表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/27

発達障害の勉強会

 競技かるたの高校大会の予選を控えたある日、まりんはみのりの家で、発達障害の勉強会を開いている。夏の日差しは日を追うごとに強くなり、肌のぬくもりは外気に引っ張り上げられていく、まるで上手な講師がレッスンを続けるように。直射日光が風や空気の温度上昇に一役買って出た。


 薄いレースのカーテンに遮られた室内。網戸越しの涼風がすっとする冷たさを部屋に注ぐ。テーブルの上には、透明な飲料がグラスの真ん中まで満たされている。見た目は透明だが、ほのかな果実の微妙な刺激が味覚をテストする。


「コンビニで売ってる本じゃ、いまいちわからないわね」

 みのりは漫画交じりの入門書を軽くめくると、そのまま伏せた。パートタイマーの主婦が描いたような軽いタッチの漫画がカバーに載っている。その軽さはTシャツにプリントされたキャラクターのように見えた。


「空気が読めない。会話が続かない。興味のないことはしない」

 もう一つの本に書かれている特徴を読み上げるまりん、そこには溝手が参加を断る理由が見当たらなかった。本の奥付を見る。有名な医学博士が監修を引き受けていて、インチキな本ではないようだが、やはり漫画仕立てでは、いまいち内容が薄く感じられてしまう。


「もしかしたら、溝手君は百人一首に興味が無いのかもしれない」

 まりんの思い付きに、みのりは首を振った。サイドに流した髪の毛が額の真ん中に寄ってきた。


「百人一首全部を数日間で覚えた彼が、興味が無いと言えるの?」

 みのりの返答にまりんは納得したが、もう一つ疑問が浮かんだのでぶつけてみた。


「競技かるたに興味が無いんじゃないの」

「そうか。競争は嫌いなタイプか」

「スポーツとか苦手だって聞いているし」

「ただ、テストで競うのは好きみたいだよね」

 緑川に負けて悔しそうだった溝手の表情が、頭に浮かんだ。ゴーヤを噛みしめているような唇のねじれ方が印象的だった。


「競技かるたはスポーツか否か。まりんどう思う。岡目八目で答えてよ」

こちらの白日夢を打ち消すように、大きい声でみのりが一太刀浴びせる。目の前の半透明のスクリーンが、初冬の池の氷が割れかたのごとく砕け散る。


「ちょっと待ってね。考えてみるわ」

 透明な飲料を一口ふくんで、喉を潤す。食道を冷たい液が波が打ち寄せるようにひいていく。


「札を取る一瞬だけのスポーツね。あとは頭脳戦だわ」

 直感で答えを導き出して、告げるとテーブルの中央に盛られたスナック菓子をつまむ。乾いた音がまりんの言葉に囃子を添えている。


「なら、瞬発力を鍛えればいいんじゃない」

 自信ありげにみのりは、低い声で空気を分けた。彼女は身を乗り出して、鍛え方を説明し始めた。

どうしても競い合いになる一字決まり、二字決まりの札を集めて集中的に札を読み、溝手に勝負を分ける緊迫した時間を経験してもらい、場に慣れるための経験値を積んでもらうのが、彼女の策だった。


「それだけかな。何か見落としていないかな」

 ふと頭の中に、別の因子があるのではないかとひらめいて、今度はみのりの入門書をめくりはじめる。紙のこすれる音が、スナック菓子を拾う音と重なり合う。


「なんか、発達障害の人って耳が聞こえないことない?」

 まりんの開いたページには、耳の聞こえづらさについて、軽く説明されたコラムがあった。囲いの中には

『すべての音を拾ってしまって判別がつかなくなる』と書かれていた。


「溝手君に関して言えば、あんまり話したことがないからわからない」

 みのりは、視線を宙にさまよわせて、記憶を探っているようだったが、すぐにあきらめて目を伏せて、息を吐いた。


「これは、彼の友人に訊くしかないわね」

 副委員長として、顔の広い自分の出番だとまりんは思った。溝手は、成績がいいのでスクールカーストでは割と上の方にいる。クラス内のテストで上位グループの男子とよくつるんでいた。


「明日、それとなく当たってみる」

 まりんは立ち上がると、トートバッグに荷物を入れ始めた。手ごろな重さのバッグを肩に担ぐと、廊下を渡り玄関におりる。つま先で石畳を突いて足を靴に合わせると、靴紐を手早く占める。足の甲に緊張感が舞い降りる。


「じゃあ、明日学校で」

 玄関先で別れを告げるみのりを後に、外に出た。太陽は高く上り、初夏の影はいつもより濃い目にアスファルトを染めていた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ