表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/54

ラスティ・メタモルフォーゼ


読んでくださり、ありがとうございます‼︎

予約投稿、忘れてました……。

昨日は予約時間を間違えるし……これぞ踏んだり蹴ったり。


まぁ、今のところはほぼ毎日更新できてますが、急に不定期になるかもなので、ご了承ください‼︎

今後ともよろしくどうぞ(*´ω`*)



 








 祈りの時間が終わった後ーー。



 神官達は食堂で朝食をするらしいが……アニスとラスティは神獣の私室で、二人っきりで食事を摂ることになった。







「まぁ、アレだな。俺と同じところで食事をすると、気が休まらないからって理由だ。大神官も他の人達に配慮して、私室で食事するらしいし」

「…………まぁ、確かに。偉い人と同じ場所で食べると緊張するもんねぇ」


 アニスは納得した様子で頷きながら、ハティアがカートに乗せて持ってきてくれた朝食を長テーブルに置いていく。

 ラスティも隣で魔法を使いながら、配膳を手伝う。

 全てを並び終えたところで……二人分しかない食事に、アニスはキョトンと首を傾げた。


「あれ? ハティア達は一緒に食べるんじゃないの?」


 カートに手をかけ、部屋を出て行こうとしたハティアに声をかけるが……彼女は呆れた顔で答えた。


「食べないわよ、(美少女ともふもふの食事風景なんて萌えるとは思うけど……)馬に蹴られたくないし」

「…………うま?」

「いいえ、なんでもないわ。というか……ラスティ様って他の人と一緒に食事しないって聞くから、アタシ達は最初っから一緒に食べるつもりないわよ?」

「えっ⁉︎ そうなのっ⁉︎」


 アニスは驚いた様子で、ラスティの方に振り返る。

 すると、彼はちょっと言いにくそうな顔で……頷いた。


「……あぁ、うん。食事は他の人を部屋に入れないで、一人でしてる」

「えぇっ⁉︎ じゃあ、私も一緒じゃない方が良いのっ⁉︎」

「いやいやいや‼︎ アニスは特別だから良いって‼︎」


 アニスはそこで、ふと思い返せば……アニス達幼馴染〜ズでも、ラスティと共にちゃんとした食事(いつもお茶会ばかり)をしたことがなかったことに気づいた。

 ハティアは今更ながらにそれに気づいて、固まるアニスにひらひらと手を振った。


「という訳で。アタシは食堂に行って食事をしてくるわ。オルトとティーダは、廊下で待機してるらしいから……二人っきりの食事の時間を楽しんで頂戴」

「はい。何かあったらお声がけください」

「あ、神殿騎士オレらは先に朝メシ食ってるから心配すんなよ。じゃあ、ごゆっくり〜」


 ハティア達はそう言って、ラスティの私室を後にする。

 二人っきりで残されたアニスとラスティは互いに顔を見合わせて……少ししてから、話し始めた。


「幼馴染なのに、ラスティがご飯食べるところ見たことなかったね」

「…………そりゃそうだ。アニス達でも見せようとしたことなかったし」

「えぇ……そうなの?」

「そうなんだよなぁ」


 アニスはそれに少しだけショックを受ける。

 なんでも知っている幼馴染だと思っていたが……まだ知らないことがあったことに、なんとも言い難い……拗ねた気分になっていた。

 どうしてそんな気持ちになるかが分からなくて、アニスは更に困惑する。

 ラスティはなんとなく彼女が拗ねていることに気づき……困ったような顔をした。


「拗ねるなよ」

「拗ねてないもん」

「嘘つき。流石の俺も食事シーンを見せるには勇気がいるから、見せなかったんだよ。許してくれよ」

「………え?」


 アニスは彼の弁明の意味が分からなくて、首を傾げる。


「………なんで食事シーンを見せるのに勇気?」

「だってさ……お茶会と食事じゃ、ちょっと違うじゃん? 食べてるところ見られるのは…………恥ずかしくて」


 ラスティは少し恥ずかしそうに頬を掻きながら呟く。

 アニスは怪訝な顔をして……更に首を傾げた。


「………なんで、恥ずかしいの?」

「………えぇ? なんでって……」

「…………あ。もしかして……フォークとかスプーンを使って、器用に食べれないから?」


 ラスティの身体は獣だが、食事は人間と変わらない。

 しかし、肉球がついた手では、人間のようにフォークやスプーンを持てないだろう。

 お茶会の時は、ラスティは器用にティーカップを両手で傾けて飲んだりしていたが……食事になるとそうはいかない。

 しかし、そんなアニスの直ぐに否定された。


「違う、違う」

「違うの? じゃあ、魔法を使って食べるから……とか?」

「…………飛行系の魔法を使えば食べれないこともないけど。食事中にまで集中したくないから、魔法という選択肢はない」


 大きな物を浮かばせるならばそこまで集中しないが、食事のために魔法を使うとなると……浮かせるモノが小さいため、かなりの集中力が必要になる。

 そこまでして食事をするつもりはないと、ラスティは首を振った。


「じゃあ、どうして?」

「……………あぁぁぁ……どうせ、アニスにはいつかは()()()()()()()()()し。よし、覚悟を決めろ。俺」

「えっ?」

「えいっ」


 ラスティは唐突に前足を上げると……勢いよく床に叩きつける。

 すると、彼の足元に魔法陣が浮かび、ぶわりと光の粒子がその身体を包み込む。

 ぐんぐんと光を纏いながら、変わっていく身体。

 そして……光が宙に消えた頃には、そこには………。


「…………………へ?」




 ケモ耳と尻尾が生えた……白皙の青年が立っていた。




「…………あー……やっぱ、変な感じする……」


 青年の口から溢れる声は、いつも聞いているモノ。

 所々に金が混じる腰まで伸びた白髪に、若葉色の瞳。

 平民が着るようなシャツとズボンというラフなスタイルであるが……胸元から覗く小麦色の肌やしなやかな筋肉を隠しきれていない。

 アニスは口と目を大きく開けて……呆然と、()を見つめ続けていた。

 そんな彼女の視線に気づいた()は、恥ずかし気に笑う。

 そして……()()姿()()()()()()()()()は、胸元に手を当てて告げた。


人型これが恥ずかしい理由。分かったか?」


 アニスは呆然としたまま、数秒間黙り込む。

 そして……ハッと我に返ると、大声で叫んだ。


「いやいやいやっ‼︎ それが恥ずかしい理由って余計に意味分からないよっっっ⁉︎」

「えぇぇぇ……⁉︎」

「というかっっっ‼︎ ()()()()()()()()姿()()()()()()()()()⁉︎」


 アニスは、困惑しきっていた。

 彼女(幼馴染〜ズも)が知るラスティとは、もふもふボディの獣姿だ。

 人の姿になれることなど聞いたことなかったし、知りもしなかった。

 そして、彼が食事するところを見せなかった理由が……人型これと言われても、意味が分からない。

 というか、ラスティの人の姿が衝撃的すぎて……アニスの頭はマトモに働いていなかった。

 しかし、そんな彼女に……ラスティは頬を赤くしながら、告げる。


「………まぁ、うん。人の姿になれます」

「なんで教えてくれなかったのっ⁉︎」

「いや……だってさぁ。人型って恥ずかしくない?」

「いやいやいや‼︎ 元々、人の姿だから〝人型って恥ずかしくない?〟って聞かれても分からないってぇ‼︎」

「………はっ⁉︎ 言われてみれば、確かに⁉︎」


 ラスティは目から鱗と言わんばかりにポンっと手を叩く。

 そして、どうして人型が恥ずかしいか……理由を語り出した。


「えーっと……解説すると。俺の姿は神獣あっちが普通で。こっちは……その……なんて言うか……すっごい過剰に着飾ってるって感じなんだよ。四足歩行から二足歩行に変わるのも、視線の位置が変わるのも変な感じするし。でも、流石に犬や猫みたいに口つけて食事は無理だし……人の姿になるしかないし。だけど、恥ずかしいからあんまり人に見せたくないし……だから、アニス達にも見せてなかったというか?」

「…………それは、ラスティ独特の感性だと思う……」

「……………そうなのか?」

「…………多分?」


 無言で見つめ合うこと数秒。

 ぐぅぅぅぅぅ……と同じタイミングでお腹が鳴ったことで、アニスとラスティは互いのお腹を交互に見て、苦笑を漏らす。

 そして……。


「取り敢えず、ご飯にしよ。ラスティの人型が恥ずかしい云々の話は、ご飯食べた後で」

「だな……流石に腹減った」




 そう言って、取り敢えず食事をすることにするのだった…………。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ