの胸糞展開でしたでしょうね」

「⋯⋯はぁ。シュラさんを罠にはめた理由も、負けたことへの逆恨みですしヒイロさん側を応援したい気持ちがありましたけど、正直勝った時はちょっとスッとしちゃいました」

「そんなものでしょう。まぁともかく、これにて無事第一章クリアです。おめでとうございます、ノルン様」

「ありがとうございます⋯⋯でもここからヒイロさんの出番はなしかぁ」

「ええ、そうですね。ヒイロとしての出番はないですね」

「うん?なにか含んだ言い方しますね」

「ふふふ。この先のストーリーを進めれば、いずれ分かることですよ」

「な、なんですかその暗黒微笑は⋯⋯うう、嫌な予感しかしません」

「それはもう、ノルン様の気分がずーんと沈んでいくのが楽しみで楽しみで⋯⋯」



「⋯⋯と、おや?」

「どうしましたか、副官」

「お喜びくださいノルン様。たった今、現地に向かわれてるヴェルザンディ様からの報告書が届きましたよ」

「え、ほんとですか!」

「ええ。待ち遠しかったですね。しかしノルン様のミスであの世界へと羽ばたいたのです。恐らく相当な苦労をなさっているのでしょうね⋯⋯」

「う、う、やめてくださいよう⋯⋯ほんっとぉぉぉに反省してるんですからぁ⋯⋯」

「ふふふ。ではまずは私が中身を拝見致しましょう。あまりに酷い内容だと、ノルン様が卒倒しかねませんからね」

「ニヤニヤしながら言わないでくださいよぉ⋯⋯」

「ふふふふふ、では失敬して⋯⋯


 ⋯⋯、⋯⋯、⋯⋯



 ⋯⋯⋯、⋯⋯⋯ふむ、⋯⋯⋯、⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯、


 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯、────────はぁっ?!」



「わっ、どうしたんですか副官。急に叫んだりして」

「どうしたもなにもノルン様!と、とんでもない事になってますよ!ほ、本当にどういうことですか?

 あの『ユミリオンの悪夢』が、クオリオが、完全に親友ポジション!?

 凶悪を拾って、そのまま武器として使ってるぅ!?

 し、しかもなんでパウエル・オードブルが投獄されてるのですかぁぁ!? わ、訳がわかりません。何なんですこれ一体⋯⋯!」

「あのう。凶悪、ってのは分かりますけど、クオリオ?とパエリア?というのは誰なんです⋯⋯?」

「へ?あ、あぁ、そういえば彼らの登場は原作じゃ第二章からでしたね⋯⋯そ、その、二章にてシュラは小隊に編成されることとなるんですけど、クオリオというのは同じ隊員の少年で、パエリアじゃなくパウエルは、その小隊の『隊長』になるキャラクターだったんです」

「はええ、そうなんですか⋯⋯」

「ですがクオリオはともかく、パウエルが投獄されるとなると⋯⋯だ、誰が隊長に?一応原作を沿った流れではありますが⋯⋯このままではこの先の展開も、色々と壊れてしまうような⋯⋯」

「うーん、違う意味で大変なことになっちゃってますねぇ。あはは」

「笑い事ですか?!というか、これは流石におかしいですよノルン様!」

「え。おかしいって、なにがです?」

「この影響力ですよ!あの熱海憧というのは、ただの人間ですよね?!イレギュラーとはいえ、いくらなんでもただの人間が確立された世界にここまでの影響力を持つなんて⋯⋯明らかにおかしいですよ!?」


「⋯⋯え?ただの人間?⋯⋯そんな訳ないじゃないですか」

「へ?」



「もう、副官もうっかりさんですね。そもそも近年になって異世界に転ずるタイプの世界が数多く生まれたから、おいそれと転移や転生はしたら駄目ーって、大神様に命じられてるじゃないですか。だから例え私のミスで死なせたとしても、普通の人間を勝手に転生させることは大神様が許してはくれませんよ」

「⋯⋯え、あ。そうでした。え、待ってください。ということは、彼はなんらかの特別な存在であると?」

「ええ、まぁ。あれだけ綺麗な糸ですからね。私も彼が主人公だってことは分かっていたのですが、どういう物語の主人公かは知らなかったので。彼を送ったあとに、ヴェルちゃんからこれを教えて貰ったんですけど」

「これ、って⋯⋯『漫画』ですか?それをヴェルザンディ様が?」

「ええ。どうやら、ヴェルちゃんが元々愛読してたものなんですけど、私も読ませてもらいました!今ではすっかり熱海憧さんのファンです!」

「熱海 憧殿の⋯⋯って事は、もしや彼は⋯⋯!」

「はい、その通りです!」




「たった一人の少女を救う為、自ら闇の道へと身を堕としながらも巨大な悪虐財閥に立ち向かったとある青年。

 容赦なき暴力と裏社会の恐怖と対峙していく中で、ふとしたきっかけに(たが)が外れ、そのまま己の正しさの為に悪さえ為す道を突き進んだ者。

 多くを奪い、多くを壊し、多くを潰し、多くを殺した悪の華。

 歪みきった正義、貫き通すエゴイズム。

 ですが、そのあまりにブレない華道を突き進み続ける痛快さが人気を博した、ある人気青年誌にて完結を迎えた『ダークヒーロー』の物語!

 

 そう、熱海 憧さんとは!


 【新宿摩天楼のロキ】という漫画の!


 れっきとした『主人公』だったんです!!」







「⋯⋯⋯⋯」

「ふふん、言葉もないようですね、副官。いつも驚かされたり、凹まされたりばかりの私じゃないんですよ?」

「⋯⋯⋯⋯あ、いえ。驚いたのは確かです。自分としたことが、結構な把握漏れをしていたのだなと。反省しております」

「え?は、はい」

「ですがノルン様⋯⋯それってつまり、主人公級の存在をうっかり死なせてしまった訳ですよね?」

「⋯⋯」

「割とうっかりじゃ済まないレベルの失態じゃないですか⋯⋯本当に、もっとしっかりしないと駄目ですよ」

「⋯⋯

 ⋯⋯

 ⋯⋯⋯⋯うわぁぁあぁぁぁあぁぁぁん!!!!

 おっしゃるとおりですぅぅぅ!!!

 わたしはほんっとーに駄女神ですぅぅぅぅぅぅ!!

 生きててすいませんでしたぁぁぁぁぁ!!びえええええん!!!」











第三章 完.





ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

読者の皆様に"勘違い"させてしまっていたかも知れませんが、この物語の主人公はただのヒーロー願望が強い男ではなく、別の物語の主人公でありました。

それは熱海憧が本来辿るべきだった物語。ただ一人の少女を救うという『結果』のために闇へと身を墜としたダークヒーローが、本来の彼でした。

ですが皆様には引き続き、『過程』にこだわる主人公ヒイロの活躍をご覧いただきたいです。どうかお楽しみに。


もし面白い、気に入ったなどと思っていただけましたら感想、評価などいただけますと励みになります。

お読みいただきありがとうございました、これからもっと面白くなっていきますので、是非とも応援よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ