第11話 塔の門を縫う
王都の奥にそびえる黒い塔は、近づくほどに異様さを増していった。
石ではない。布でもない。金属でもない。まるで“縫い目”だけを積み上げたような、不定形の質感。表面は常に震えていて、夜風が触れると低い唸りを返す。
「ここが……」
ユナが杖を強く握る。「人を織り込むための織り機そのもの」
「中に入らなきゃならない」
俺は針を抜き、門の前に張られた無数の糸を確かめた。触れるだけで指先が痺れる。これが王都中から吸い上げられた“暮らし”の断片だ。泣き声や笑い声、祭りの足音。全部が塔の布に編み込まれている。
「無理矢理切れば、王都全体が崩れる」
シアラが顔をしかめる。
「だから、縫い目をほどく」
俺は深呼吸して針を構えた。
◇
《解縫》――祠で示された術。
やり方は、縫われたものを“返す”のではなく、“ほどく”。ただしほどき方を間違えば、編まれた人々の記憶や命は裂けて消える。
「本当にやるのか?」
レオンが問う。
「やらなきゃ、誰も戻らない」
俺の答えに、勇者隊は黙って頷いた。
針を門に差し込み、糸を一本ずつほどいていく。
最初は呻き声。次は歌声。最後に、幼子の笑い。
ほどかれた声は空へ散り、塔の震えが少しだけ弱まった。
「……まだ続けろ」
ユナが肩を貸してくれる。俺は汗を流しながら、さらに糸を解き続けた。
◇
突然、塔の中から轟音が響いた。
「気づかれた!」
アリスが叫んだ瞬間、門の裂け目から黒い影が滲み出た。
――使徒機。
今まで見たものよりも大きく、鎧武者のような姿。胸の徽は八弁の花ではなく、十二弁に増えている。
「強化型……!」
シアラが絶望の声を上げる。
俺は針を構え、解きかけの糸を一気に繋ぎ直した。《暫定封縫》。
「ユナ、風で抑えろ! 勇者隊は正面だ!」
◇
戦いは苛烈だった。
使徒機の剣が振り下ろされるたび、石畳が抉れ、塔の壁が鳴動する。
ガロが盾で受け、レオンが斬り込み、ミレイが光で回復する。アリスの魔法が火花を散らす。
「リオ、早く!」
ユナの叫びに頷き、俺は解縫を再開した。
針で縫い目をなぞるたび、声が返る。老婆の祈り、農夫の歌、兵士の誓い。
「みんな……まだ生きてる!」
だがその分、使徒機も凶暴さを増していく。塔の力を引き出しながら襲いかかる。
「――ここで終わらせる!」
俺は針を最後の縫い目に突き立て、糸を一気に引いた。
◇
轟音と共に門の布が裂け、白い光があふれ出した。
使徒機が悲鳴のような音を上げ、糸がほどけて崩れ落ちる。
「入れる!」
シアラが叫ぶ。
俺たちは門の裂け目を駆け抜けた。
そこは、果てしなく広い織り機の内部。空中に無数の糸が張り巡らされ、人々の姿が繭のように吊るされていた。
「これが……黒紡会の織り機……!」
ユナの声が震える。
塔の奥、糸の中心に仮面の幹部が立っていた。
「やはり来たな、雑用。お前こそ、最後の“糸”だ」
◇
針を握る手に力がこもる。
ここでほどけなければ、すべてが終わる。
「雑用係じゃない。――段取りで、世界を縫い直す!」
塔の奥へ進む俺の前で、無数の糸が震えた。
☆ ここまで読んでくださりありがとうございます!
応援コメントやブックマークが、この物語を続ける大きな力になります。どうか背中を押してください!