第1弾【鈍間(のろま)な人】
第1弾なのでどうしようかしら。
ジャンル初めて8種類も入れちゃった・・b(男です。オカマじゃありません。)
疲れ具合でどう変わるのやら・・(今は-10%ぐらいの疲れ具合 -80%いくと狂人になれそう( ´艸`)
第1弾鈍間な男
とらいもん~ またテストで5点だったよぉお~ でも昔より点数5増えたじゃないか!!
うん。1科目1点で。 そ、そうか。でも、1点各科目はデカイぞ!
うん。名前を一文字やっと書けるようになったんだ! ・・・
---------------------------------------------------------------------------------
TVでとらいもん見てたけど主人公 鈍間 でテストの点数が低いって僕かよ。
僕の名前は たち ノリ とゆう。 みんなからはリノ ちた と
性格がのんびりなせいか名前を逆から呼ばれている。
まあ今は引きこもり期間だけど・・ネ!!
---------------------------------------------------------------------------------
扉から声が聞こえる。 (またノリは学校いってないのか!) これはパパだな。声が大きい。
(ノリちゃんはなんちゃら・・?期間ってゆってたからだ、だいじょうぶよ!)これはママかな。
(お兄ちゃん本当にバカだよね~のんびりしすぎてテストとか生活遅れて点数も低くて合わせてもらえないし~)この明るいムードメーカーは妹だな。 ん?いじられてる?そんなわけないじゃないですか。
なぜこうなったのかは・・・妹がゆってるが振り返ろう。
-------------------------------------------------------------------------------
【幼稚園1年目 バブー キャー (自分はとゆうと・・)・・・】
【幼稚園2年目アイアイ~ せんせぃおはようござぁいます ・・・】
【幼稚園3年目わたしはさんしゃいです。 おはな(花)きれいぃ~ ・・・】
普通は3年目(約3歳で反抗期を迎えるらしいのだが・・自分はそのときはまだ0歳半か月ぐらいだったかな。反抗気が高1とは・・・遅いと今ではおもっている。(中学生と高校生でも反抗期あるけどね!
話は飛んで・・・
【小学生1~3年目ここから成長が交差する。】
1年生から国語 算数 社会 数学 外国語 理科 があるらしいが
(自分の頃は国語 算数 体育だけだった。) 1年生で国語と算数と体育がありましたが。
国語 ひらがな全く分くわからない(小学4年生でやっと・・いやぎりぎり。)
算数 +?-?合わせる?イメージ?ヨクワカラナイ リンゴが1個あってもう1個タスと2個ってなに
(その問題がわかったのも小学4年生。)
体育 おーノリ君のんびりだけどなんか・・・運動神経良いね!(先生談)
(脳筋派です、ハイ)この科目のみ普通の子の上あたりの成績だった。
【小学生4~6年の頃 前に言った通りだがさらにみんなの(自分以外)のインフレが進む。
国語になるともう漢字のレベルになり。算数になると掛算 割り算。 体育が得意でも
身体能力が一気に人によって違う。 県によっては 小学生で1番頭が良いやら運動神経が抜群やら。
自分の年齢は16歳の高校生1年ですが、小学6年生で100m13秒台やら縄跳び3重跳びやら
バク転やら一生できないとおもう。(高1でも。)そうして中学校になる前の下準備もできないまま
中学生時代へ。
-------------------------------------------------------------------------------------
【中学生時代1~3年 中学生になると部活がほぼあるので何に入ろう・・かな。と思っていると
ノリさん! は、はい? 好きです。付き合ってください。 は、はい!
(この時は嬉しかったが、ここで分岐点があった・・・のかも。)
ノリさんノリさん!部活何に入ります? え、えーと・・・帰宅部は・・・
プッ ノリさんユニークですねぇ~ 私のおすすめは茶道部ですよ~
お、男でも? 男の茶道部渋いじゃないですか! ぜひ入りましょうよ! う、うん。
そうして1年目は茶道部に入った・・・のだが。
茶道部今調べるとカオス(現在16歳高1だけど用語・・。)
おしとやかなイメージ わかる 清楚 わかる 現在を調べると・・
私今日立たな~い(お茶が。)私立ってるよ!(お茶が。)っとゆう意味深な言葉が・・・
そして男子バージョンの扇子がわからなくて17センチ(女性と一緒の大きさ)
になったのは闇歴史である。しかも用語が多い。
懐紙や楊枝入れや ふくさ こぶくさ やらがあって頭がパンクしそうになって1年でやめた。 その時 彼女からこうゆわれた。
【スポーツまあまあで顔もまあまあで良かったけど基礎もできない人とは・・別れます。】
そうして鬱状態ぎりぎりで中学2年目へ。中学2年生になると彼女 彼氏などが3~4割はいると・・・思う。(知りまテン。)
中学生になるとインフレもそうだが差別 や ヤンキーなどが増えるのである。
修学旅行(中2)でみんなからこうゆわれた。お前、俺の荷物持ってくれない?
え、えっと・・(思考停止中) だめか?(睨み)えっと・・(思考動かし中) そっか~
こいつ〆ようぜ 持ちます!(やっと脳へ伝わる。) 遅わ。
ここから 鈍間の称号を獲得したのであった。
中3もダメ。この流れで高1でニート確定であった。100連ガチャしても(人生の)
全部性格のせいで(のろま演出)でSR1個も出ないであろう。
こうして今に至る。
--------------------------------------------------------------------------
(のろまだからなんでも遅い。なんか早くなる事はないのか・・)
この考えてる時間だけで2分である。
妹「お兄ちゃん!勉強教えて!あ~でも点数低いからだめぇかぁ・・・」
(妹は俺の癒しだ!) ノリ「お調子ものだな~お金500円でいいか?」
妹「+・・じゃなくて追加で500円くれたらプレミアムうまい棒1本上げるよ!」
(妹・・・神!)ノリ「わかった。千円札やる~!」
妹「さっすがぁ~兄貴は違うゼ!」ノリ「次いでにカップラーメン買ってきて!」
妹「は~い(ないわ。なかったってゆおう。)」
ノリ「たのむ~(パパはうるさいしママは優しいし妹はムードメーカーだし僕は・・・・。)」
そのとき頭に何かが浮かんだ。
鈍間な世界の住人にならないか?そう頭に流れた声で脳内で自分は はい と答えたのであった。
ハッピーエンド・・・?
こんばんわ~疲れていると400文字で息が切れてやばくなるね。
2万文字行こうとしても・・未知の世界だ。
もうちょっと狂ってきたらまた書こうと思います。
では・・ノシ