表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/79

第10話夜宴に忍び寄る影


世界は音を立てて崩れつつあった。


 目の前の教室は、確かに私が知るはずの学び舎だった。しかし、そこに座る生徒たちの顔が歪み、教室の壁には黒い亀裂が広がり続けている。


 私は息を呑み、隣の席に座るはずのエリックを見た。


 ——エリックはそこにいた。


 だが、何かが違った。彼の輪郭は不安定に揺らぎ、その顔の半分がモザイクのように崩れている。目元だけは鮮明に見えたが、そこにはいつもの冷静な光ではなく、何か、もっと深い“理解”が宿っていた。


「……君も、気づいているんだろう?」


 エリックが口を開いた瞬間、彼の声が幾重にも反響し、まるで別の場所から同時に聞こえているように感じた。私は思わず後ずさる。


「何を……言っているの?」


「もう、世界は綻びを隠せなくなっている。君の力が原因だろう? "運命改変"……いや、"物語改変"と言うべきか。君は無自覚にこの世界を書き換え続けている。だが、それが何を引き起こすか、本当に理解しているのか?」


 彼の言葉が胸の奥に突き刺さる。


 私は改変した。いくつもの運命を、何度も。


 けれど、それは"ゲームの範疇"で許されるものだと思っていた。


「私は……私はただ、破滅を避けたかっただけ……!」


「本当にそうか?」


 エリックが椅子から立ち上がる。


 ——その瞬間、教室の風景が一瞬にして変わった。


 床が消え、壁が崩れ、天井がなくなる。


 私はどこかの闇に立たされていた。


 まるで世界が"場面転換"したかのように。


 次の瞬間、私は見た。


 ——黒い影。


 ——無数の眼。


 ——崩れた時間の断片。


 音にならない音が、私の脳に直接流れ込んでくる。


「何、これ……?」


「これが、この世界の"外"だよ」


 エリックの声がする。


 振り向けば、彼は変わらずそこにいた。しかし、背景だけが変わってしまった。まるでスクリーンの切り替えに失敗したような、違和感の塊。


「君が繰り返し改変することで、この世界は本来の形を維持できなくなった。君はこの世界の主人公ではないはずだった。なのに、君は"物語の構造"を無視して、自らの手でストーリーを書き換えている」


「そんなこと、私は——」


「自覚していないのなら、それこそ問題だ」


 エリックが指を鳴らす。


 ——視界が、一瞬で反転する。


 私はまた、教室に戻っていた。


 時間は動き出していた。


 黒板には、今日の日付が書かれている。


 私の机の上には、何の変哲もない教科書。


 周囲の生徒たちが、何事もなかったかのように会話している。


 だが、私は知っている。


 ほんの数秒前、私は"外"を見た。


「アリシア様?」


 不意に、隣のフェリクスが声をかけてきた。


 ——彼もまた、知っているのではないか。


 私と同じく、この世界の"異常"を。


「どうしました? 顔色が悪いですよ」


「……なんでも、ないわ」


 私はそう答える。


 でも、心の中では分かっていた。


 この世界は、もう"普通"ではいられない。


 私が改変するたびに、何かが壊れ、何かが生まれ、何かが失われている。


 "運命改変"が、単なる便利なスキルで済む話ではなくなっている。


 私は、知りたくなかった。


 でも——


「アリシア様、貴女は"このまま"でいいのですか?」


 フェリクスのその問いが、胸に深く突き刺さる。


 "このまま"とは、どういう意味なのか。


 私は何をすべきなのか。


 そして、私が目指す"結末"とは——。


 その答えを見つける前に、私はまた、次の"改変"を迎えることになるのだった。


(続く)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ