表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Burn with me!!  作者: キノコ飼育委員
誰も見てない第零章
1/6

オープニング

あざとい活動報告が思いの外反響があったのであげまする。


しかしこれはもともと本編が煮詰まった時用の走り書きみたいな物でしかも超不定期更新です。


色々つたないです。


それでよろしければどうかお楽しみください。

むかし、むかし。


あるところに、まほうのくにがありました。


そこはすばらしいところで、かみさまにえらばれたとくべつなひとたちがしあわせにくらしていました。


かれらはかみさまにあたえられた“まほう”をつかい、ゆたかにへいわにくらしていました。


しかし、あるときそれをねたみ、かみさまにえらばれなかった“むのうども”が“とくべつなひとたち”から“とち”をうばいました。


“とくべつなひとたち”はそれをかなしみ、かみさまのいしにしたがい“むのうども”をこらしめることにしました。


しかし“むのうども”は、あくまからちからをもらい、“いのちをもたないかいぶつ”をつくってはんげきしてきました。


そうしたあらそいで“むのうども”により“とくべつなひとたち”がころされました。


かみさまはそれをかなしみ、“とくべつなひとたち”に“てんし”をつかわし、たたかいをしょうりにみちびこうとしました。


しかしなんということでしょう。


“むのうども”は“てんしたち”をだまし、“まじん”にかえてしまいました。


こうしてさらにつづいたたたかい。


けれども、ただしいものはかならずかつのです。


あるとき、こことはべつのせかいから“ゆうしゃさま”があらわれ、“かいぶつども”と“まじんたち”をたおしてくれたのです。


こうして、せかいはまたもとのようにへいわな“らくえん”になりましたとさ。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




この絵本は終戦と同時に売り出された。


悲惨な戦争を、彼らにとって悲劇以外のなんでもない戦争を、おとぎ話にするために。


正義になるために。




―――それから数年、つまりは子供が若者になるくらいの年月が経った頃。


真夜中、とある貴族の屋敷の中。


そこからこの物語は始まる――――――。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ