野外の初戦闘。……に行けるのか?
ラノベの主人公みたいなソーマ。
「どれどれ?」
「まあ、Gランクには美味しい依頼は無いわよね。」
「なら、ラノベの様に薬草採取や、ゴブリンの討伐に行くか?」
「でも、私達にはスキル『鑑定』系が無いのよね。」
「それなら、資料を見て薬草採取に必要な事を覚えれば良いんじゃないか。」
「そうね。……ちょうど職員が来たわ。すみません。」
「何でしょうか?」
「薬草採取に必要な情報が載っている資料は有りますか?」
「ああ。それなら、そこの階段を上がると資料棚が有りますから、それを利用して下さい。但し、書き込みや破損等をすると弁償になります。また、持ち出し禁止です。」
「分かりました。ありがとうございます。」
「リン、行こうか。」
「うん。」
俺達は職員の教えに従い階段を上り少し進むと資料棚が有った。
「リン。この際だから、自分に必要と思える資料も漁って予習しておこう。」
「分かったわ。」
俺は薬草の資料だけではなく、他にも周辺のモンスターの分布図、鉱石の資料、料理の資料を読んだ。
《スキル「薬草識別」を修得しました。》
《スキル「魔物識別」を修得しました。》
《スキル「鉱石識別」を修得しました。》
《スキル「料理」を修得しました。》
「え!?」
《スキル「薬草識別」、「魔物識別」、「鉱石識別」が統合され、スキル「鑑定」を修得しました。》
「はい!?」
「どうしたの?」
「リン。スキル『鑑定』を手に入れる方法は?」
「初期設定のキャラ設定の時にスキルリストから選ぶか、地道に色々と睨めっこするしかないよ。」
「……結果だけを言えば、スキル『鑑定』を手に入れた。」
「え!?」
「リン。とりあえず、薬草と周辺のモンスターの分布図と鉱石の3つの資料を読むんだ。」
「分かったわ。」
「……え!?」
「スキル『鑑定』を手に入れたか?」
「……うん。」
「スキル『鑑定』はこんなに簡単に手に入るものなのか?」
「ううん。βテスターの時は初期設定のキャラ設定の時にはスキルリストに無かったし、生産職の人達が毎日地道に素材と睨めっこして、やっと手に入れたんだよ!」
「良し。なら、事前準備の大切さや、予習復習を軽視するヤツには教えてやらん。信頼出来るヤツだけに教えよう。ゲーム攻略に繋がる情報なら兎も角、今の段階では問題無いからな。」
「……そうだね。うん。黙っとこう。」
「リン。もう少し時間を割いて、最初に言ったが必要と思える資料を読んでおこう。」
「そうだね。」
俺は冒険者という立場から「野外の知識」という資料を読むと、
《スキル「野外知識」を修得しました。》
《スキル「野外知識」と「料理」が統合され、スキル「野外料理」を修得しました。》
どう違うんだ?
後で確認しよう。
え~と、何だこれ?
主婦の生活の知恵~?
とりあえず、読んでみよう。
《スキル「生活魔法」を修得しました。》
え!?
属性魔法と違うのか?
属性魔法と云えば、資料に「初心者の魔法講座」ってのが有るんだが、俺のは誰かが勝手に書き換えられたが、何かスキルを覚えるかも?
《スキル「魔力操作」を修得しました。》
おお!?
何か魔法スキルの裏方みたいなスキル「魔力操作」を修得した。
次は「体術」を読んでみよう。
《スキル「体術」を修得しました。》
《スキル「体術」と「魔力制御」と「魔力操作」から派生したスキル「身体強化」を修得しました。》
おお。何か使えそうなスキルを修得したぞ。
こうして、お互いに資料を読み漁り、手に入れたスキルはこれだ!
スキル「鑑定」: 視点を固定し凝視しすると、それに関する情報を知る事が出来る。レベルを上げると読み取る情報が増える。
スキル「野外料理」: モンスターを解体した時、毒物を排除出来る。レベルを上げると、より毒性の高い毒物も排除出来る様になる。
スキル「生活魔法」: 属性魔法とは別の系統で、「火種」「純水」「送風」「土器作成」「照明」「暗視」が使える。
スキル「魔力操作」: 体内の魔力をよりスムーズに細かく運用出来る。
スキル「体術」: 戦闘時に身体がより動き易くなる。
スキル「身体強化」: スキル「魔力操作」「魔力制御」「体術」から派生されたスキル。魔力を使い「STR」「VIT」「AGI」の基礎数値が上昇する。レベルを上げると上昇する数値の比率が上がる。
スキル「裁縫」: 布製のアイテムの作成や破損修理の作業が速くなり、布製の防具に使えば通常の物よりも強固になる。
お互いに有用なスキルを教え合い、修得したスキルを選択して、やっと俺達は冒険者ギルドを後にした。
「そういや、リン。」
「何、ソーマ。」
「旅袋と異空間収納はどう違うんだ?」
「旅袋は収納数、収納量が限られていて、異空間収納は収納数、収納量はレベルが上がると増えて、最初から内包物は時間停止なのよね。」
「え!? という事は、旅袋は時間停止は無い?」
「そうよ。ソーマの持ち物とか装備品はどうなっているの?」
「こんな状態だ。」
暖かい応援メッセージと星の加点をお願いします。




