表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/104

6話

「ガチャっとな」


 開いたドアが自重で閉じていく。外には、緑色が広がっており、春と言った様相であった。

 アリアの家へと続く道は草木が生えておらず、土の道となっている。そんな作られた道を歩くほど行儀が良くないアリアは、わざわざ草原の方を通っている。

 何か理由があるわけでもなかったが、なんとなく草原の中を歩いて、家から離れていく。


「そういえば、学校とか行かなくても良いのかな?」


 アリアがこの世界に生まれてから、すでに5年の月日が経っていた。父のハティと、母のルーナに、この世界と生活を教えてもらいながら、今日まで生きてきた。詳しく教えてもらっているわけではない。子どもに政治や国、人間関係など教えても、その意味のほとんどは解さないだろうと思ったからだ。

 普通の子どもなら解さなかったであろう。だがアリアは、転生者。確かに頭の容量は子どもだが、明らかな人生経験がある。教えてくれたのなら、どんな世界なのか理解出来ただろう。

 強くてニューゲームかと思ったが、ルーナにハティは、小難しい事など教えてくれない。


「みんなのとこいって、それで魔法自慢しよー」


 魔法。正確に言えば魔術である。

 ルーナは、魔術師の一人だ。それも相当な才能、いわゆる天才といったものだ。そんなルーナから、アリアは、直接魔術の手解きを受けている。

 親の特性を継いで生まれたアリアもまた、魔術において、他を寄せつけない才能を持っていた。

 まぁそれを発揮するかどうかは個人次第といった所だが。


 実際、アリアは現在、魔術よりも剣術にお熱なのである。冒険者として活動していた父の影響で、剣術やサバイバル技術を熱心に教わっている。

 すぐ出来るものより、それなりに努力したかったのだ。過去の自分からは想像も出来ない事ではあった。

 過去とアリアに関係はない。この世界で、アリアは、誠実に、全力で生きると決めたからだろうか。


 今日は稽古も魔術練習も休み。いかに全力と言えど、休みもなければ死んでしまう。まぁ今まで死ぬほど休んでいたわけだが。


(魔術に冒険者。身近にあると、こうもすんなり受け入れられるものなんだな。おとぎ話だと思ってたのに、今の現実がそうなんだよな。とりあえず、俺は、本気で生きよう。今度は、ズルはなしだ)


 顔と身体と声と、全て子どもで、女も男も関係ない年齢。だがその頭の中には、アラサー子供部屋おじさんが居る。思考までは誤魔化せない。


「あ、アリア。お前また自慢に来たのかよ! もう帰れよ!」


「今日は違うよ! ほんとにみんなと遊びに来たんだよ」


 町に着いて少し広場まで歩くと、数人で出来たグループがいる。アリアがいつも魔術自慢しているグループだ。そのせいでアリアは、現在ハブられがち。


「じゃあお前らで遊んでろよ。ほら、コイツお前と遊びたいって!」


 背中を押されて前のめりに転ばされる。突然の出来事だったが、アリアが取る行動は一つだった。顔から転びそうになったその子の肩を掴みバランスを取る。そうして華麗に助ける。

 そう出来れば良かったが、アリアは助けようとして逆に転んだ。自分の足に絡まって見事にずっこけた。顔がジンジン痛むが、その痛みに浸る時間もなく第二波がやってきた。

 背中に一人倒れて、クッションになる。まぁ痛いよね。


「ぐぇえ」


 潰れたカエルの様な声を出して苦しむ。そして顔を上げたときには、すでにあのグループは居なかった。


(あんのクソガキども! マジでなんなんだよ。俺のことがイヤだからって、子どもを転ばせる奴がいるか! あ、俺も今子どもだったわ。でもあんなクソガキじゃねーからいいや。俺はノーカン)


「だ、大丈夫? あいつらも酷い事するよな。急に押し出すなんてさ」


 アリアが倒れたまま背中へと声をかけた。


「ああ、ごめんなさい! すぐ退くから。んしょ」


 地面に手を付いて身体を起こす子ども。少し間を置いてからアリアも立ち上がった。お互い埃をほろって自己紹介をする。


「俺、アリア。アリア•ローレル。君は?」


「わ、私、フリンギラ。フリンギラ•ロンド。あの…さっきはごめんなさい」


 ぺこりと頭を下げる。


「悪いのあいつらだから謝らなくていいよ。ほんと、最悪な奴らだね! あいつら!」


 腕を組んでプンプン怒る。だがその怒りの矛先は、先ほどの性悪グループのクソガキどもへの物だ。


(はぁ、朝から最悪だよ。いや切り替えていこう。そうだよ、あんな性悪姑みたいな奴らなんて忘れよう。この子と遊べば解決するし)


 アリアは、考えを改めた。嫌な事ばかり考えても楽しくはならない。なら楽しい事を考えた方が良い。

 何事にもポジティブに行動できるというのは、子どもの特権かもしれない。

 アリアは、フリンギラの手を引き、一緒に遊ぼうと誘った。


「いっしょに遊ぼうよ! 町じゃなくて、草原で遊ぼう。あいつらが居るから町に来てたけど、町なんかより草原の方が楽しいよ」


 肯定も否定もせず、フリンギラはただ、引かれる手に従って歩き始める。

読んでいただきありがとうございます!!

面白いと思ったら、ブクマと感想をお聞かせくださると投稿者が狂喜乱舞して家の壁に穴が空きます。

これからもよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ